【 6 産業(日本十進分類法)を理解する】

6 産業(日本十進分類法)

このテーマ、カテゴリ の項目「6 産業」で(世界を探る一つの小っちゃい覗き窓=PSIポイント)及びそれぞれの項目に関連する、熟語、文、等、を検索し、また、この項目「6 産業」に連なる、自身の行動、できごと、を通じてさらに別のことがらを理解するとともに、ことがら相互のつながった関係( PSIライン )を深く、広くし、世界を幅広く理解しよう。
また、「6 産業」でひらめいた疑問をそのつどすぐに検索し、同様に自身の頭の中の「PSIポイント」上に関連付けて記憶します。あとは、忘れても構いません。脳内で自然に情報が醸成されます。必要な時は頭の中の「PSIライン」上で探してください。
さらに、資料を調べたり、調査したり、自身が行動したりするとき、その時々にこれに関連する自身の頭の中の「PSIポイント」の位置を想起し、その周辺に過去に記憶した情報を想起しながら記憶すると、より記憶が鮮明に記憶されます。
そして、「6 産業」で記憶された、行動、科学、社会、自然、歴史、宇宙、の知識のつながった「PSIライン」全体を自身の頭の中でいろいろ加工し、離合、離合集散、縮小、拡大、比較、鳥瞰、し「世界」をより良く知るようにしよう。
この結果、外部から入ってきた「情報」を総合的に理解しやすくなったり、連想やとっぴな発想、が起きやすくなります。
「6 産業」を実生活で、物事をみる「虫めがね」、あるいは「発想の原点」、等々としてお使いください。

ご注意:記事引用先のアドレスは、記事引用元のデータ変更によりアクセス不能の場合があります、予めご了承ください。
この「 6 産業 」のほか、興味のある項目を検索し研究してみて下さい。
また、下記の例のように項目から興味のある言葉、疑問、等を想起し検索して下さい。( この部分が重要 = PSIポイント )
興味、疑問の連想の連鎖 = 知れば知るほど知りたいことが何倍にも増える( この部分が重要 )
「ことば」と「他のことば」の連鎖 = 「知識」と「他の知識」との連鎖( この部分が非常に重要 = PSIライン )

【 6 産業 関連 のカテゴリー、項目、項目の組み合わせ、検索ワード 】

60 産業,61 農業,62 園芸,63 蚕糸業,64 畜産業. 獣医学

65 林業,66 水産業,67 商業,68 運輸. 交通,69 通信事業

0 総記 1 哲学 2 歴史 3 社会科学 4 自然科学 5 技術

6 産業 7 芸術 8 言語 9 文学

【 6 産業 の、特徴 特長 知りたいポイント、を考える 】
(ご希望の方:ここに、紹介ページのアドレス、等を掲載させていただきます)
紹介ページサイト集:


【 6 産業 (日本十進分類法)PSIポイントを理解する 】


6 産業

編集中 【 6 産業 (日本十進分類法)を理解する 】 の 資料・情報 書き込み中


● 6 産業 (日本十進分類法)の Google 検索
(Google 検索より)
● 6 産業 (日本十進分類法)の Yahoo! 検索
(Yahoo! 検索より)
● 6 産業 (日本十進分類法)の ウィキペディア 検索
(ウィキペディア 検索より)
● 6 産業 (日本十進分類法)の Weblio 検索
(Weblio 検索より)
● 6 産業 (日本十進分類法)の コトバンク 検索
(コトバンク 検索より)
● 6 産業 (日本十進分類法)の 広辞苑 検索
(広辞苑 検索より)
● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連の語彙集

● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連の検索集

● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連の用語集

● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連のサイト集

● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連のニュース集

● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連の「PSIライン式記憶法」ソフトのアドレス

● 【 6 産業 (日本十進分類法)】関連の「PSIライン式記憶法」の PSIポイント と PSIリスト



編集中 【 6 産業 関連の PSIポイント と PSIリスト 】 書き込み中

600 産業
601 産業政策・行政.総合開発
602 産業史・事情.物産誌
603 参考図書[レファレンス ブック]
604 論文集.評論集.講演集
605 逐次刊行物
606 団体:学会,協会,会議
607 研究法.指導法.産業教育
608 叢書.全集.選集
609 度量衡.計量法

610 農業
611 農業経済
612 農業史・事情
613 農業基礎学
614 農業工学
615 作物栽培.作物学
616 食用作物
617 工芸作物
618 繊維作物
619 農産物製造・加工

620 園芸
621 園芸経済・行政・経営
622 園芸史・事情
623 園芸植物学.病虫害
624 温室.温床.園芸用具
625 果樹園芸
626 蔬菜園芸
627 花卉園芸[草花]
628 園芸利用
629 造園

630 蚕糸業
631 蚕糸経済・行政・経営
632 蚕糸業史・事情
633 蚕学.蚕業基礎学
634 蚕種
635 飼育法
636 くわ.栽桑
637 蚕室.蚕具
638 まゆ
639 製糸.生糸.蚕糸利用

640 畜産業
641 畜産経済・行政・経営
642 畜産史・事情
643 家畜の繁殖.家畜飼料
644 家畜の管理.畜舎.用具
645 家畜・畜産動物各論
646 家禽各論.飼鳥
647 みつばち.昆虫
648 畜産製造.畜産物
649 獣医学.比較医学

650 林業
651 林業経済・行政・経営
652 森林史.林業史・事情
653 森林立地.造林
654 森林保護
655 森林施業
656 森林工学
657 森林利用.林産物.木材学
658 林産製造
659 狩猟

660 水産業
661 水産経済・行政・経営
662 水産業および漁業史・事情
663 水産基礎学
664 漁労.漁業各論
665 漁船.漁具
666 水産増殖.養殖業
667 水産製造.水産食品
668 水産物利用.水産利用工業
669 製塩.塩業

670 商業
671 商業政策・行政
672 商業史・事情
673 商業経営.商店
674 広告.宣伝
675 マーケティング
676 取引所
678 貿易

680 運輸.交通
681 交通政策・行政・経営
682 交通史・事情
683 海運
684 内水・運河交通
685 陸運.自動車運送
686 鉄道
687 航空運送
688 倉庫業
689 観光事業

690 通信事業
691 通信政策・行政・法令
692 通信事業史・事情
693 郵便.郵政事業
694 電気通信事業
699 放送事業:テレビ,ラジオ

【 6 産業 データリスト の読み込み 】





【 6 産業 データリスト の表示 】





【 6 産業 データリスト のコメント 】



【 6 産業 】


 6 産業

【 日本十進分類法 6 産業 】


6 産業

60 産業
61 農業
62 園芸
63 蚕糸業
64 畜産業. 獣医学
65 林業
66 水産業
67 商業
68 運輸. 交通
69 通信事業

【 日本十進分類法 6 産業 】


6 産業

 60 産業

  600 産業
  601 産業政策・行政.総合開発
  602 産業史・事情.物産誌
  603 参考図書[レファレンス ブック]
  604 論文集.評論集.講演集
  605 逐次刊行物
  606 団体:学会,協会,会議
  607 研究法.指導法.産業教育
  608 叢書.全集.選集
  609 度量衡.計量法

 61 農業

  610 農業
  611 農業経済
  612 農業史・事情
  613 農業基礎学
  614 農業工学
  615 作物栽培.作物学
  616 食用作物
  617 工芸作物
  618 繊維作物
  619 農産物製造・加工

 62 園芸

  620 園芸
  621 園芸経済・行政・経営
  622 園芸史・事情
  623 園芸植物学.病虫害
  624 温室.温床.園芸用具
  625 果樹園芸
  626 蔬菜園芸
  627 花卉園芸[草花]
  628 園芸利用
  629 造園

 63 蚕糸業

  630 蚕糸業
  631 蚕糸経済・行政・経営
  632 蚕糸業史・事情
  633 蚕学.蚕業基礎学
  634 蚕種
  635 飼育法
  636 くわ.栽桑
  637 蚕室.蚕具
  638 まゆ
  639 製糸.生糸.蚕糸利用

 64 畜産業

  640 畜産業
  641 畜産経済・行政・経営
  642 畜産史・事情
  643 家畜の繁殖.家畜飼料
  644 家畜の管理.畜舎.用具
  645 家畜・畜産動物各論
  646 家禽各論.飼鳥
  647 みつばち.昆虫
  648 畜産製造.畜産物
  649 獣医学.比較医学

 65 林業

  650 林業
  651 林業経済・行政・経営
  652 森林史.林業史・事情
  653 森林立地.造林
  654 森林保護
  655 森林施業
  656 森林工学
  657 森林利用.林産物.木材学
  658 林産製造
  659 狩猟

 66 水産業

  660 水産業
  661 水産経済・行政・経営
  662 水産業および漁業史・事情
  663 水産基礎学
  664 漁労.漁業各論
  665 漁船.漁具
  666 水産増殖.養殖業
  667 水産製造.水産食品
  668 水産物利用.水産利用工業
  669 製塩.塩業

 67 商業

  670 商業
  671 商業政策・行政
  672 商業史・事情
  673 商業経営.商店
  674 広告.宣伝
  675 マーケティング
  676 取引所
  678 貿易

 68 運輸.交通

  680 運輸.交通
  681 交通政策・行政・経営
  682 交通史・事情
  683 海運
  684 内水・運河交通
  685 陸運.自動車運送
  686 鉄道
  687 航空運送
  688 倉庫業
  689 観光事業

 69 通信事業

  690 通信事業
  691 通信政策・行政・法令
  692 通信事業史・事情
  693 郵便.郵政事業
  694 電気通信事業
  699 放送事業:テレビ,ラジオ

日本十進分類法 6 産業 の「 PSIポイント PSIリスト 」

600 600 産業
601 601 産業政策・行政.総合開発
602 602 産業史・事情.物産誌
603 603 参考図書[レファレンス ブック]
604 604 論文集.評論集.講演集
605 605 逐次刊行物
606 606 団体:学会,協会,会議
607 607 研究法.指導法.産業教育
608 608 叢書.全集.選集
609 609 度量衡.計量法

610 610 農業
611 611 農業経済
612 612 農業史・事情
613 613 農業基礎学
614 614 農業工学
615 615 作物栽培.作物学
616 616 食用作物
617 617 工芸作物
618 618 繊維作物
619 619 農産物製造・加工

620 620 園芸
621 621 園芸経済・行政・経営
622 622 園芸史・事情
623 623 園芸植物学.病虫害
624 624 温室.温床.園芸用具
625 625 果樹園芸
626 626 蔬菜園芸
627 627 花卉園芸[草花]
628 628 園芸利用
629 629 造園

630 630 蚕糸業
631 631 蚕糸経済・行政・経営
632 632 蚕糸業史・事情
633 633 蚕学.蚕業基礎学
634 634 蚕種
635 635 飼育法
636 636 くわ.栽桑
637 637 蚕室.蚕具
638 638 まゆ
639 639 製糸.生糸.蚕糸利用

640 640 畜産業
641 641 畜産経済・行政・経営
642 642 畜産史・事情
643 643 家畜の繁殖.家畜飼料
644 644 家畜の管理.畜舎.用具
645 645 家畜・畜産動物各論
646 646 家禽各論.飼鳥
647 647 みつばち.昆虫
648 648 畜産製造.畜産物
649 649 獣医学.比較医学

650 650 林業
651 651 林業経済・行政・経営
652 652 森林史.林業史・事情
653 653 森林立地.造林
654 654 森林保護
655 655 森林施業
656 656 森林工学
657 657 森林利用.林産物.木材学
658 658 林産製造
659 659 狩猟

660 660 水産業
661 661 水産経済・行政・経営
662 662 水産業および漁業史・事情
663 663 水産基礎学
664 664 漁労.漁業各論
665 665 漁船.漁具
666 666 水産増殖.養殖業
667 667 水産製造.水産食品
668 668 水産物利用.水産利用工業
669 669 製塩.塩業

670 670 商業
671 671 商業政策・行政
672 672 商業史・事情
673 673 商業経営.商店
674 674 広告.宣伝
675 675 マーケティング
676 676 取引所
678 678 貿易

