【 4 自然科学(日本十進分類法)を理解する】

4 自然科学(日本十進分類法)

このテーマ、カテゴリ の項目「4 自然科学」で(世界を探る一つの小っちゃい覗き窓=PSIポイント)及びそれぞれの項目に関連する、熟語、文、等、を検索し、また、この項目「4 自然科学」に連なる、自身の行動、できごと、を通じてさらに別のことがらを理解するとともに、ことがら相互のつながった関係( PSIライン )を深く、広くし、世界を幅広く理解しよう。
また、「4 自然科学」でひらめいた疑問をそのつどすぐに検索し、同様に自身の頭の中の「PSIポイント」上に関連付けて記憶します。あとは、忘れても構いません。脳内で自然に情報が醸成されます。必要な時は頭の中の「PSIライン」上で探してください。
さらに、資料を調べたり、調査したり、自身が行動したりするとき、その時々にこれに関連する自身の頭の中の「PSIポイント」の位置を想起し、その周辺に過去に記憶した情報を想起しながら記憶すると、より記憶が鮮明に記憶されます。
そして、「4 自然科学」で記憶された、行動、科学、社会、自然、歴史、宇宙、の知識のつながった「PSIライン」全体を自身の頭の中でいろいろ加工し、離合、離合集散、縮小、拡大、比較、鳥瞰、し「世界」をより良く知るようにしよう。
この結果、外部から入ってきた「情報」を総合的に理解しやすくなったり、連想やとっぴな発想、が起きやすくなります。
「4 自然科学」を実生活で、物事をみる「虫めがね」、あるいは「発想の原点」、等々としてお使いください。

ご注意:記事引用先のアドレスは、記事引用元のデータ変更によりアクセス不能の場合があります、予めご了承ください。
この「 4 自然科学 」のほか、興味のある項目を検索し研究してみて下さい。
また、下記の例のように項目から興味のある言葉、疑問、等を想起し検索して下さい。( この部分が重要 = PSIポイント )
興味、疑問の連想の連鎖 = 知れば知るほど知りたいことが何倍にも増える( この部分が重要 )
「ことば」と「他のことば」の連鎖 = 「知識」と「他の知識」との連鎖( この部分が非常に重要 = PSIライン )

【 4 自然科学 関連 のカテゴリー、項目、項目の組み合わせ、検索ワード 】

40 自然科学 , 41 数学 , 42 物理学 , 43 化学 , 44 天文学. 宇宙科学 , 45 地球科学. 地学

46 生物科学. 一般生物学 , 47 植物学 , 48 動物学 , 49 医学. 薬学

0 総記 1 哲学 2 歴史 3 社会科学 4 自然科学 5 技術

6 産業 7 芸術 8 言語 9 文学

【 4 自然科学 の、特徴 特長 知りたいポイント、を考える 】
(ご希望の方:ここに、紹介ページのアドレス、等を掲載させていただきます)
紹介ページサイト集:


【 4 自然科学 (日本十進分類法)PSIポイントを理解する 】


4 自然科学

編集中 【 4 自然科学 (日本十進分類法)を理解する 】 の 資料・情報 書き込み中


● 4 自然科学 (日本十進分類法)の Google 検索
(Google 検索より)
● 4 自然科学 (日本十進分類法)の Yahoo! 検索
(Yahoo! 検索より)
● 4 自然科学 (日本十進分類法)の ウィキペディア 検索
(ウィキペディア 検索より)
● 4 自然科学 (日本十進分類法)の Weblio 検索
(Weblio 検索より)
● 4 自然科学 (日本十進分類法)の コトバンク 検索
(コトバンク 検索より)
● 4 自然科学 (日本十進分類法)の 広辞苑 検索
(広辞苑 検索より)
● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連の語彙集

● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連の検索集

● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連の用語集

● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連のサイト集

● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連のニュース集

● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連の「PSIライン式記憶法」ソフトのアドレス

● 【 4 自然科学 (日本十進分類法)】関連の「PSIライン式記憶法」の PSIポイント と PSIリスト



編集中 【 4 自然科学 関連の PSIポイント と PSIリスト 】 書き込み中

400 400 自然科学
401 401 科学理論.科学哲学
402 402 科学史・事情
403 403 参考図書[レファレンス ブック]
404 404 論文集.評論集.講演集
405 405 逐次刊行物
406 406 団体:学会,協会,会議
407 407 研究法.指導法.科学教育
408 408 叢書.全集.選集
409 409 科学技術政策.科学技術行政

410 410 数学
411 411 代数学
412 412 数論[整数論]
413 413 解析学
414 414 幾何学
415 415 位相数学
417 417 確率論.数理統計学
418 418 計算法
419 419 和算.中国算法

420 420 物理学
421 421 理論物理学
423 423 力学
424 424 振動学.音響学
425 425 光学
426 426 熱学
427 427 電磁気学
428 428 物性物理学
429 429 原子物理学

430 430 化学
431 431 物理化学.理論化学
432 432 実験化学[化学実験法]
433 433 分析化学[化学分析]
434 434 合成化学[化学合成]
435 435 無機化学
436 436 金属元素とその化合物
437 437 有機化学
438 438 環式化合物の化学
439 439 天然物質の化学

440 440 天文学.宇宙科学
441 441 理論天文学.数理天文学
442 442 実地天文学.天体観測法
443 443 恒星.恒星天文学
444 444 太陽.太陽物理学
445 445 惑星.衛星
446 446 月
447 447 彗星.流星
448 448 地球.天文地理学
449 449 時法.暦学

450 450 地球科学.地学
451 451 気象学
452 452 海洋学
453 453 地震学
454 454 地形学
455 455 地質学
456 456 地史学.層位学
457 457 古生物学.化石
458 458 岩石学
459 459 鉱物学

460 460 生物科学.一般生物学
461 461 理論生物学.生命論
462 462 生物地理.生物誌
463 463 細胞学
464 464 生化学
465 465 微生物学
467 467 遺伝学
468 468 生態学
469 469 人類学

470 470 植物学
471 471 一般植物学
472 472 植物地理.植物誌
473 473 葉状植物
474 474 藻類.菌類
475 475 コケ植物[蘚苔類]
476 476 シダ植物
477 477 種子植物
478 478 裸子植物
479 479 被子植物

480 480 動物学
481 481 一般動物学
482 482 動物地理.動物誌
483 483 無脊椎動物
484 484 軟体動物.貝類学
485 485 節足動物
486 486 昆虫類
487 487 脊椎動物
488 488 鳥類
489 489 哺乳類

490 490 医学
492 492 臨床医学.診断・治療
493 493 内科学
494 494 外科学
495 495 婦人科学.産科学
496 496 眼科学.耳鼻咽喉科学
497 497 歯科学
498 498 衛生学.公衆衛生.予防医学
499 499 薬学

【 4 自然科学 データリスト の読み込み 】





【 4 自然科学 データリスト の表示 】





【 4 自然科学 データリスト のコメント 】



【 4 自然科学 】


 4 自然科学

【 日本十進分類法 4 自然科学 】


 4 自然科学

  40 自然科学
  41 数学
  42 物理学
  43 化学
  44 天文学. 宇宙科学
  45 地球科学. 地学
  46 生物科学. 一般生物学
  47 植物学
  48 動物学
  49 医学. 薬学

【 日本十進分類法 4 自然科学 】


4 自然科学

 40 自然科学

  400 自然科学
  401 科学理論.科学哲学
  402 科学史・事情
  403 参考図書[レファレンス ブック]
  404 論文集.評論集.講演集
  405 逐次刊行物
  406 団体:学会,協会,会議
  407 研究法.指導法.科学教育
  408 叢書.全集.選集
  409 科学技術政策.科学技術行政

 41 数学

  410 数学
  411 代数学
  412 数論[整数論]
  413 解析学
  414 幾何学
  415 位相数学
  417 確率論.数理統計学
  418 計算法
  419 和算.中国算法

 42 物理学

  420 物理学
  421 理論物理学
  423 力学
  424 振動学.音響学
  425 光学
  426 熱学
  427 電磁気学
  428 物性物理学
  429 原子物理学

 43 化学

  430 化学
  431 物理化学.理論化学
  432 実験化学[化学実験法]
  433 分析化学[化学分析]
  434 合成化学[化学合成]
  435 無機化学
  436 金属元素とその化合物
  437 有機化学
  438 環式化合物の化学
  439 天然物質の化学

 44 天文学.宇宙科学

  440 天文学.宇宙科学
  441 理論天文学.数理天文学
  442 実地天文学.天体観測法
  443 恒星.恒星天文学
  444 太陽.太陽物理学
  445 惑星.衛星
  446 月
  447 彗星.流星
  448 地球.天文地理学
  449 時法.暦学