680 680 運輸.交通
681 681 交通政策・行政・経営
682 682 交通史・事情
683 683 海運
684 684 内水・運河交通
685 685 陸運.自動車運送
686 686 鉄道
687 687 航空運送
688 688 倉庫業
689 689 観光事業

690 690 通信事業
691 691 通信政策・行政・法令
692 692 通信事業史・事情
693 693 郵便.郵政事業
694 694 電気通信事業
699 699 放送事業:テレビ,ラジオ

【 日本十進分類法 6 産業 】


6 産業

 60 産業

  600 産業

  601 産業政策・行政.総合開発

  602 産業史・事情.物産誌

  603 参考図書[レファレンス ブック]

  604 論文集.評論集.講演集

  605 逐次刊行物

  606 団体:学会,協会,会議

   606.9 博覧会.共進会.見本市.国際見本市

  607 研究法.指導法.産業教育

  608 叢書.全集.選集

  609 度量衡.計量法

 61 農業

  610 農業

   610.1 農学.農業技術

    610.12 農学史.農業技術史・事情
    610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス

   610.6 団体:学会,協会,会議

    610.69 共進会.品評会

   610.7 研究法.指導法.農業教育

    610.76 農業研究所・試験場

  611 農業経済

   611.1 農業政策・行政・法令.農政学

    611.12 農業法
    611.13 農業委員会
    611.15 農村計画.農村改良.農村更生
    611.16 農業用資材
    611.17 農村自治.土地改良区
    611.18 農業財政.農業助成金

   611.2 農用地.農地.土地制度[農地制度]

    611.21 地代論
    611.22 土地制度史・事情
    611.23 土地政策.農地改革.農地法
    611.24 開拓
    611.26 小作問題.小作料
    611.28 農地価格
    611.29 水利問題

   611.3 食糧問題.食糧経済

    611.31 食糧政策・行政・法令
    611.32 需給.流通.消費
    611.33 米.米価.米の輸出入
    611.34 麦.麦価.麦の輸出入
    611.35 雑穀.雑穀価格.雑穀の輸出入
    611.36 その他の農産物価格・輸出入
    611.38 国際食糧問題.輸出入食糧
    611.39 飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉

   611.4 農産物市場

    611.42 農業生産費
    611.43 農産物価格.鋏状価格差
    611.46 農産物取引・市場
    611.47 農業倉庫
    611.48 農産物貿易・関税
    611.49 農業景気・恐慌

   611.5 農業金融.農業手形

    611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合

   611.6 農業協同組合.農業団体
   611.7 農業経営

    611.71 農業後継者
    611.72 経営集約度:粗放農業,集約農業
    611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
    611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家
    611.75 農業労働
    611.76 共同経営.共同作業.集団農場
    611.77 多角経営.有畜農業.観光農業
    611.78 契約農業[コントラクト農業]
    611.79 農業会計・簿記

   611.8 農家経済

    611.82 農家経済調査
    611.83 租税公課.諸負担
    611.84 農家負債
    611.85 農業所得
    611.86 農村物価.農村消費財の需給

   611.9 農村・農民問題

    611.91 農村人口:離村,帰農,過疎,出稼
    611.92 農村事情.各地の農民問題.農村調査
    611.95 農民階層:地主,自作農,小作人
    611.96 農民組合・運動.小作争議・調停
    611.97 農村教育.農村娯楽
    611.98 農村生活.生活改善
    611.99 農村医学.農村衛生

  612 農業史・事情

   612.9 農業地理

  613 農業基礎学

   613.1 農業気象学.産業気象
   613.2 農業物理学
   613.3 農芸化学
   613.4 肥料.肥料学

    613.41 肥料政策・行政・法令.肥料経済
    613.42 自給肥料:屎尿,家畜糞,家禽糞
    613.43 緑肥.堆厩肥
    613.44 窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安
    613.45 燐酸肥料:油粕,魚肥,骨粉,燐肥,過燐酸石灰
    613.46 カリ肥料:硫酸カリ,草木灰
    613.47 石灰肥料.配合肥料.化成肥料
    613.48 肥料分析.肥料試験
    613.49 肥料の調合.施肥.肥効

   613.5 土壌.土壌学

    613.51 農業地質学.土壌侵食
    613.52 土壌物理学
    613.53 土壌化学
    613.54 土壌の生成.土壌形態学
    613.55 土壌の気候
    613.56 土壌微生物
    613.57 土性.土壌の分類:砂土,砂壌土,壌土,埴土
    613.58 土壌分析.土壌試験.土性調査
    613.59 各地の土壌.土性図

   613.6 農業生物学

    613.65 農業微生物学

   613.7 農業植物学
   613.8 農業動物学

    613.86 農業昆虫学

   613.9 農業廃棄物

  614 農業工学

   614.1 農業測量
   614.2 農業土木.土地改良
   614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水
   614.4 耕地整理.交換分合
   614.5 開墾.干拓.埋立
   614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
   614.7 農業建築物:農舎,農民住宅
   614.8 農業の機械化.農業用機器.農具

    614.82 農業用動力.農業用動力機械
    614.83 農用ポンプ
    614.84 農具:くわ,すき,鎌
    614.85 農業用機械:作付機械,育成用機械,播種用機械,耕耘機,刈取用機械.その他の農業用機械
    614.86 収獲用機具
    614.87 調整加工機具
    614.88 わら加工機
    614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ

   614.9 農村電化

  615 作物栽培.作物学

   615.2 遺伝.育種.繁殖

    615.21 遺伝.育種学.品種改良
    615.22 交配技術.人工受粉
    615.23 種子.選種.採種

   615.3 組織.方法:作付,連作,輪作,二毛作,三毛作
   615.4 環境.作物生態学
   615.5 栽植:整地,施肥,播種,植付,移植
   615.6 管理:間引,除草,中耕,整枝,灌水
   615.7 各種の栽培法

    615.71 有機栽培.有機農業
    615.73 水耕栽培.養液栽培
    615.75 温室栽培:ビニールハウス栽培
    615.76 ビニル農法
    615.77 ヤロビ農法

   615.8 病虫害とその防除.作物保護学.農業災害

    615.81 植物病学.植物病理学
    615.82 ウィルス病.細菌病
    615.83 菌核病.寄生植物病.雑草の害
    615.84 寄生動物病:ダニ,昆虫,線虫
    615.85 機能障害病
    615.86 昆虫の害.害虫と天敵.動物の害
    615.87 農業薬剤[農薬]:薬剤散布
    615.88 気象による農業災害
    615.89 煙害.鉱毒害

   615.9 収納:収穫,貯蔵

    615.91 収獲
    615.92 処理
    615.93 貯蔵
    615.95 包装.荷造
    615.96 輸送.出荷

  616 食用作物

   616.1 禾穀類作物.穀物

    616.19 穀物貯蔵

   616.2 いね.稲作:水稲,陸稲

    616.21 品種
    616.22 育苗.苗代.温床育苗
    616.23 発育.発芽.生長.成熟.出穂.開花.結実
    616.24 土壌.肥料
    616.25 整地.施肥
    616.26 除草.灌漑.落水
    616.27 特殊栽培法:直播,畦立,晩化,二期作,培土,田畑輪換
    616.28 病虫害:萎縮病,稲熱病,菌核病,葉枯病
    616.29 収穫.収量.乾燥.貯蔵.輸送.出荷.米俵

   616.3 こむぎ.麦作.麦類<一般>
   616.4 おおむぎ.はだかむぎ
   616.5 えんばく.ライむぎ
   616.6 雑穀

    616.61 とうもろこし
    616.62 もろこし.あわ.きび.ひえ
    616.63 あわ
    616.64 きび
    616.65 ひえ
    616.66 そば
    616.67 はとむぎ

   616.7 豆類:だいず,あずき
   616.8 いも類:さつまいも,ばれいしょ
   616.9 飼肥料作物:飼料作物,緑肥作物

  617 工芸作物

   617.1 糖料作物:さとうきび,てんさい,さとうもろこし
   617.2 澱粉作物:こんにゃく,くず
   617.3 嗜好作物:コーヒー,カカオ
   617.4 茶
   617.5 タバコ
   617.6 香料作物.香辛料作物:とうがらし,こしょう,しそ,にっけい,はっか,ホップ
   617.7 薬用植物:除虫ぎく,サフラン,けし,薬用にんじん
   617.8 染料作物:あい,あかね
   617.9 油料・樹液作物:なたね,ごま,オリーブ,あぶらぎり,ゴム,うるし,はぜ

  618 繊維作物

   618.1 わた.カポック[パンヤ]
   618.2 あさ.あま.からむし[ラミー].つなそ.ケナフ.いちび.マニラあさ
   618.3 あま
   618.4 からむし[ラミー]
   618.5 つなそ.ケナフ.いちび
   618.6 マニラあさ
   618.7 紙料:こうぞ,がんぴ,みつまた
   618.8 いぐさ
   618.9 とう[籐].こうりやなぎ.へちま

  619 農産物製造・加工

   619.1 共通事項

    619.11 用水.廃水
    619.12 燃料.動力
    619.15 工程
    619.16 醗酵微生物:かび,酵母,細菌
    619.18 農産製造機械:精米機,精麦機,製粉機,製麺機

   619.2 精穀.圧砕穀
   619.3 粉類.製粉

    619.39 麺類.製麺.捏製品:うどん,そうめん,そば,マカロニ,麩,生麩,人造米

   619.4 麹.麦麹.麦芽.飴
   619.6 大豆・豆類製品:納豆,豆腐,凍豆腐,油皮
   619.7 芋類加工.こんにゃく
   619.8 製茶:緑茶,紅茶,ウーロン茶,包種茶

    619.89 コーヒー.ココア.コーラ

   619.9 その他の農産加工

    619.91 香辛料:こしょう,とうがらし,カレー粉
    619.92 除虫菊製品.蚊取線香

 62 園芸

  620 園芸

  621 園芸経済・行政・経営

   621.1 園芸政策・行政・法令
   621.4 園芸生産物市場および価格
   621.7 園芸業経営

  622 園芸史・事情

  623 園芸植物学.病虫害

  624 温室.温床.園芸用具

  625 果樹園芸

   625.1 共通事項

    625.11 果樹の品種
    625.12 果樹の育種と繁殖:実生,挿木,圧条,接木法
    625.13 果樹園の経営管理
    625.14 果樹の土壌と肥料
    625.15 栽培:整地,施肥,播種,植付,移植
    625.16 管理:間引,摘果,整枝,間伐,結実
    625.17 特殊栽培法.温室栽培
    625.18 果樹の病虫害とその防除
    625.19 果実の収穫・貯蔵・荷造・輸送

   625.2 仁果類

    625.21 りんご
    625.22 なし
    625.23 マルメロ
    625.24 びわ

   625.3 柑橘類

    625.32 みかん類
    625.35 きんかん類
    625.37 その他の柑橘類:レモン,オレンジ

   625.4 かき類
   625.5 核果類

    625.51 もも.すもも.あんず.プラム
    625.52 すもも
    625.53 あんず
    625.54 うめ
    625.55 おうとう[さくらんぼ]

   625.6 漿果類

    625.61 ぶどう
    625.62 いちじく
    625.63 すぐり
    625.64 ブルーベリー
    625.65 きいちご類
    625.66 ざくろ

   625.7 堅果類

    625.71 くり
    625.72 くるみ
    625.73 アーモンド

   625.8 熱帯果樹

    625.81 バナナ
    625.82 パイナップル
    625.83 パパイア
    625.84 マンゴー
    625.85 ドリアン
    625.86 アボカド
    625.87 チェリモヤ
    625.88 竜眼.茘枝

  626 蔬菜園芸

   626.1 共通事項

    626.11 品種
    626.12 育種.繁殖.採種
    626.13 菜園の管理
    626.14 土壌.肥料.気候
    626.15 栽植.播種.施肥
    626.16 管理:間引,摘葉
    626.17 促成栽培.温室栽培
    626.18 病虫害とその防除
    626.19 収穫.出荷