 45 地球科学.地学

  450 地球科学.地学
  451 気象学
  452 海洋学
  453 地震学
  454 地形学
  455 地質学
  456 地史学.層位学
  457 古生物学.化石
  458 岩石学
  459 鉱物学

 46 生物科学.一般生物学

  460 生物科学.一般生物学
  461 理論生物学.生命論
  462 生物地理.生物誌
  463 細胞学
  464 生化学
  465 微生物学
  467 遺伝学
  468 生態学
  469 人類学

 47 植物学

  470 植物学
  471 一般植物学
  472 植物地理.植物誌
  473 葉状植物
  474 藻類.菌類
  475 コケ植物[蘚苔類]
  476 シダ植物
  477 種子植物
  478 裸子植物
  479 被子植物

 48 動物学

  480 動物学
  481 一般動物学
  482 動物地理.動物誌
  483 無脊椎動物
  484 軟体動物.貝類学
  485 節足動物
  486 昆虫類
  487 脊椎動物
  488 鳥類
  489 哺乳類

 49 医学

  490 医学
  492 臨床医学.診断・治療
  493 内科学
  494 外科学
  495 婦人科学.産科学
  496 眼科学.耳鼻咽喉科学
  497 歯科学
  498 衛生学.公衆衛生.予防医学
  499 薬学

日本十進分類法 4 自然科学 の「 PSIポイント PSIリスト 」

400 400 自然科学
401 401 科学理論.科学哲学
402 402 科学史・事情
403 403 参考図書[レファレンス ブック]
404 404 論文集.評論集.講演集
405 405 逐次刊行物
406 406 団体:学会,協会,会議
407 407 研究法.指導法.科学教育
408 408 叢書.全集.選集
409 409 科学技術政策.科学技術行政

410 410 数学
411 411 代数学
412 412 数論[整数論]
413 413 解析学
414 414 幾何学
415 415 位相数学
417 417 確率論.数理統計学
418 418 計算法
419 419 和算.中国算法

420 420 物理学
421 421 理論物理学
423 423 力学
424 424 振動学.音響学
425 425 光学
426 426 熱学
427 427 電磁気学
428 428 物性物理学
429 429 原子物理学

430 430 化学
431 431 物理化学.理論化学
432 432 実験化学[化学実験法]
433 433 分析化学[化学分析]
434 434 合成化学[化学合成]
435 435 無機化学
436 436 金属元素とその化合物
437 437 有機化学
438 438 環式化合物の化学
439 439 天然物質の化学

440 440 天文学.宇宙科学
441 441 理論天文学.数理天文学
442 442 実地天文学.天体観測法
443 443 恒星.恒星天文学
444 444 太陽.太陽物理学
445 445 惑星.衛星
446 446 月
447 447 彗星.流星
448 448 地球.天文地理学
449 449 時法.暦学

450 450 地球科学.地学
451 451 気象学
452 452 海洋学
453 453 地震学
454 454 地形学
455 455 地質学
456 456 地史学.層位学
457 457 古生物学.化石
458 458 岩石学
459 459 鉱物学

460 460 生物科学.一般生物学
461 461 理論生物学.生命論
462 462 生物地理.生物誌
463 463 細胞学
464 464 生化学
465 465 微生物学
467 467 遺伝学
468 468 生態学
469 469 人類学

470 470 植物学
471 471 一般植物学
472 472 植物地理.植物誌
473 473 葉状植物
474 474 藻類.菌類
475 475 コケ植物[蘚苔類]
476 476 シダ植物
477 477 種子植物
478 478 裸子植物
479 479 被子植物

480 480 動物学
481 481 一般動物学
482 482 動物地理.動物誌
483 483 無脊椎動物
484 484 軟体動物.貝類学
485 485 節足動物
486 486 昆虫類
487 487 脊椎動物
488 488 鳥類
489 489 哺乳類

490 490 医学
492 492 臨床医学.診断・治療
493 493 内科学
494 494 外科学
495 495 婦人科学.産科学
496 496 眼科学.耳鼻咽喉科学
497 497 歯科学
498 498 衛生学.公衆衛生.予防医学
499 499 薬学

【 日本十進分類法 4 自然科学 】


4 自然科学

 40 自然科学

  400 自然科学

  401 科学理論.科学哲学

   401.6 自然弁証法

  402 科学史・事情

   402.1 日本科学史
   402.8 科学者<列伝>
   402.9 科学探検・調査

  403 参考図書[レファレンス ブック]

  404 論文集.評論集.講演集

  405 逐次刊行物

  406 団体:学会,協会,会議

   406.9 科学博物館

  407 研究法.指導法.科学教育

  408 叢書.全集.選集

  409 科学技術政策.科学技術行政

 41 数学

  410 数学

   410.1 数理哲学
   410.3 参考図書[レファレンス ブック]

    410.38 数表.数学公式集

   410.7 研究法.指導法.数学教育

    410.79 数学遊戯.魔法陣

   410.9 集合論.数学基礎論

    410.96 記号論理学[論理計算]

  411 代数学

   411.1 算術[算数]

    411.22 順列と組合せ

   411.2 初等代数学
   411.3 線型代数学

    411.35 行列.行列式.多項式

   411.4 方程式論
   411.5 形式論:一次形式,二次形式,エルミート形式
   411.6 現代代数学.抽象代数学.群論

    411.62 表現論.群指標
    411.63 有限群論
    411.64 アーベル群
    411.65 特殊群:置換群,変換群
    411.66 不変式論.保型関数
    411.67 連続群論[位相群論]
    411.68 リー群.リー代数
    411.69 その他の群論

   411.7 環と体

    411.72 環論.多元環
    411.73 体論
    411.74 束論
    411.75 イデアル論
    411.76 ホモロジー代数

   411.8 代数幾何学:代数多様体

  412 数論[整数論]

   412.1 初等整数論
   412.2 代数的整数論:フェルマーの問題,類体論
   412.3 解析的整数論:虚数乗法論
   412.4 ディオファントス解析
   412.5 連分数
   412.6 実数論
   412.7 超越数

  413 解析学

   413.1 解析学の一般的基礎.極限論
   413.2 級数論:テイラー級数
   413.3 微積分学.微分学
   413.4 積分論.ルベーグ積分
   413.5 関数論.解析的多様体:ベータ関数,ゼータ関数

    413.51 実関数論
    413.52 複素関数論.オイラー関数
    413.53 等角写像.リーマン面
    413.54 ポテンシャル論.調和関数
    413.56 ラプラス変換
    413.57 特殊関数:楕円関数,アーベル関数,ベッセル関数,テータ関数
    413.58 多変数複素関数論
    413.59 代数関数論:指数関数,三角関数,フーリエ級数,双曲線関数

   413.6 微分方程式
   413.7 積分方程式
   413.8 定差法.差分方程式
   413.9 変分法

  414 幾何学

   414.1 初等幾何学[総合幾何学]

    414.12 平面幾何学
    414.13 立体幾何学

   414.2 球面幾何学
   414.3 三角法

    414.32 平面三角法
    414.33 球面三角法

   414.4 射影幾何学[近世総合幾何学]
   414.5 解析幾何学[座標幾何学]

    414.52 平面解析幾何学
    414.53 立体解析幾何学

   414.6 画法幾何学[図学]

    414.62 平面
    414.63 立体
    414.64 球面
    414.65 正投象法
    414.66 斜投象法
    414.67 中心投象法[透視図法]
    414.68 軸測投象法.等測投象法

   414.7 微分幾何学

    414.73 複素多様体
    414.75 接続幾何学

   414.8 非ユークリッド幾何学

    414.81 リーマン幾何学

  415 位相数学

   415.2 抽象空間論:位相空間論,次元論
   415.3 測度論
   415.5 位相解析.関数解析

    415.52 スペクトル論
    415.53 関数方程式

   415.6 超関数論.一般関数論
   415.7 位相幾何学[トポロジー]

  417 確率論.数理統計学

   417.1 確率論:マルコフ過程
   417.2 ゲームの理論
   417.6 推計学.標本分布論:時系列
   417.7 実験計画法
   417.8 誤差論.最小自乗法

  418 計算法

   418.1 近似計算[数値計算]

    418.15 有限要素法

   418.2 補間法[内挿法]
   418.4 計算表:関数表,対数表
   418.5 図式計算.計算図表
   418.6 器械計算.計算器
   418.7 計算尺
   418.9 そろばん.珠算