   626.2 果菜類:うり類,なす類,いちご類

    626.21 カボチャ
    626.22 きゅうり
    626.23 すいか
    626.24 メロン.まくわうり
    626.25 へちま.ゆうがお
    626.26 なす
    626.27 トマト
    626.28 とうがらし.ピーマン
    626.29 いちご[オランダいちご]

   626.3 莢菜類[豆類]
   626.4 根菜類

    626.41 さといも
    626.42 やまのいも.ながいも.つくねいも
    626.43 きくいも
    626.44 だいこん.ラディシュ
    626.45 かぶ
    626.46 にんじん
    626.47 ごぼう.ビート
    626.48 れんこん.しょうが.くわい

   626.5 葉菜類

    626.51 はくさい.つけな類.からしな.みずな
    626.52 キャベツ
    626.53 ほうれんそう
    626.54 ねぎ.たまねぎ.にら.にんにく.らっきょう
    626.56 ちしゃ.しゅんぎく.ふき
    626.57 みつば.せり.パセリ.セロリ.洋菜
    626.58 アスパラガス.うど

   626.6 花菜類:はなやさい
   626.7 マッシュルーム
   626.9 家庭菜園

  627 花卉園芸[草花]

   627.1 共通事項

    627.11 品種.分類
    627.12 育種.繁殖.採種
    627.13 花園の管理
    627.14 土壌.肥料.気候
    627.15 栽植.播種.肥培
    627.16 管理:灌水,剪定,摘心
    627.17 促成栽培.温室栽培
    627.18 病虫害とその防除
    627.19 包装.荷造.出荷

   627.4 一二年草:あさがお,コスモス,ひまわり,ほうせんか
   627.5 宿根草.多年草

    627.53 えびね
    627.55 菊
    627.57 らん[蘭]
    627.58 その他の多年草:アスター,あやめ,ききょう,さくらそう

   627.6 球根草:カンナ,すいせん,ダリア,チューリップ,ゆり
   627.7 観賞花木

    627.73 桜
    627.74 さつき.つつじ
    627.76 椿
    627.77 バラ
    627.78 サボテン
    627.79 その他の観賞花木:しゃくなげ,なんてん,ふじ,ぼたん

   627.8 盆栽.鉢植

    627.83 草花の鉢植
    627.85 観葉植物

   627.9 花卉の利用

  628 園芸利用

   628.2 乾燥果実:干柿,干ぶどう
   628.3 ジャム類
   628.4 果汁
   628.5 トマト製品
   628.7 乾燥野菜
   628.8 漬物類

  629 造園

   629.1 森林美学.造園美学.風致・風景論
   629.2 庭園

    629.21 日本庭園
    629.22 東洋式庭園
    629.23 西洋式庭園

   629.3 公園.緑地

    629.32 道路公園
    629.35 児童公園.児童遊園

   629.4 自然公園.国立・国定・公立公園
   629.5 造園計画.公園設計.造園材料
   629.6 公園土木・建築.庭園施設

    629.61 石灯籠.手水鉢.庭石
    629.62 池泉.噴水.庭園彫刻.日時計
    629.63 苑路
    629.64 テラス.ベンチ
    629.66 遊戯施設:砂場,すべり台,ぶらんこ
    629.67 建物.園亭.庭門.アーチ.パーコラ

   629.7 造園植物

    629.73 芝.芝生
    629.75 庭木.花壇
    629.79 街路樹

   629.8 墓苑[霊園]
   629.9 公園・庭園の維持管理

 63 蚕糸業

  630 蚕糸業

   630.1 蚕糸学.養蚕学

  631 蚕糸経済・行政・経営

   631.1 蚕糸業政策・行政・法令
   631.4 まゆ・絹糸の生産費.価格.需給.取引
   631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度
   631.6 蚕糸業組合
   631.7 蚕糸業経営.蚕業労働

  632 蚕糸業史・事情

  633 蚕学.蚕業基礎学

   633.1 蚕体解剖学
   633.2 蚕体生理学
   633.3 蚕体遺伝学
   633.4 蚕体病理学.蚕病
   633.5 蚕の害虫.加害動物
   633.6 蚕卵.蚕児.蚕蛹.蚕蛾
   633.7 蚕業気象
   633.8 栽桑化学

  634 蚕種

   634.2 蚕品種.蚕品種の改良.選種
   634.4 蚕種の保護貯蔵.蚕種の冷蔵
   634.5 蚕卵の催青法と孵化
   634.6 人工孵化
   634.9 採種.蚕種製造

  635 飼育法

   635.2 掃立法
   635.3 蚕の飼料.給桑法.調桑
   635.4 稚蚕飼育
   635.5 壮蚕飼育
   635.6 上蔟.収繭
   635.9 野蚕:柞蚕,天蚕,ヒマ蚕,アナフェ蚕

  636 くわ.栽桑

   636.1 桑品種.育種.くわの交配と雑種
   636.2 桑苗
   636.3 栽植.仕立法.桑樹繁殖法
   636.4 土壌.肥料.施肥
   636.7 くわの病虫害.気象災害
   636.8 くわの収穫法.貯桑
   636.9 桑園の管理・経営

  637 蚕室.蚕具

  638 まゆ

  639 製糸.生糸.蚕糸利用

   639.1 絹の性質.絹糸物理.絹糸化学
   639.2 原料まゆ.選繭法
   639.3 煮繭法
   639.4 繰糸法.器械糸.座繰糸.揚返.仕上
   639.5 製糸機械.用水
   639.6 生糸品質・検査・格付
   639.7 絹の加工
   639.8 特殊生糸:玉糸,野蚕糸
   639.9 蚕糸副産物:桑条,蚕沙,蚕蛹

 64 畜産業

  640 畜産業

   640.1 畜産学.酪農学

  641 畜産経済・行政・経営

   641.1 畜産政策・行政・法令
   641.4 畜産物市場・価格.家畜市場
   641.5 畜産業金融.家畜保険
   641.6 畜産業組合
   641.7 畜産経営.牧野・牧場経営.酪農

  642 畜産史・事情

  643 家畜の繁殖.家畜飼料

   643.1 家畜の育種.品種改良
   643.2 家畜の繁殖.人工受精
   643.3 家畜の栄養.給餌法
   643.4 家畜飼料:濃厚飼料,粗飼料
   643.5 草地.牧野
   643.9 サイレージ

  644 家畜の管理.畜舎.用具

  645 家畜・畜産動物各論

   645.2 馬

    645.21 馬政
    645.22 馬の育種・繁殖
    645.23 馬の飼料.給餌法
    645.24 馬の育成・管理
    645.26 馬の病気と手当
    645.29 らば.ろば

   645.3 牛:役牛,肉牛,乳牛,犢牛,和牛

    645.32 牛の育種・繁殖
    645.33 牛の飼料.給餌法
    645.34 牛の育成・管理.放牧
    645.36 牛の病気と手当
    645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ

   645.4 緬羊.やぎ

    645.49 アルパカ

   645.5 豚.養豚業
   645.6 犬

    645.62 犬の繁殖・育種
    645.63 犬の食餌・給餌法
    645.66 犬の病気と手当

   645.7 猫

    645.72 猫の繁殖・育種
    645.73 猫の食餌・給餌法
    645.76 猫の病気と手当
    645.79 齧歯類

   645.8 毛皮獣
   645.9 愛玩動物[ペット]

    645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク

  646 家禽各論.飼鳥

   646.1 にわとり.養鶏業

    646.12 にわとりの育種.繁殖
    646.13 にわとりの飼料.給餌法
    646.14 鶏舎.育雛.点灯養鶏
    646.16 にわとりの病気と手当

   646.2 七面鳥.雉.ほろほろ鳥.駝鳥
   646.3 くじゃく
   646.4 うずら
   646.5 はと
   646.7 あひる.がちょう
   646.8 小鳥:愛玩用
   646.9 みつばち.養蜂.昆虫

    646.98 昆虫の飼育:すずむし,かぶとむし

  647 みつばち.昆虫

   647.1 養蜂の経済・経営
   647.2 みつばちの繁殖.蜜源と蜜用植物
   647.3 巣箱.用具
   647.4 管理
   647.5 病害と保護
   647.6 蜂蜜.蜜製品.蜜蝋
   647.9 昆虫の飼育:すずむし,かぶとむし

  648 畜産製造.畜産物

   648.1 牛乳と乳製品.乳業

    648.12 牛乳の理化学
    648.13 機械.装置
    648.14 搾乳方法.殺菌
    648.15 牛乳の種類
    648.16 クリーム
    648.17 バター
    648.18 チーズ.ヨーグルト[凝乳]
    648.19 牛以外の動物乳

   648.2 肉と肉製品

    648.21 肉の理化学.食肉衛生
    648.22 屠畜.食肉解体
    648.23 食肉処理
    648.24 食肉加工.食肉貯蔵
    648.25 牛肉
    648.26 豚肉
    648.27 鶏肉
    648.28 羊肉[マトン].ラム
    648.29 その他の食肉

   648.3 卵と卵製品

    648.31 卵の理化学
    648.34 卵の貯蔵・荷造・運搬
    648.36 卵の冷凍.卵の乾燥
    648.37 卵の加工.卵粉.皮蛋
    648.39 卵殼の利用

   648.4 臓器・栄養管の利用
   648.5 脂肪利用
   648.6 蛋白利用
   648.7 毛皮.羊毛.羽.骨
   648.8 その他の副産物
   648.9 畜産動物の副産物

  649 獣医学.比較医学

   649.1 獣医解剖学・組織学・発生学
   649.2 獣医生理学・生化学・薬理学
   649.4 獣医病理学・微生物学・免疫学・寄生虫学
   649.5 獣医診断学・内科学・伝染病学
   649.6 獣医外科学・眼科学・耳鼻咽喉科学・歯科学.装蹄学
   649.7 獣医産科学.獣医臨床繁殖学
   649.8 家畜衛生.獣医公衆衛生

    649.83 法獣医学

   649.9 家畜薬学.動物薬事

 65 林業

  650 林業

   650.1 林学.森林生産学

  651 林業経済・行政・経営

   651.1 森林政策[林政学]・行政・法令

    651.12 森林法
    651.13 国有林
    651.14 公有林
    651.15 共有林.入会権
    651.16 社寺林.私有林
    651.17 林政機関.森林警察
    651.18 森林財政

   651.2 林政史
   651.3 森林地主.林地価
   651.4 林産物市場・価格.木材市場・商業
   651.5 森林金融.森林保険
   651.6 森林組合
   651.7 森林経営管理.林業労働
   651.8 森林数学.森林計算・会計.林価算法.森林較利学
   651.9 農家林業.山村問題

  652 森林史.林業史・事情

   652.9 森林地理

  653 森林立地.造林

   653.1 林地学.地質.地形.土壌.肥料.気象

    653.12 森林植物学.樹木学
    653.17 森林生態学:林相,林型,原生林
    653.18 樹木の分布.森林帯

   653.2 森林植物.樹木

    653.27 森林生態学
    653.29 樹木の分布.森林帯

   653.3 樹芸.樹種.種苗.苗木.苗圃
   653.4 人工造林.天然更新
   653.5 撫育作業:除伐,間伐,枝打
   653.6 針葉樹:まつ,すぎ,まき,ひのき
   653.7 広葉樹:やなぎ,ポプラ,くるみ,かば,ぶな,けやき
   653.8 単子葉樹.竹.特用樹種
   653.9 保安林の造林

  654 森林保護

   654.2 人為的な加害:森林犯罪,盗伐
   654.3 煙害
   654.4 森林火災
   654.5 気象の害:旱害,凍害,雪害,風水害,塩害
   654.6 地異の害:地震,噴火
   654.7 植物の害.樹病学
   654.8 動物の害.森林動物学

    654.86 森林昆虫学.森林害虫

  655 森林施業

   655.1 森林経理.生産計画
   655.2 測樹学
   655.3 林木成長学
   655.4 材積表.収穫表
   655.5 施業計画
   655.6 施業林