  419 和算.中国算法

   419.1 和算:天元術,点竄術,円理,算額
   419.2 中国算法
   419.9 珠算

 42 物理学

  420 物理学

   420.7 研究法.指導法.物理学教育

    420.72 物理実験法
    420.75 物理実験法[実験物理学]

  421 理論物理学

   421.1 基礎理論.エーテル理論
   421.2 相対性理論
   421.3 量子力学.量子論
   421.4 統計力学
   421.5 数理物理学.物理数学

  423 力学

   423.1 理論的・数理的運動学.運動の幾何学
   423.3 静力学:力,平衡,モーメント,引力

    423.35 図式静力学.解析力学

   423.4 動力学:力学的エネルギー
   423.5 仕事.摩擦.質量.抵抗
   423.6 重力.振り子.落体.万有引力
   423.7 弾性体力学.塑性力学
   423.8 流体力学.液体力学

    423.83 流体静力学:圧力,粘性,平衡,浮力
    423.84 流体動力学:噴流,乱流,渦,波動
    423.86 表面張力.毛管現象
    423.88 気体の力学:真空,稀薄気体

   423.9 力学の応用.機械

  424 振動学.音響学

   424.2 音響測定.振動測定
   424.3 物体の振動.発音体:音波,弾性波
   424.4 振動の伝播
   424.5 超音波
   424.6 楽音.音響感覚
   424.8 生理音響学
   424.9 応用音響学

  425 光学

   425.1 光の理論:粒子説,波動説,電磁説,量子説
   425.2 測光
   425.3 幾何光学:光の直進,影,反射,屈折
   425.4 物理光学.波動光学
   425.5 分光学.スペクトル:赤外線,紫外線,X線
   425.6 ルミネッセンス.蛍光.燐光.蛍光とそのスペクトル.燐光とそのスペクトル
   425.7 色.色彩学
   425.8 生理光学
   425.9 応用光学.光学機器

  426 熱学

   426.1 熱の一般理論
   426.2 温度・熱量測定.比熱
   426.3 熱伝導.熱交換.熱放射.対流
   426.4 熱による状態変化
   426.5 熱力学

    426.55 エントロピー[熱学]
    426.56 統計熱力学

   426.7 低温物理学.極低温
   426.8 高温物理学
   426.9 応用熱学

  427 電磁気学

   427.1 電磁気の理論:陰電気,電子,陽電気
   427.2 電気磁気測定
   427.3 静電気学:電荷,誘電体,パイロ電気,ピエゾ電気
   427.4 動電気学.電気力学:電流,熱電気,界面動電現象

    427.45 超電導

   427.5 電子とイオンの現象.放電.放射線

    427.53 空中放電
    427.54 真空放電
    427.55 X線[レントゲン線]
    427.56 電子線[陰極線].電子光学
    427.57 陽極線.イオン光学

   427.6 電磁流体力学
   427.7 電気振動.電磁波
   427.8 磁気学:磁化現象,磁気共鳴
   427.9 地磁気

  428 物性物理学

   428.1 分子論.分子物理学.高分子物理学
   428.2 気体論.気体の分子運動論
   428.3 液体論.レオロジー.溶液論

    428.35 液晶

   428.4 固体論:電子論,原子論

    428.41 結晶物理.格子論

   428.8 誘電体.半導体
   428.9 磁性体.強磁体.磁石

  429 原子物理学

   429.1 原子の理論.原子模型
   429.2 実験装置・測定.計数管.粒子加速器
   429.4 放射能

    429.45 人工放射能.超ウラン元素

   429.5 原子核.核エネルギー.核模型

    429.55 核反応:核分裂,連鎖反応
    429.56 核融合

   429.6 素粒子

    429.65 宇宙線

 43 化学

  430 化学

  431 物理化学.理論化学

   431.1 化学構造.分子構造

    431.11 原子論:原子量,分子量,元素,周期律
    431.12 化学結合.化合物.原子価
    431.13 化合物の型:酸,塩基,塩,配位化合物[錯体]
    431.14 異性体.立体化学.共鳴
    431.18 電子化学
    431.19 量子化学

   431.2 化学量論
   431.3 化学反応

    431.31 化学力学.反応力学.親和力
    431.32 化学平衡.相律
    431.34 反応速度
    431.35 触媒反応.触媒化学
    431.36 イオン反応.ラジカル反応
    431.37 酸化.還元
    431.38 非水溶液反応
    431.39 高圧反応

   431.4 音化学
   431.5 光化学.放射線化学

    431.51 分光化学.ラマン効果
    431.52 レーザー化学
    431.53 光化学反応.光合成
    431.54 蛍光.燐光.化学発光.生物発光
    431.56 赤外線化学.ラマン線吸収
    431.57 紫外線化学
    431.58 X線化学
    431.59 放射線化学

   431.6 熱化学.化学熱力学

    431.62 分子熱.原子熱
    431.63 化学反応熱.発熱・吸熱反応
    431.67 低温化学
    431.68 高温化学

   431.7 電気化学

    431.71 電解質.電離.イオン化
    431.72 水素イオン濃度[pH]
    431.73 電気化学反応:電解酸化,電解還元
    431.75 電気分解[電解].電解分極
    431.77 起電力.電池
    431.79 磁気化学

   431.8 コロイド化学.界面化学.吸着現象

    431.81 分散相.分散媒
    431.82 コロイド溶液の性質
    431.83 液体を分散媒質とするコロイド:あわ,ゾル,ゲル,懸濁液
    431.84 固体を分散媒質とするコロイド
    431.85 気体を分散媒質とするコロイド:煙霧質
    431.86 界面化学:吸着,薄膜

   431.9 高分子化学

  432 実験化学[化学実験法]

   432.1 化学実験室.実験操作

    432.12 重量・体積の測定

   432.2 物理的操作
   432.3 化学的操作:乾溜
   432.4 物理化学実験
   432.5 無機化学実験
   432.7 有機化学実験

  433 分析化学[化学分析]

   433.1 定性分析
   433.2 定量分析:重量分析,容量分析
   433.4 分離分析:毛管分析,イオン交換分離

    433.45 クロマトグラフ分析[色層分析法]:ガス クロマトグラフィー,ペーパー クロマトグラフィー

   433.5 光分析

    433.53 比色分析.比濁分析
    433.55 屈折計分析
    433.57 偏光計分析.分光分析.発光分光分析.赤外線分析.紫外線分析.X線分析.ラマン分光分析
    433.59 放射化分析

   433.6 電気分析

    433.61 電解分析
    433.62 電気滴定法
    433.63 伝導度滴定法
    433.64 電位差滴定法
    433.65 高周波滴定法
    433.66 ポーラログラフ分析
    433.67 電流滴定
    433.68 電気透析
    433.69 磁気分析

   433.7 ガス分析
   433.8 無機物質の分析
   433.9 有機物質の分析

  434 合成化学[化学合成]

   434.1 高温.低温.高圧
   434.2 置換反応
   434.3 転位反応.転位理論
   434.4 付加反応.脱離反応
   434.5 縮合反応.重合反応
   434.6 特殊合成:ハロゲン化,ニトロ化,アミノ化,酸化,還元

  435 無機化学

   435.1 非金属元素

    435.11 水素 H
    435.12 重水素 D
    435.13 トリチウム Tr

   435.2 稀ガス元素

    435.23 ヘリウム He
    435.24 ネオン Ne
    435.25 アルゴン Ar
    435.26 クリプトン Kr
    435.27 キセノン Xe
    435.28 ラドン Rn

   435.3 ハロゲン元素とその化合物

    435.33 フッ素 F
    435.34 塩素 Cl
    435.35 臭素 Br
    435.36 ヨウ素 I
    435.37 アスタチン At

   435.4 酸素族元素とその化合物

    435.43 酸素 O
    435.44 水.重水
    435.45 オゾン
    435.46 硫黄 S
    435.47 セレン Se
    435.48 テルル Te

   435.5 窒素族元素とその化合物

    435.53 窒素 N
    435.54 リン[燐] P
    435.55 ヒ素 As

   435.6 炭素とその化合物 C
   435.7 ケイ素とその化合物 Si
   435.8 ホウ素とその化合物 B

  436 金属元素とその化合物

   436.1 第1族元素:アルカリ金属.第11族元素:銅族元素

    436.11 リチウム Li
    436.12 ナトリウム Na
    436.13 カリウム K
    436.14 ルビジウム Rb
    436.15 セシウム Cs
    436.17 銅 Cu
    436.18 銀 Ag
    436.19 金 Au

   436.2 第2族元素:アルカリ土類金属.第12族元素:亜鉛族元素

    436.21 ベリリウム Be
    436.22 マグネシウム Mg
    436.23 カルシウム Ca
    436.24 ストロンチウム Sr
    436.25 バリウム Ba
    436.26 ラジウム Ra
    436.27 亜鉛 Zn
    436.28 カドミウム Cd
    436.29 水銀 Hg