  656 森林工学

   656.1 森林測量
   656.2 森林土木

    656.21 林道
    656.22 橋梁
    656.23 索道
    656.24 森林軌道

   656.3 森林機械・器具
   656.5 森林治水.治山事業.砂防工学

    656.51 山腹工事
    656.52 渓間工事
    656.53 積雪工事
    656.54 海岸砂防工事
    656.55 飛砂防止.砂丘造林

   656.7 荒廃地の復旧:崩潰地

  657 森林利用.林産物.木材学

   657.1 伐木

    657.11 木登.木登術
    657.12 伐採
    657.13 集材.集材場
    657.14 造材
    657.15 運材:管流,筏流,輸送
    657.16 貯材.貯木場

   657.2 木材の構造と性質.木材理学
   657.3 製材.製材工場.製材機械・装置
   657.4 木材乾燥法.人工乾燥
   657.5 木材保存.木材腐朽・防腐.防虫
   657.6 木質材料.改良木材:合板,積層木材,集成材,ベニヤ板

    657.67 繊維板[テックス]
    657.68 強化木材.難燃木材

   657.7 木材加工・接着・着色・塗装
   657.8 森林副産物

    657.82 椎茸.食用きのこ.たけのこ
    657.83 五倍子
    657.84 樹皮:コルク
    657.85 山果:どんぐり,とちの実,しいの実,アケビ
    657.86 山菜:わさび,ぜんまい,わらび

   657.9 竹材

  658 林産製造

   658.1 木材乾留
   658.2 木材炭化.木炭.炭焼き
   658.3 森林化学.木材化学.木材組成・分析
   658.4 木材繊維:パルプ,リグニン
   658.5 木材糖化.木材醗酵
   658.6 油脂.蝋
   658.7 樹脂:ゴム液,ラテックス,精油,うるし
   658.9 タンニン.色素

  659 狩猟

   659.2 狩猟法.狩猟権
   659.3 猟銃.猟具
   659.4 猟犬
   659.6 狩猟鳥獣の習性
   659.7 鳥獣保護・繁殖:禁猟,禁猟区

 66 水産業

  660 水産業

   660.1 水産学
   660.6 水産学会・団体
   660.7 研究法.指導法.水産教育

  661 水産経済・行政・経営

   661.1 漁業政策・行政.漁業制度

    661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約

   661.4 水産物価格および市場.流通と消費
   661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形

    661.59 漁業保険.漁業補償

   661.6 漁業協同組合.水産業協同組合
   661.7 漁業経営.網元.漁業労働
   661.8 漁家経済
   661.9 漁村.漁民問題.海女.漁港

  662 水産業および漁業史・事情

   662.9 水産地理

  663 水産基礎学

   663.1 海洋と陸水
   663.2 漁業気象
   663.3 水産物理学
   663.4 水産化学
   663.6 水産生物学.水産資源.標識放流.回遊

    663.65 水産微生物
    663.66 底棲生物
    663.67 遊泳生物
    663.68 プランクトン

   663.7 水産植物学
   663.8 水産動物学
   663.9 水産保護.魚病学.病害と害敵

    663.96 赤潮
    663.97 漁獲制限.禁漁区

  664 漁労.漁業各論

   664.1 漁場.漁期.漁況.漁獲量
   664.2 淡水漁業
   664.3 海面漁業

    664.32 内海漁業
    664.33 近海漁業.沿岸漁業
    664.34 遠洋漁業.深海漁業
    664.35 北洋漁業

   664.4 漁具・漁法による種別

    664.41 さし網漁業.ながし網漁業
    664.42 と網漁業
    664.43 すくい網漁業
    664.44 しき網漁業
    664.45 ひき網漁業.トロール漁業
    664.46 まき網漁業
    664.47 定置網漁業
    664.48 はえなわ漁業
    664.49 電戟漁業

   664.5 工船式漁業
   664.6 魚類

    664.61 さけ・ます類
    664.62 にしん・いわし類
    664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお
    664.64 あじ・ぶり・しいら類
    664.65 たら類
    664.66 かれい・ひらめ類
    664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類
    664.68 その他の海産魚類
    664.69 淡水魚

   664.7 貝類.甲殼類.軟体類.棘皮類

    664.71 かき類
    664.72 はまぐり・あさり類
    664.73 あわび類
    664.74 さざえ類
    664.75 その他の貝類:ほたてがい,しじみ
    664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類
    664.77 軟体類:いか類,たこ類
    664.78 棘皮類:うに・なまこ類
    664.79 腔腸類:くらげ類,さんご類

   664.8 海藻類:こんぶ,わかめ,のり類,てんぐさ
   664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ

    664.93 その他の水産動物

  665 漁船.漁具

   665.2 漁船

    665.23 漁船用機関
    665.25 漁業無線
    665.26 工船
    665.29 捕鯨船

   665.3 漁猟機械・装置.集魚灯.魚群探知機
   665.5 漁具:網糸,浮子,沈子,かぎ,もり
   665.6 漁網
   665.8 資材.燃料

  666 水産増殖.養殖業

   666.1 一般事項

    666.11 品種改良.育種
    666.12 繁殖.増肉.産卵.孵化
    666.13 飼料
    666.15 造池.魚道.魚梯
    666.16 人工孵化放流
    666.17 人工受精
    666.18 養殖場.装置

   666.2 淡水養殖法<一般>:湖沼,河川
   666.3 海水養殖法<一般>
   666.6 魚類増殖[養魚]
   666.7 貝類・軟体類・甲殼類増殖

    666.74 養殖真珠
    666.79 かめ.食用蛙.すっぽん.へび.わに

   666.8 藻類増殖
   666.9 観賞魚:金魚,熱帯魚,メダカ

  667 水産製造.水産食品

   667.1 水産加工の化学.水産機械・装置
   667.2 乾製品:素乾,煮乾,節類,焼乾,塩乾
   667.3 燻製品
   667.4 塩蔵品
   667.5 練製品:かまぼこ,ちくわ,はんぺん
   667.6 調味加工・醗酵品:粕漬,魚味噌,塩辛
   667.7 抄製品.加工海藻品:こんぶ,干のり,わかめ,ひじき
   667.8 低温貯蔵品.冷凍魚
   667.9 水産缶詰

  668 水産物利用.水産利用工業

   668.1 水産肥料・飼料
   668.2 水産油脂
   668.3 水産皮革.魚皮
   668.4 魚膠
   668.5 海藻利用工業:寒天
   668.6 海綿
   668.8 水産工芸品:真珠,貝殻,べっ甲,さんご

  669 製塩.塩業

 67 商業

  670 商業

   670.1 商業概論.商学

    670.19 商業数学

   670.9 商業通信[ビジネスレター].商業作文.商用語学

  671 商業政策・行政

   671.2 商業行政・法令
   671.3 不正取引
   671.4 中小商業
   671.6 商工協同組合.商工組合

  672 商業史・事情

   672.9 商業地理

  673 商業経営.商店

   673.1 商店員.店則
   673.2 商品管理.商品仕入
   673.3 販売.販売促進.セールスマンシップ.セールスマン

    673.32 販売契約:フランチャイズ契約
    673.34 訪問販売.無店舗販売.委託販売
    673.36 通信販売
    673.37 信用販売[割賦販売]
    673.38 商品陳列法:ウィンドウ ディスプレイ
    673.39 自動販売機

   673.5 卸売業.問屋

    673.58 個々の卸売業・問屋

   673.6 仲買業.ブローカー
   673.7 小売業:小売市場,専門店,よろず屋

    673.78 個々の小売業
    673.79 露店商.行商

   673.8 デパート[百貨店].スーパーマーケット.チェーンストア

    673.83 デパート[百貨店]
    673.86 スーパーマーケット.チェーンストア

   673.9 サービス産業

    673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所
    673.94 遊技場:パチンコ店,ゲーム センター,カラオケボックス,レンタルビデオショップ
    673.95 シルバー産業.福祉産業
    673.96 理髪店.美容院.公衆浴場.クリーニング店
    673.97 飲食店:食堂,レストラン
    673.98 喫茶店.料亭.酒場:スナック,バー,キャバレー,ビアホール,しるこ屋,あんみつ屋
    673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所

  674 広告.宣伝

   674.1 広告理論・心理・倫理
   674.2 広告史・事情
   674.3 商業美術・写真.商業デザイン

    674.33 宣伝・広告の企画と調査.宣伝・広告費

   674.4 広告代理業
   674.5 直接広告:ダイレクトメール,サンプル配布

    674.53 店頭広告

   674.6 広告媒体
   674.7 宣伝広告用印刷物
   674.8 屋外広告.交通広告
   674.9 各商品・各企業の広告

  675 マーケティング

   675.1 商品.商品学

    675.17 商品検査
    675.18 商品包装.ラベル

   675.2 市場調査.市場予測
   675.3 商品化.商品計画
   675.4 販売経路.商品流通機構.配給組織
   675.5 卸売市場[中央卸売市場]:青果市場,魚市場

  676 取引所

   676.4 商品取引所
   676.7 投機.相場.買占
   676.8 とみくじ

  678 貿易

   678.1 貿易政策・行政・法令

    678.11 自由政策
    678.12 保護貿易.輸出入奨励金.輸出入補助金
    678.13 輸出取締・検査.輸出入禁止.密貿易
    678.14 輸出補償.貿易保険:輸出保険
    678.15 貿易管理.貿易統制.国営貿易
    678.18 ダンピング.ボイコット

   678.2 貿易史・事情
   678.3 通商条約・協定.関税.税関
   678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム
   678.5 貿易品.国際商品.国際市場
   678.6 貿易組合
   678.9 貿易統計

 68 運輸.交通

  680 運輸.交通

  681 交通政策・行政・経営

   681.1 交通政策.交通統制
   681.2 交通行政.交通法
   681.3 交通安全.交通事故:自動車事故<一般>
   681.4 交通経営形態.交通賃率.交通会計
   681.5 旅客
   681.6 貨物.コンテナ輸送
   681.8 都市交通

  682 交通史・事情

   682.9 交通地理.交通地図

  683 海運

   683.1 海運政策・行政・法令
   683.2 海運史・事情
   683.3 海運経営・金融・会計:海運航路,傭船,海運同盟
   683.4 海運賃率
   683.5 旅客
   683.6 船荷証券.貨物.貨物積載法:船積書類
   683.7 海難.船舶事故
   683.8 海員:船長,船員
   683.9 港湾.商港

    683.91 港湾政策・行政・法令
    683.92 港湾史・事情
    683.93 港湾管理
    683.94 艀.港湾荷役.港湾労働

  684 内水・運河交通
  685 陸運.自動車運送

   685.1 陸運政策・行政・法令:道路,自動車

    685.13 道路管理
    685.14 財政
    685.15 経営

   685.2 陸運史・事情
   685.3 ガソリンスタンド
   685.4 駐車場.自動車ターミナル
   685.5 タクシー事業.バス事業
   685.6 トラック事業
   685.7 高速道路.自動車道

    685.78 道路地図[ロードマップ]

   685.8 軽車輌:オートバイ,自転車,荷馬車,人力車
   685.9 小運送.宅配便

  686 鉄道

   686.1 鉄道政策・行政・法令

    686.13 鉄道警察・公安

   686.2 鉄道史・事情
   686.3 鉄道経営

    686.32 経営形態:国営,民営,公共企業体,第三セクター
    686.34 金融.財務.会計.資材.運輸帳表
    686.36 鉄道員.労働.人事管理
    686.37 営業・業務<一般>.広報

   686.4 鉄道運賃:政策,賃率
   686.5 旅客

    686.51 運送取扱.運賃.料金.乗車券
    686.52 旅客運送:旅客調査,輸送計画,輸送統計
    686.53 駅.駅名.駅勢
    686.54 構内営業.民衆駅.ターミナル
    686.55 時刻表
    686.56 小荷物.鉄道郵便
    686.57 連絡運輸

   686.6 貨物輸送

    686.61 運送取扱.等級.貨物運賃
    686.62 輸送計画.輸送統計
    686.63 貨物駅.駅名.駅勢
    686.64 貨物調査.背後地経済調査

   686.7 運行.操車.配車.列車運転.鉄道事故
   686.9 路面電車.モノレール.ケーブルカー

  687 航空運送

   687.1 航空政策・行政・法令
   687.2 航空事業史・事情
   687.3 航空業経営・金融・業務.航空路

    687.38 航空乗務員

   687.4 航空運賃
   687.5 旅客
   687.6 貨物
   687.7 運行.航空事故
   687.9 空港

  688 倉庫業

   688.1 倉庫業政策・行政・法令
   688.2 倉庫業史・事情
   688.3 倉庫業経営・設備・金融・会計
   688.4 倉庫寄託.倉庫証券
   688.5 倉庫実務:受託,入庫,発券,保管,出庫,防災

    688.57 倉庫荷役

   688.6 保管料[倉庫料金]
   688.9 保税倉庫

  689 観光事業

   689.1 観光政策・行政・法令
   689.2 観光事業史・事情
   689.3 観光事業経営・宣伝
   689.4 観光地計画.観光開発
   689.5 遊園地事業.遊園地

    689.59 みやげもの.土産店

   689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド
   689.7 会館
   689.8 ホテル.旅館.民宿.ペンション.貸別荘
   689.9 国民保養施設.休暇村.国民宿舎

 69 通信事業

  690 通信事業

  691 通信政策・行政・法令

  692 通信事業史・事情

   692.9 通信地理

  693 郵便.郵政事業

   693.1 郵便政策・行政・法令・条約

    693.14 郵便料金

   693.2 郵便史・事情
   693.3 郵便局:業務,職員
   693.4 小包郵便
   693.5 郵便送金
   693.6 電子郵便
   693.7 外国郵便.航空郵便
   693.8 郵便切手.はがき.スタンプ
   693.9 その他の通信:伝書鳩

  694 電気通信事業

   694.1 電気通信政策・行政・法令・条約
   694.2 電気通信史・事情
   694.3 経営.業務.労務.財務.会計
   694.4 電信:電報,テレックス
   694.5 データ伝送
   694.6 電話

    694.61 電話料金
    694.63 電話会社:経営,職員
    694.65 電話番号簿
    694.68 テレフォンカード

   694.7 国際電信電話

  699 放送事業:テレビ,ラジオ

   699.1 放送政策・行政・法令.受信料
   699.2 放送史・事情
   699.3 経営.業務.労務.財務

    699.38 民間放送
    699.39 アナウンサー.ニュースキャスター

   699.6 放送番組:番組編成,視聴率

    699.63 教養番組
    699.64 報道番組
    699.65 スポーツ放送
    699.66 音楽番組
    699.67 演劇・ドラマ番組.演芸・娯楽番組
    699.68 その他の放送番組
    699.69 国際放送

   699.7 有線放送:ケーブルテレビ

    699.71 有線放送政策・行政・法令
    699.72 有線放送史・事情
    699.73 有線放送事業:経営,業務,受信料金
    699.76 有線放送番組
    699.78 有線放送と地域社会

   699.8 放送と社会

【 日本十進分類法 6 産業(all) PSIポイント PSIリスト 】

600 6 産業
600 60 産業
600 600 産業
601 601 産業政策・行政.総合開発
602 602 産業史・事情.物産誌
603 603 参考図書[レファレンス ブック]
604 604 論文集.評論集.講演集
605 605 逐次刊行物
606 606 団体:学会,協会,会議
606 606.9 博覧会.共進会.見本市.国際見本市
607 607 研究法.指導法.産業教育
608 608 叢書.全集.選集
609 609 度量衡.計量法

610 61 農業
610 610 農業
610 610.1 農学.農業技術
610 610.12 農学史.農業技術史・事情
610 610.19 農業数学.農業統計学.農業センサス
610 610.6 団体:学会,協会,会議
610 610.69 共進会.品評会
610 610.7 研究法.指導法.農業教育
610 610.76 農業研究所・試験場
611 611 農業経済
611 611.1 農業政策・行政・法令.農政学
611 611.12 農業法
611 611.13 農業委員会
611 611.15 農村計画.農村改良.農村更生
611 611.16 農業用資材
611 611.17 農村自治.土地改良区
611 611.18 農業財政.農業助成金
611 611.2 農用地.農地.土地制度[農地制度]
611 611.21 地代論
611 611.22 土地制度史・事情
611 611.23 土地政策.農地改革.農地法
611 611.24 開拓
611 611.26 小作問題.小作料
611 611.28 農地価格
611 611.29 水利問題
611 611.3 食糧問題.食糧経済
611 611.31 食糧政策・行政・法令
611 611.32 需給.流通.消費
611 611.33 米.米価.米の輸出入
611 611.34 麦.麦価.麦の輸出入
611 611.35 雑穀.雑穀価格.雑穀の輸出入
611 611.36 その他の農産物価格・輸出入
611 611.38 国際食糧問題.輸出入食糧
611 611.39 飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉
611 611.4 農産物市場
611 611.42 農業生産費
611 611.43 農産物価格.鋏状価格差
611 611.46 農産物取引・市場
611 611.47 農業倉庫
611 611.48 農産物貿易・関税
611 611.49 農業景気・恐慌
611 611.5 農業金融.農業手形
611 611.59 農業保険.農業災害補償.農業共済組合
611 611.6 農業協同組合.農業団体
611 611.7 農業経営
611 611.71 農業後継者
611 611.72 経営集約度:粗放農業,集約農業
611 611.73 経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
611 611.74 経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家
611 611.75 農業労働
611 611.76 共同経営.共同作業.集団農場
611 611.77 多角経営.有畜農業.観光農業
611 611.78 契約農業[コントラクト農業]
611 611.79 農業会計・簿記
611 611.8 農家経済
611 611.82 農家経済調査
611 611.83 租税公課.諸負担
611 611.84 農家負債
611 611.85 農業所得
611 611.86 農村物価.農村消費財の需給
611 611.9 農村・農民問題
611 611.91 農村人口:離村,帰農,過疎,出稼
611 611.92 農村事情.各地の農民問題.農村調査
611 611.95 農民階層:地主,自作農,小作人
611 611.96 農民組合・運動.小作争議・調停
611 611.97 農村教育.農村娯楽
611 611.98 農村生活.生活改善
611 611.99 農村医学.農村衛生
612 612 農業史・事情
612 612.9 農業地理
613 613 農業基礎学
613 613.1 農業気象学.産業気象
613 613.2 農業物理学
613 613.3 農芸化学
613 613.4 肥料.肥料学
613 613.41 肥料政策・行政・法令.肥料経済
613 613.42 自給肥料:屎尿,家畜糞,家禽糞
613 613.43 緑肥.堆厩肥
613 613.44 窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安
613 613.45 燐酸肥料:油粕,魚肥,骨粉,燐肥,過燐酸石灰
613 613.46 カリ肥料:硫酸カリ,草木灰
613 613.47 石灰肥料.配合肥料.化成肥料
613 613.48 肥料分析.肥料試験
613 613.49 肥料の調合.施肥.肥効
613 613.5 土壌.土壌学
613 613.51 農業地質学.土壌侵食
613 613.52 土壌物理学
613 613.53 土壌化学
613 613.54 土壌の生成.土壌形態学
613 613.55 土壌の気候
613 613.56 土壌微生物
613 613.57 土性.土壌の分類:砂土,砂壌土,壌土,埴土
613 613.58 土壌分析.土壌試験.土性調査
613 613.59 各地の土壌.土性図
613 613.6 農業生物学
613 613.65 農業微生物学
613 613.7 農業植物学
613 613.8 農業動物学
613 613.86 農業昆虫学
613 613.9 農業廃棄物
614 614 農業工学
614 614.1 農業測量
614 614.2 農業土木.土地改良
614 614.3 農業水利.農業用水.灌漑排水
614 614.4 耕地整理.交換分合
614 614.5 開墾.干拓.埋立
614 614.6 農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
614 614.7 農業建築物:農舎,農民住宅
614 614.8 農業の機械化.農業用機器.農具
614 614.82 農業用動力.農業用動力機械
614 614.83 農用ポンプ
614 614.84 農具:くわ,すき,鎌
614 614.85 農業用機械:作付機械,育成用機械,播種用機械,耕耘機,刈取用機械.その他の農業用機械
614 614.86 収獲用機具
614 614.87 調整加工機具
614 614.88 わら加工機
614 614.89 農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ
614 614.9 農村電化
615 615 作物栽培.作物学
615 615.2 遺伝.育種.繁殖
615 615.21 遺伝.育種学.品種改良
615 615.22 交配技術.人工受粉
615 615.23 種子.選種.採種
615 615.3 組織.方法:作付,連作,輪作,二毛作,三毛作
615 615.4 環境.作物生態学
615 615.5 栽植:整地,施肥,播種,植付,移植
615 615.6 管理:間引,除草,中耕,整枝,灌水
615 615.7 各種の栽培法
615 615.71 有機栽培.有機農業
615 615.73 水耕栽培.養液栽培
615 615.75 温室栽培:ビニールハウス栽培
615 615.76 ビニル農法
615 615.77 ヤロビ農法
615 615.8 病虫害とその防除.作物保護学.農業災害
615 615.81 植物病学.植物病理学
615 615.82 ウィルス病.細菌病
615 615.83 菌核病.寄生植物病.雑草の害
615 615.84 寄生動物病:ダニ,昆虫,線虫
615 615.85 機能障害病
615 615.86 昆虫の害.害虫と天敵.動物の害
615 615.87 農業薬剤[農薬]:薬剤散布
615 615.88 気象による農業災害
615 615.89 煙害.鉱毒害
615 615.9 収納:収穫,貯蔵
615 615.91 収獲
615 615.92 処理
615 615.93 貯蔵
615 615.95 包装.荷造
615 615.96 輸送.出荷
616 616 食用作物
616 616.1 禾穀類作物.穀物
616 616.19 穀物貯蔵
616 616.2 いね.稲作:水稲,陸稲
616 616.21 品種
616 616.22 育苗.苗代.温床育苗
616 616.23 発育.発芽.生長.成熟.出穂.開花.結実
616 616.24 土壌.肥料
616 616.25 整地.施肥
616 616.26 除草.灌漑.落水
616 616.27 特殊栽培法:直播,畦立,晩化,二期作,培土,田畑輪換
616 616.28 病虫害:萎縮病,稲熱病,菌核病,葉枯病
616 616.29 収穫.収量.乾燥.貯蔵.輸送.出荷.米俵
616 616.3 こむぎ.麦作.麦類<一般>
616 616.4 おおむぎ.はだかむぎ
616 616.5 えんばく.ライむぎ
616 616.6 雑穀
616 616.61 とうもろこし
616 616.62 もろこし.あわ.きび.ひえ
616 616.63 あわ
616 616.64 きび
616 616.65 ひえ
616 616.66 そば
616 616.67 はとむぎ
616 616.7 豆類:だいず,あずき
616 616.8 いも類:さつまいも,ばれいしょ
616 616.9 飼肥料作物:飼料作物,緑肥作物
617 617 工芸作物
617 617.1 糖料作物:さとうきび,てんさい,さとうもろこし
617 617.2 澱粉作物:こんにゃく,くず
617 617.3 嗜好作物:コーヒー,カカオ
617 617.4 茶
617 617.5 タバコ
617 617.6 香料作物.香辛料作物:とうがらし,こしょう,しそ,にっけい,はっか,ホップ
617 617.7 薬用植物:除虫ぎく,サフラン,けし,薬用にんじん
617 617.8 染料作物:あい,あかね
617 617.9 油料・樹液作物:なたね,ごま,オリーブ,あぶらぎり,ゴム,うるし,はぜ
618 618 繊維作物
618 618.1 わた.カポック[パンヤ]
618 618.2 あさ.あま.からむし[ラミー].つなそ.ケナフ.いちび.マニラあさ
618 618.3 あま
618 618.4 からむし[ラミー]
618 618.5 つなそ.ケナフ.いちび
618 618.6 マニラあさ
618 618.7 紙料:こうぞ,がんぴ,みつまた
618 618.8 いぐさ
618 618.9 とう[籐].こうりやなぎ.へちま
619 619 農産物製造・加工
619 619.1 共通事項
619 619.11 用水.廃水
619 619.12 燃料.動力
619 619.15 工程
619 619.16 醗酵微生物:かび,酵母,細菌
619 619.18 農産製造機械:精米機,精麦機,製粉機,製麺機
619 619.2 精穀.圧砕穀
619 619.3 粉類.製粉
619 619.39 麺類.製麺.捏製品:うどん,そうめん,そば,マカロニ,麩,生麩,人造米
619 619.4 麹.麦麹.麦芽.飴
619 619.6 大豆・豆類製品:納豆,豆腐,凍豆腐,油皮
619 619.7 芋類加工.こんにゃく
619 619.8 製茶:緑茶,紅茶,ウーロン茶,包種茶
619 619.89 コーヒー.ココア.コーラ
619 619.9 その他の農産加工
619 619.91 香辛料:こしょう,とうがらし,カレー粉
619 619.92 除虫菊製品.蚊取線香