   436.3 第3族元素:土類金属.第13族元素:希土類元素

    436.31 スカンジウム Sc
    436.32 イットリウム Y
    436.33 ランタノイド元素 57―71番
    436.34 アクチノイド元素 89―103番
    436.36 アルミニウム Al
    436.37 ガリウム Ga
    436.38 インジウム In
    436.39 タリウム Tl

   436.4 第4族元素.第14族元素

    436.41 チタン Ti
    436.42 ジルコニウム Zr
    436.43 ハフニウム Hf
    436.45 ゲルマニウム Ge
    436.46 錫 Sn
    436.47 鉛 Pb

   436.5 第5族元素.第15族元素

    436.51 バナジウム V
    436.52 ニオブ Nb
    436.53 タンタル Ta
    436.54 アンチモン Sb
    436.55 ビスマス Bi

   436.6 第6族元素.第16族元素

    436.61 クロム Cr
    436.62 モリブデン Mo
    436.63 タングステン W
    436.64 ポロニウム Po

   436.7 第7族元素:マンガン族

    436.71 マンガン Mn
    436.72 テクネチウム Tc
    436.73 レニウム Re

   436.8 第8・9族元素:鉄族.第10族元素:白金族元素

    436.81 鉄 Fe
    436.82 コバルト Co
    436.83 ニッケル Ni
    436.84 ルテニウム Ru
    436.85 ロジウム Rh
    436.86 パラジウム Pd
    436.87 オスミウム Os
    436.88 イリジウム Ir
    436.89 白金 Pt

  437 有機化学

   437.1 鎖式化合物[脂肪族化合物.非環式化合物]
   437.2 炭化水素
   437.3 オキシ化合物.アルコール.エーテル
   437.4 オキソ化合物.アルデヒド.ケトン
   437.5 カルボン酸:蟻酸,酢酸,酪酸
   437.6 硫黄化合物:スルフィン酸,スルフォン酸
   437.7 窒素化合物:アミン,アミド
   437.8 有機金属化合物とその類似化合物

  438 環式化合物の化学

   438.1 炭素環式化合物[単素環式化合物]:脂環式化合物,芳香族化合物
   438.2 炭化水素.ハロゲン化物
   438.3 オキシ化合物.ナフトール
   438.4 オキソ化合物.アルデヒド.ケトン
   438.5 カルボン酸
   438.6 硫黄化合物
   438.7 窒素化合物
   438.8 その他の炭素環式化合物
   438.9 複素環式化合物

  439 天然物質の化学

   439.1 炭水化物.配糖体.精油.テルペン
   439.2 ステロイド
   439.3 アルカロイド
   439.4 蛋白質
   439.5 天然色素
   439.6 タンニン
   439.7 ビタミン
   439.8 酵素

 44 天文学.宇宙科学

  440 天文学.宇宙科学

   440.7 研究法.指導法.天文学教育

    440.76 プラネタリウム

   440.8 叢書.全集.選集

    440.87 天体写真集

   440.9 未確認飛行物体[UFO]

  441 理論天文学.数理天文学

   441.1 天体力学:三体問題,多体問題
   441.2 軌道論
   441.3 摂動論
   441.4 歳差論.章動論
   441.7 蝕論

  442 実地天文学.天体観測法

   442.1 天文台.天体観測所
   442.2 天測機械
   442.3 天体望遠鏡.反射望遠鏡
   442.4 六分儀.経緯儀.子午儀.天頂儀.赤道儀
   442.6 天体測光学.天体分光学
   442.7 天体写真術
   442.8 球面天文学
   442.9 位置天文学

  443 恒星.恒星天文学

   443.1 統計天文学
   443.2 恒星物理学.恒星スペクトル
   443.4 連星.重星
   443.5 新星.変光星.超新星
   443.6 銀河.銀河系
   443.7 星団.星雲.クェーサー
   443.8 星図.星表.星座
   443.9 宇宙論.宇宙進化論

  444 太陽.太陽物理学

   444.1 太陽の定数:大きさ,質量,太陽の電磁気現象
   444.2 太陽熱
   444.3 太陽の運動と自転
   444.4 太陽表面.光球.太陽黒点.太陽周縁
   444.5 彩層.紅炎.コロナ
   444.6 太陽スペクトル
   444.7 日蝕
   444.8 太陽面図.太陽の写真
   444.9 太陽・太陽系生成論