620 62 園芸
620 620 園芸
621 621 園芸経済・行政・経営
621 621.1 園芸政策・行政・法令
621 621.4 園芸生産物市場および価格
621 621.7 園芸業経営
622 622 園芸史・事情
623 623 園芸植物学.病虫害
624 624 温室.温床.園芸用具
625 625 果樹園芸
625 625.1 共通事項
625 625.11 果樹の品種
625 625.12 果樹の育種と繁殖:実生,挿木,圧条,接木法
625 625.13 果樹園の経営管理
625 625.14 果樹の土壌と肥料
625 625.15 栽培:整地,施肥,播種,植付,移植
625 625.16 管理:間引,摘果,整枝,間伐,結実
625 625.17 特殊栽培法.温室栽培
625 625.18 果樹の病虫害とその防除
625 625.19 果実の収穫・貯蔵・荷造・輸送
625 625.2 仁果類
625 625.21 りんご
625 625.22 なし
625 625.23 マルメロ
625 625.24 びわ
625 625.3 柑橘類
625 625.32 みかん類
625 625.35 きんかん類
625 625.37 その他の柑橘類:レモン,オレンジ
625 625.4 かき類
625 625.5 核果類
625 625.51 もも.すもも.あんず.プラム
625 625.52 すもも
625 625.53 あんず
625 625.54 うめ
625 625.55 おうとう[さくらんぼ]
625 625.6 漿果類
625 625.61 ぶどう
625 625.62 いちじく
625 625.63 すぐり
625 625.64 ブルーベリー
625 625.65 きいちご類
625 625.66 ざくろ
625 625.7 堅果類
625 625.71 くり
625 625.72 くるみ
625 625.73 アーモンド
625 625.8 熱帯果樹
625 625.81 バナナ
625 625.82 パイナップル
625 625.83 パパイア
625 625.84 マンゴー
625 625.85 ドリアン
625 625.86 アボカド
625 625.87 チェリモヤ
625 625.88 竜眼.茘枝
626 626 蔬菜園芸
626 626.1 共通事項
626 626.11 品種
626 626.12 育種.繁殖.採種
626 626.13 菜園の管理
626 626.14 土壌.肥料.気候
626 626.15 栽植.播種.施肥
626 626.16 管理:間引,摘葉
626 626.17 促成栽培.温室栽培
626 626.18 病虫害とその防除
626 626.19 収穫.出荷
626 626.2 果菜類:うり類,なす類,いちご類
626 626.21 カボチャ
626 626.22 きゅうり
626 626.23 すいか
626 626.24 メロン.まくわうり
626 626.25 へちま.ゆうがお
626 626.26 なす
626 626.27 トマト
626 626.28 とうがらし.ピーマン
626 626.29 いちご[オランダいちご]
626 626.3 莢菜類[豆類]
626 626.4 根菜類
626 626.41 さといも
626 626.42 やまのいも.ながいも.つくねいも
626 626.43 きくいも
626 626.44 だいこん.ラディシュ
626 626.45 かぶ
626 626.46 にんじん
626 626.47 ごぼう.ビート
626 626.48 れんこん.しょうが.くわい
626 626.5 葉菜類
626 626.51 はくさい.つけな類.からしな.みずな
626 626.52 キャベツ
626 626.53 ほうれんそう
626 626.54 ねぎ.たまねぎ.にら.にんにく.らっきょう
626 626.56 ちしゃ.しゅんぎく.ふき
626 626.57 みつば.せり.パセリ.セロリ.洋菜
626 626.58 アスパラガス.うど
626 626.6 花菜類:はなやさい
626 626.7 マッシュルーム
626 626.9 家庭菜園
627 627 花卉園芸[草花]
627 627.1 共通事項
627 627.11 品種.分類
627 627.12 育種.繁殖.採種
627 627.13 花園の管理
627 627.14 土壌.肥料.気候
627 627.15 栽植.播種.肥培
627 627.16 管理:灌水,剪定,摘心
627 627.17 促成栽培.温室栽培
627 627.18 病虫害とその防除
627 627.19 包装.荷造.出荷
627 627.4 一二年草:あさがお,コスモス,ひまわり,ほうせんか
627 627.5 宿根草.多年草
627 627.53 えびね
627 627.55 菊
627 627.57 らん[蘭]
627 627.58 その他の多年草:アスター,あやめ,ききょう,さくらそう
627 627.6 球根草:カンナ,すいせん,ダリア,チューリップ,ゆり
627 627.7 観賞花木
627 627.73 桜
627 627.74 さつき.つつじ
627 627.76 椿
627 627.77 バラ
627 627.78 サボテン
627 627.79 その他の観賞花木:しゃくなげ,なんてん,ふじ,ぼたん
627 627.8 盆栽.鉢植
627 627.83 草花の鉢植
627 627.85 観葉植物
627 627.9 花卉の利用
628 628 園芸利用
628 628.2 乾燥果実:干柿,干ぶどう
628 628.3 ジャム類
628 628.4 果汁
628 628.5 トマト製品
628 628.7 乾燥野菜
628 628.8 漬物類
629 629 造園
629 629.1 森林美学.造園美学.風致・風景論
629 629.2 庭園
629 629.21 日本庭園
629 629.22 東洋式庭園
629 629.23 西洋式庭園
629 629.3 公園.緑地
629 629.32 道路公園
629 629.35 児童公園.児童遊園
629 629.4 自然公園.国立・国定・公立公園
629 629.5 造園計画.公園設計.造園材料
629 629.6 公園土木・建築.庭園施設
629 629.61 石灯籠.手水鉢.庭石
629 629.62 池泉.噴水.庭園彫刻.日時計
629 629.63 苑路
629 629.64 テラス.ベンチ
629 629.66 遊戯施設:砂場,すべり台,ぶらんこ
629 629.67 建物.園亭.庭門.アーチ.パーコラ
629 629.7 造園植物
629 629.73 芝.芝生
629 629.75 庭木.花壇
629 629.79 街路樹
629 629.8 墓苑[霊園]
629 629.9 公園・庭園の維持管理

630 63 蚕糸業
630 630 蚕糸業
630 630.1 蚕糸学.養蚕学
631 631 蚕糸経済・行政・経営
631 631.1 蚕糸業政策・行政・法令
631 631.4 まゆ・絹糸の生産費.価格.需給.取引
631 631.5 蚕糸業金融.蚕糸業共済制度
631 631.6 蚕糸業組合
631 631.7 蚕糸業経営.蚕業労働
632 632 蚕糸業史・事情
633 633 蚕学.蚕業基礎学
633 633.1 蚕体解剖学
633 633.2 蚕体生理学
633 633.3 蚕体遺伝学
633 633.4 蚕体病理学.蚕病
633 633.5 蚕の害虫.加害動物
633 633.6 蚕卵.蚕児.蚕蛹.蚕蛾
633 633.7 蚕業気象
633 633.8 栽桑化学
634 634 蚕種
634 634.2 蚕品種.蚕品種の改良.選種
634 634.4 蚕種の保護貯蔵.蚕種の冷蔵
634 634.5 蚕卵の催青法と孵化
634 634.6 人工孵化
634 634.9 採種.蚕種製造
635 635 飼育法
635 635.2 掃立法
635 635.3 蚕の飼料.給桑法.調桑
635 635.4 稚蚕飼育
635 635.5 壮蚕飼育
635 635.6 上蔟.収繭
635 635.9 野蚕:柞蚕,天蚕,ヒマ蚕,アナフェ蚕
636 636 くわ.栽桑
636 636.1 桑品種.育種.くわの交配と雑種
636 636.2 桑苗
636 636.3 栽植.仕立法.桑樹繁殖法
636 636.4 土壌.肥料.施肥
636 636.7 くわの病虫害.気象災害
636 636.8 くわの収穫法.貯桑
636 636.9 桑園の管理・経営
637 637 蚕室.蚕具
638 638 まゆ
639 639 製糸.生糸.蚕糸利用
639 639.1 絹の性質.絹糸物理.絹糸化学
639 639.2 原料まゆ.選繭法
639 639.3 煮繭法
639 639.4 繰糸法.器械糸.座繰糸.揚返.仕上
639 639.5 製糸機械.用水
639 639.6 生糸品質・検査・格付
639 639.7 絹の加工
639 639.8 特殊生糸:玉糸,野蚕糸
639 639.9 蚕糸副産物:桑条,蚕沙,蚕蛹

640 64 畜産業
640 640 畜産業
640 640.1 畜産学.酪農学
641 641 畜産経済・行政・経営
641 641.1 畜産政策・行政・法令
641 641.4 畜産物市場・価格.家畜市場
641 641.5 畜産業金融.家畜保険
641 641.6 畜産業組合
641 641.7 畜産経営.牧野・牧場経営.酪農
642 642 畜産史・事情
643 643 家畜の繁殖.家畜飼料
643 643.1 家畜の育種.品種改良
643 643.2 家畜の繁殖.人工受精
643 643.3 家畜の栄養.給餌法
643 643.4 家畜飼料:濃厚飼料,粗飼料
643 643.5 草地.牧野
643 643.9 サイレージ
644 644 家畜の管理.畜舎.用具
645 645 家畜・畜産動物各論
645 645.2 馬
645 645.21 馬政
645 645.22 馬の育種・繁殖
645 645.23 馬の飼料.給餌法
645 645.24 馬の育成・管理
645 645.26 馬の病気と手当
645 645.29 らば.ろば
645 645.3 牛:役牛,肉牛,乳牛,犢牛,和牛
645 645.32 牛の育種・繁殖
645 645.33 牛の飼料.給餌法
645 645.34 牛の育成・管理.放牧
645 645.36 牛の病気と手当
645 645.39 水牛.黄牛.インド牛.ヤク.トナカイ
645 645.4 緬羊.やぎ
645 645.49 アルパカ
645 645.5 豚.養豚業
645 645.6 犬
645 645.62 犬の繁殖・育種
645 645.63 犬の食餌・給餌法
645 645.66 犬の病気と手当
645 645.7 猫
645 645.72 猫の繁殖・育種
645 645.73 猫の食餌・給餌法
645 645.76 猫の病気と手当
645 645.79 齧歯類
645 645.8 毛皮獣
645 645.9 愛玩動物[ペット]
645 645.99 その他の有用動物とその利用:らくだ,ぞう,さる,くま,ミンク
646 646 家禽各論.飼鳥
646 646.1 にわとり.養鶏業
646 646.12 にわとりの育種.繁殖
646 646.13 にわとりの飼料.給餌法
646 646.14 鶏舎.育雛.点灯養鶏
646 646.16 にわとりの病気と手当
646 646.2 七面鳥.雉.ほろほろ鳥.駝鳥
646 646.3 くじゃく
646 646.4 うずら
646 646.5 はと
646 646.7 あひる.がちょう
646 646.8 小鳥:愛玩用
646 646.9 みつばち.養蜂.昆虫
646 646.98 昆虫の飼育:すずむし,かぶとむし
647 647 みつばち.昆虫
647 647.1 養蜂の経済・経営
647 647.2 みつばちの繁殖.蜜源と蜜用植物
647 647.3 巣箱.用具
647 647.4 管理
647 647.5 病害と保護
647 647.6 蜂蜜.蜜製品.蜜蝋
647 647.9 昆虫の飼育:すずむし,かぶとむし
648 648 畜産製造.畜産物
648 648.1 牛乳と乳製品.乳業
648 648.12 牛乳の理化学
648 648.13 機械.装置
648 648.14 搾乳方法.殺菌
648 648.15 牛乳の種類
648 648.16 クリーム
648 648.17 バター
648 648.18 チーズ.ヨーグルト[凝乳]
648 648.19 牛以外の動物乳
648 648.2 肉と肉製品
648 648.21 肉の理化学.食肉衛生
648 648.22 屠畜.食肉解体
648 648.23 食肉処理
648 648.24 食肉加工.食肉貯蔵
648 648.25 牛肉
648 648.26 豚肉
648 648.27 鶏肉
648 648.28 羊肉[マトン].ラム
648 648.29 その他の食肉
648 648.3 卵と卵製品
648 648.31 卵の理化学
648 648.34 卵の貯蔵・荷造・運搬
648 648.36 卵の冷凍.卵の乾燥
648 648.37 卵の加工.卵粉.皮蛋
648 648.39 卵殼の利用
648 648.4 臓器・栄養管の利用
648 648.5 脂肪利用
648 648.6 蛋白利用
648 648.7 毛皮.羊毛.羽.骨
648 648.8 その他の副産物
648 648.9 畜産動物の副産物
649 649 獣医学.比較医学
649 649.1 獣医解剖学・組織学・発生学
649 649.2 獣医生理学・生化学・薬理学
649 649.4 獣医病理学・微生物学・免疫学・寄生虫学
649 649.5 獣医診断学・内科学・伝染病学
649 649.6 獣医外科学・眼科学・耳鼻咽喉科学・歯科学.装蹄学
649 649.7 獣医産科学.獣医臨床繁殖学
649 649.8 家畜衛生.獣医公衆衛生
649 649.83 法獣医学
649 649.9 家畜薬学.動物薬事

650 65 林業
650 650 林業
650 650.1 林学.森林生産学
651 651 林業経済・行政・経営
651 651.1 森林政策[林政学]・行政・法令
651 651.12 森林法
651 651.13 国有林
651 651.14 公有林
651 651.15 共有林.入会権
651 651.16 社寺林.私有林
651 651.17 林政機関.森林警察
651 651.18 森林財政
651 651.2 林政史
651 651.3 森林地主.林地価
651 651.4 林産物市場・価格.木材市場・商業
651 651.5 森林金融.森林保険
651 651.6 森林組合
651 651.7 森林経営管理.林業労働
651 651.8 森林数学.森林計算・会計.林価算法.森林較利学
651 651.9 農家林業.山村問題
652 652 森林史.林業史・事情
652 652.9 森林地理
653 653 森林立地.造林
653 653.1 林地学.地質.地形.土壌.肥料.気象
653 653.12 森林植物学.樹木学
653 653.17 森林生態学:林相,林型,原生林
653 653.18 樹木の分布.森林帯
653 653.2 森林植物.樹木
653 653.27 森林生態学
653 653.29 樹木の分布.森林帯
653 653.3 樹芸.樹種.種苗.苗木.苗圃
653 653.4 人工造林.天然更新
653 653.5 撫育作業:除伐,間伐,枝打
653 653.6 針葉樹:まつ,すぎ,まき,ひのき
653 653.7 広葉樹:やなぎ,ポプラ,くるみ,かば,ぶな,けやき
653 653.8 単子葉樹.竹.特用樹種
653 653.9 保安林の造林
654 654 森林保護
654 654.2 人為的な加害:森林犯罪,盗伐
654 654.3 煙害
654 654.4 森林火災
654 654.5 気象の害:旱害,凍害,雪害,風水害,塩害
654 654.6 地異の害:地震,噴火
654 654.7 植物の害.樹病学
654 654.8 動物の害.森林動物学
654 654.86 森林昆虫学.森林害虫
655 655 森林施業
655 655.1 森林経理.生産計画
655 655.2 測樹学
655 655.3 林木成長学
655 655.4 材積表.収穫表
655 655.5 施業計画
655 655.6 施業林
656 656 森林工学
656 656.1 森林測量
656 656.2 森林土木
656 656.21 林道
656 656.22 橋梁
656 656.23 索道
656 656.24 森林軌道
656 656.3 森林機械・器具
656 656.5 森林治水.治山事業.砂防工学
656 656.51 山腹工事
656 656.52 渓間工事
656 656.53 積雪工事
656 656.54 海岸砂防工事
656 656.55 飛砂防止.砂丘造林
656 656.7 荒廃地の復旧:崩潰地
657 657 森林利用.林産物.木材学
657 657.1 伐木
657 657.11 木登.木登術
657 657.12 伐採
657 657.13 集材.集材場
657 657.14 造材
657 657.15 運材:管流,筏流,輸送
657 657.16 貯材.貯木場
657 657.2 木材の構造と性質.木材理学
657 657.3 製材.製材工場.製材機械・装置
657 657.4 木材乾燥法.人工乾燥
657 657.5 木材保存.木材腐朽・防腐.防虫
657 657.6 木質材料.改良木材:合板,積層木材,集成材,ベニヤ板
657 657 657.67 繊維板[テックス]
657 657 657.68 強化木材.難燃木材
657 657.7 木材加工・接着・着色・塗装
657 657.8 森林副産物
657 657.82 椎茸.食用きのこ.たけのこ
657 657.83 五倍子
657 657.84 樹皮:コルク
657 657.85 山果:どんぐり,とちの実,しいの実,アケビ
657 657.86 山菜:わさび,ぜんまい,わらび
657 657.9 竹材
658 658 林産製造
658 658.1 木材乾留
658 658.2 木材炭化.木炭.炭焼き
658 658.3 森林化学.木材化学.木材組成・分析
658 658.4 木材繊維:パルプ,リグニン
658 658.5 木材糖化.木材醗酵
658 658.6 油脂.蝋
658 658.7 樹脂:ゴム液,ラテックス,精油,うるし
658 658.9 タンニン.色素
659 659 狩猟
659 659.2 狩猟法.狩猟権
659 659.3 猟銃.猟具
659 659.4 猟犬
659 659.6 狩猟鳥獣の習性
659 659.7 鳥獣保護・繁殖:禁猟,禁猟区

660 66 水産業
660 660 水産業
660 660.1 水産学
660 660.6 水産学会・団体
660 660.7 研究法.指導法.水産教育
661 661 水産経済・行政・経営
661 661.1 漁業政策・行政.漁業制度
661 661.12 漁業法.漁業権.入漁権.漁業条約
661 661.4 水産物価格および市場.流通と消費
661 661.5 水産金融.漁業資本.漁業手形
661 661.59 漁業保険.漁業補償
661 661.6 漁業協同組合.水産業協同組合
661 661.7 漁業経営.網元.漁業労働
661 661.8 漁家経済
661 661.9 漁村.漁民問題.海女.漁港
662 662 水産業および漁業史・事情
662 662.9 水産地理
663 663 水産基礎学
663 663.1 海洋と陸水
663 663.2 漁業気象
663 663.3 水産物理学
663 663.4 水産化学
663 663.6 水産生物学.水産資源.標識放流.回遊
663 663.65 水産微生物
663 663.66 底棲生物
663 663.67 遊泳生物
663 663.68 プランクトン
663 663.7 水産植物学
663 663.8 水産動物学
663 663.9 水産保護.魚病学.病害と害敵
663 663.96 赤潮
663 663.97 漁獲制限.禁漁区
664 664 漁労.漁業各論
664 664.1 漁場.漁期.漁況.漁獲量
664 664.2 淡水漁業
664 664.3 海面漁業
664 664.32 内海漁業
664 664.33 近海漁業.沿岸漁業
664 664.34 遠洋漁業.深海漁業
664 664.35 北洋漁業
664 664.4 漁具・漁法による種別
664 664.41 さし網漁業.ながし網漁業
664 664.42 と網漁業
664 664.43 すくい網漁業
664 664.44 しき網漁業
664 664.45 ひき網漁業.トロール漁業
664 664.46 まき網漁業
664 664.47 定置網漁業
664 664.48 はえなわ漁業
664 664.49 電戟漁業
664 664.5 工船式漁業
664 664.6 魚類
664 664.61 さけ・ます類
664 664.62 にしん・いわし類
664 664.63 かつお・まぐろ・さば類.かじき類.たちうお
664 664.64 あじ・ぶり・しいら類
664 664.65 たら類
664 664.66 かれい・ひらめ類
664 664.67 たい・すずき・にべ類.かさご・めばる類
664 664.68 その他の海産魚類
664 664.69 淡水魚
664 664.7 貝類.甲殼類.軟体類.棘皮類
664 664.71 かき類
664 664.72 はまぐり・あさり類
664 664.73 あわび類
664 664.74 さざえ類
664 664.75 その他の貝類:ほたてがい,しじみ
664 664.76 甲殼類:えび類,かに類,しゃこ,あみ類
664 664.77 軟体類:いか類,たこ類
664 664.78 棘皮類:うに・なまこ類
664 664.79 腔腸類:くらげ類,さんご類
664 664.8 海藻類:こんぶ,わかめ,のり類,てんぐさ
664 664.9 海獣類:くじら,ラッコ,オットセイ
664 664.93 その他の水産動物
665 665 漁船.漁具
665 665.2 漁船
665 665.23 漁船用機関
665 665.25 漁業無線
665 665.26 工船
665 665.29 捕鯨船
665 665.3 漁猟機械・装置.集魚灯.魚群探知機
665 665.5 漁具:網糸,浮子,沈子,かぎ,もり
665 665.6 漁網
665 665.8 資材.燃料
666 666 水産増殖.養殖業
666 666.1 一般事項
666 666.11 品種改良.育種
666 666.12 繁殖.増肉.産卵.孵化
666 666.13 飼料
666 666.15 造池.魚道.魚梯
666 666.16 人工孵化放流
666 666.17 人工受精
666 666.18 養殖場.装置
666 666.2 淡水養殖法<一般>:湖沼,河川
666 666.3 海水養殖法<一般>
666 666.6 魚類増殖[養魚]
666 666.7 貝類・軟体類・甲殼類増殖
666 666.74 養殖真珠
666 666.79 かめ.食用蛙.すっぽん.へび.わに
666 666.8 藻類増殖
666 666.9 観賞魚:金魚,熱帯魚,メダカ
667 667 水産製造.水産食品
667 667.1 水産加工の化学.水産機械・装置
667 667.2 乾製品:素乾,煮乾,節類,焼乾,塩乾
667 667.3 燻製品
667 667.4 塩蔵品
667 667.5 練製品:かまぼこ,ちくわ,はんぺん
667 667.6 調味加工・醗酵品:粕漬,魚味噌,塩辛
667 667.7 抄製品.加工海藻品:こんぶ,干のり,わかめ,ひじき
667 667.8 低温貯蔵品.冷凍魚
667 667.9 水産缶詰
668 668 水産物利用.水産利用工業
668 668.1 水産肥料・飼料
668 668.2 水産油脂
668 668.3 水産皮革.魚皮
668 668.4 魚膠
668 668.5 海藻利用工業:寒天
668 668.6 海綿
668 668.8 水産工芸品:真珠,貝殻,べっ甲,さんご
669 669 製塩.塩業

670 67 商業
670 670 商業
670 670.1 商業概論.商学
670 670.19 商業数学
670 670.9 商業通信[ビジネスレター].商業作文.商用語学
671 671 商業政策・行政
671 671.2 商業行政・法令
671 671.3 不正取引
671 671.4 中小商業
671 671.6 商工協同組合.商工組合
672 672 商業史・事情
672 672.9 商業地理
673 673 商業経営.商店
673 673.1 商店員.店則
673 673.2 商品管理.商品仕入
673 673.3 販売.販売促進.セールスマンシップ.セールスマン
673 673.32 販売契約:フランチャイズ契約
673 673.34 訪問販売.無店舗販売.委託販売
673 673.36 通信販売
673 673.37 信用販売[割賦販売]
673 673.38 商品陳列法:ウィンドウディスプレイ
673 673.39 自動販売機
673 673.5 卸売業.問屋
673 673.58 個々の卸売業・問屋
673 673.6 仲買業.ブローカー
673 673.7 小売業:小売市場,専門店,よろず屋
673 673.78 個々の小売業
673 673.79 露店商.行商
673 673.8 デパート[百貨店].スーパーマーケット.チェーンストア
673 673.83 デパート[百貨店]
673 673.86 スーパーマーケット.チェーンストア
673 673.9 サービス産業
673 673.93 リース業.人材派遣業.民営職業紹介所.警備保障業.結婚式場.葬儀場.貸会議場.興信所
673 673.94 遊技場:パチンコ店,ゲーム センター,カラオケボックス,レンタルビデオショップ
673 673.95 シルバー産業.福祉産業
673 673.96 理髪店.美容院.公衆浴場.クリーニング店
673 673.97 飲食店:食堂,レストラン
673 673.98 喫茶店.料亭.酒場:スナック,バー,キャバレー,ビアホール,しるこ屋,あんみつ屋
673 673.99 不動産業:アパート経営,貸家,貸事務所
674 674 広告.宣伝
674 674.1 広告理論・心理・倫理
674 674.2 広告史・事情
674 674.3 商業美術・写真.商業デザイン
674 674.33 宣伝・広告の企画と調査.宣伝・広告費
674 674.4 広告代理業
674 674.5 直接広告:ダイレクトメール,サンプル配布
674 674.53 店頭広告
674 674.6 広告媒体
674 674.7 宣伝広告用印刷物
674 674.8 屋外広告.交通広告
674 674.9 各商品・各企業の広告
675 675 マーケティング
675 675.1 商品.商品学
675 675.17 商品検査
675 675.18 商品包装.ラベル
675 675.2 市場調査.市場予測
675 675.3 商品化.商品計画
675 675.4 販売経路.商品流通機構.配給組織
675 675.5 卸売市場[中央卸売市場]:青果市場,魚市場
676 676 取引所
676 676.4 商品取引所
676 676.7 投機.相場.買占
676 676.8 とみくじ
678 678 貿易
678 678.1 貿易政策・行政・法令
678 678.11 自由政策
678 678.12 保護貿易.輸出入奨励金.輸出入補助金
678 678.13 輸出取締・検査.輸出入禁止.密貿易
678 678.14 輸出補償.貿易保険:輸出保険
678 678.15 貿易管理.貿易統制.国営貿易
678 678.18 ダンピング.ボイコット
678 678.2 貿易史・事情
678 678.3 通商条約・協定.関税.税関
678 678.4 貿易実務:貿易会計,貿易金融,輸出入手続,通関手続,クレーム
678 678.5 貿易品.国際商品.国際市場
678 678.6 貿易組合
678 678.9 貿易統計

680 68 運輸.交通
680 680 運輸.交通
681 681 交通政策・行政・経営
681 681.1 交通政策.交通統制
681 681.2 交通行政.交通法
681 681.3 交通安全.交通事故:自動車事故<一般>
681 681.4 交通経営形態.交通賃率.交通会計
681 681.5 旅客
681 681.6 貨物.コンテナ輸送
681 681.8 都市交通
682 682 交通史・事情
682 682.9 交通地理.交通地図
683 683 海運
683 683.1 海運政策・行政・法令
683 683.2 海運史・事情
683 683.3 海運経営・金融・会計:海運航路,傭船,海運同盟
683 683.4 海運賃率
683 683.5 旅客
683 683.6 船荷証券.貨物.貨物積載法:船積書類
683 683.7 海難.船舶事故
683 683.8 海員:船長,船員
683 683.9 港湾.商港
683 683.91 港湾政策・行政・法令
683 683.92 港湾史・事情
683 683.93 港湾管理
683 683.94 艀.港湾荷役.港湾労働
684 684 内水・運河交通
685 685 陸運.自動車運送
685 685.1 陸運政策・行政・法令:道路,自動車
685 685.13 道路管理
685 685.14 財政
685 685.15 経営
685 685.2 陸運史・事情
685 685.3 ガソリンスタンド
685 685.4 駐車場.自動車ターミナル
685 685.5 タクシー事業.バス事業
685 685.6 トラック事業
685 685.7 高速道路.自動車道
685 685.78 道路地図[ロードマップ]
685 685.8 軽車輌:オートバイ,自転車,荷馬車,人力車
685 685.9 小運送.宅配便
686 686 鉄道
686 686.1 鉄道政策・行政・法令
686 686.13 鉄道警察・公安
686 686.2 鉄道史・事情
686 686.3 鉄道経営
686 686.32 経営形態:国営,民営,公共企業体,第三セクター
686 686.34 金融.財務.会計.資材.運輸帳表
686 686.36 鉄道員.労働.人事管理
686 686.37 営業・業務<一般>.広報
686 686.4 鉄道運賃:政策,賃率
686 686.5 旅客
686 686.51 運送取扱.運賃.料金.乗車券
686 686.52 旅客運送:旅客調査,輸送計画,輸送統計
686 686.53 駅.駅名.駅勢
686 686.54 構内営業.民衆駅.ターミナル
686 686.55 時刻表
686 686.56 小荷物.鉄道郵便
686 686.57 連絡運輸
686 686.6 貨物輸送
686 686.61 運送取扱.等級.貨物運賃
686 686.62 輸送計画.輸送統計
686 686.63 貨物駅.駅名.駅勢
686 686.64 貨物調査.背後地経済調査
686 686.7 運行.操車.配車.列車運転.鉄道事故
686 686.9 路面電車.モノレール.ケーブルカー
687 687 航空運送
687 687.1 航空政策・行政・法令
687 687.2 航空事業史・事情
687 687.3 航空業経営・金融・業務.航空路
687 687.38 航空乗務員
687 687.4 航空運賃
687 687.5 旅客
687 687.6 貨物
687 687.7 運行.航空事故
687 687.9 空港
688 688 倉庫業
688 688.1 倉庫業政策・行政・法令
688 688.2 倉庫業史・事情
688 688.3 倉庫業経営・設備・金融・会計
688 688.4 倉庫寄託.倉庫証券
688 688.5 倉庫実務:受託,入庫,発券,保管,出庫,防災
688 688.57 倉庫荷役
688 688.6 保管料[倉庫料金]
688 688.9 保税倉庫
689 689 観光事業
689 689.1 観光政策・行政・法令
689 689.2 観光事業史・事情
689 689.3 観光事業経営・宣伝
689 689.4 観光地計画.観光開発
689 689.5 遊園地事業.遊園地
689 689.59 みやげもの.土産店
689 689.6 旅行斡旋業.添乗員.ガイド
689 689.7 会館
689 689.8 ホテル.旅館.民宿.ペンション.貸別荘
689 689.9 国民保養施設.休暇村.国民宿舎

690 69 通信事業
690 690 通信事業
691 691 通信政策・行政・法令
692 692 通信事業史・事情
692 692.9 通信地理
693 693 郵便.郵政事業
693 693.1 郵便政策・行政・法令・条約
693 693.14 郵便料金
693 693.2 郵便史・事情
693 693.3 郵便局:業務,職員
693 693.4 小包郵便
693 693.5 郵便送金
693 693.6 電子郵便
693 693.7 外国郵便.航空郵便
693 693.8 郵便切手.はがき.スタンプ
693 693.9 その他の通信:伝書鳩
694 694 電気通信事業
694 694.1 電気通信政策・行政・法令・条約
694 694.2 電気通信史・事情
694 694.3 経営.業務.労務.財務.会計
694 694.4 電信:電報,テレックス
694 694.5 データ伝送
694 694.6 電話
694 694.61 電話料金
694 694.63 電話会社:経営,職員
694 694.65 電話番号簿
694 694.68 テレフォンカード
694 694.7 国際電信電話
699 699 放送事業:テレビ,ラジオ
699 699.1 放送政策・行政・法令.受信料
699 699.2 放送史・事情
699 699.3 経営.業務.労務.財務
699 699.38 民間放送
699 699.39 アナウンサー.ニュースキャスター
699 699.6 放送番組:番組編成,視聴率
699 699.63 教養番組
699 699.64 報道番組
699 699.65 スポーツ放送
699 699.66 音楽番組
699 699.67 演劇・ドラマ番組.演芸・娯楽番組
699 699.68 その他の放送番組
699 699.69 国際放送
699 699.7 有線放送:ケーブルテレビ
699 699.71 有線放送政策・行政・法令
699 699.72 有線放送史・事情
699 699.73 有線放送事業:経営,業務,受信料金
699 699.76 有線放送番組
699 699.78 有線放送と地域社会
699 699.8 放送と社会

(御注意:)分類、項目名称、出典、記事引用元、等は『日本十進分類表(NDC)区分表』、『日本標準産業分類』、『日本標準職業分類』、『日本標準商品分類』、『ウィキペディア(Wikipedia)』、『 NDC Navi 』、『グーグルサジェスト』、『Google 画像検索』、その他等を参考にしています。 自分の興味のある項目を選択し記憶してください。ただし、その信ぴょう性については各自の責任において判断してください。当方としては責任は負いかねます。
また、将来、「PSIリストとPSIポイント」の表示画面をコピーし「 PSIライン式記憶法 」(java製)で表示することが可能になる予定です。
ご注意:記事引用先のアドレスは、記事引用元のデータ変更によりアクセス不能の場合があります、予めご了承ください。

【 PSIライン式記憶法 】

PSIライン式記憶法 とは 独特な折れ線
[ PSIライン( 上記グラフ ) ] を使用します。




【 日本十進分類法 】
0 総記1 哲学2 歴史3 社会科学4 自然科学5 技術6 産業7 芸術8 言語9 文学
【 6 産業 】
60 産業61 農業62 園芸63 蚕糸業64 畜産業. 獣医学65 林業66 水産業67 商業68 運輸. 交通69 通信事業



【 日本十進分類法 個別分類 】

0 総記 】 【 1 哲学 】 【 2 歴史
3 社会科学 】 【 4 自然科学
5 技術 】 【 6 産業
7 芸術 】 【 8 言語 】 【 9 文学





【 天文学.宇宙科学 関連 】



【 地球科学.地学 関連 】

45 地球科学.地学



【 PSIライン式記憶法 22.7_pre (Java)(無料版) 】
【 公開中 】
● ダウンロード のページへ ●
● 最新版【 取扱説明書 】表示 ●


【 既読ネット情報 集 】

2022年分  ● 2021年分  ● 2020年分


【 PSIライン式記憶法 】

PSIライン式記憶法 とは 独特な折れ線
[ PSIライン( 上記グラフ ) ] を使用します。



【 PSIリスト集 】



【 PSIの世界観 】



PSIとは [ Point_Space_Information ] を意味します。「PSIライン式記憶法」 とは この画面のTOP画面の様な、独特な折れ線 [ PSIライン ] を使用します。
「 PSIライン式記憶法 」 とは頭の中で 「 PSIライン 」上の点「 PSIポイント 」の上に「 できごと 」を記憶します。頭の中でいろいろ加工し、離合、離合集散、縮小、拡大、等できます。
「 PSIリスト 」 とは 専用のソフト「 PSIライン式記憶法 」で表示するためのリストです。
【 TKソフト | お問い合わせ | 著作権/商標/免責事項プライバシーポリシー| 記載の記事・イラストなど、すべてのコンテンツの無断作成使用・改造・複写・転載・販売・公衆送信等を禁じます。 】
Copyright © 2020 TKソフト All Rights Reserved.