  445 惑星.衛星

   445.1 水星
   445.2 金星
   445.3 火星
   445.4 小惑星
   445.5 木星
   445.6 土星
   445.7 天王星
   445.8 海王星
   445.9 冥王星

  446 月

   446.1 月の定数.距離.視差
   446.2 月の温度.月光.月相
   446.3 月の軌道.月の運動
   446.4 月面:月の山,月の平原
   446.5 月の大気
   446.6 月のスペクトル
   446.7 月蝕
   446.8 月面図.月の写真

  447 彗星.流星

   447.1 彗星
   447.3 隕石.流星群.宇宙塵
   447.4 黄道光.対日照

  448 地球.天文地理学

   448.1 地球の定数:太陽からの距離・視差
   448.2 地熱.重力
   448.3 地球の軌道.地球の自転
   448.4 地球座標.経緯度
   448.5 季節
   448.6 潮汐
   448.9 測地学.地図学

  449 時法.暦学

   449.1 時刻測定.時差.天文時.太陽時
   449.2 恒星時.恒星日.恒星月.恒星年
   449.3 暦書

    449.33 純太陰暦:マホメット暦
    449.34 太陰太陽暦:ユダヤ暦,ギリシア暦,中国暦,旧暦
    449.35 太陽暦:エジプト暦,ユリウス暦,グレゴリウス暦
    449.38 改暦法
    449.39 暦と迷信

   449.4 天文学的年代学
   449.5 天体暦.天体位置表
   449.8 各国の暦

 45 地球科学.地学

  450 地球科学.地学

   450.9 自然地理

    450.98 自然災害誌

  451 気象学

   451.1 理論気象学.気象力学.気象熱力学
   451.2 気象観測.気象測器.気象台.測候所

    451.24 海洋気象.海洋気象誌
    451.25 高層気象:ラジオゾンデ,気象衛星
    451.28 天気予報.天気図.気象警報

   451.3 大気現象

    451.32 対流圏
    451.33 成層圏:オゾン層
    451.34 日射.日照
    451.35 気温.温度.湿度
    451.36 地中温度.水中温度
    451.37 大気環流.気圧.気団.前線.晴雨計

   451.4 風:風向,風速,風力
   451.5 大気の擾乱:台風,旋風
   451.6 凝結現象

    451.61 雲:雲形,雲向,雲速,雲高,雲量
    451.62 霧.かすみ.もや
    451.63 露.霜
    451.64 雨:人工降雨
    451.65 雹.あられ.みぞれ
    451.66 雪.降雪誌:吹雪,積雪,雪崩
    451.67 霧氷.樹氷.雨氷.樹霜
    451.68 氷
    451.69 降水量.蒸発量.雨量計

   451.7 大気中の光・電気・音響現象

    451.75 気象光学
    451.76 気象音響学
    451.77 空中電気学

   451.8 気候学

    451.85 気候変化.気候変動:温暖化,温室現象

   451.9 気象図誌.気象統計.気候誌

    451.98 気象災害誌

  452 海洋学

   452.2 海洋誌
   452.3 海水
   452.4 海氷.氷山
   452.5 波浪.波浪誌.風浪.うねり.津波
   452.6 潮汐.潮流:潮時,流速,海嘯
   452.7 海流
   452.8 海底地形.海溝.海淵.大陸棚
   452.9 陸水学.水文学

    452.93 湖沼.湖沼学:沼沢,潟,池
    452.94 河川.河川学:奔流,早瀬,滝
    452.95 地下水.湧水:泉,オアシス,井戸
    452.96 雪氷.雪氷学.氷河.氷河学

  453 地震学

   453.2 地震誌.地震調査
   453.3 地震観測.地震計

    453.38 地震予知

   453.4 断層地震.地震津波
   453.5 火山地震
   453.6 陥落地震
   453.8 火山学

    453.82 火山誌

   453.9 温泉学.間歇泉

  454 地形学

   454.2 地形輪廻
   454.3 侵蝕地形[小地形]
   454.4 構造地形.断層.褶曲
   454.5 山岳.山脈.山塊.山地

    454.54 谷.段丘.分水界
    454.55 高原.盆地.丘陵

   454.6 平原.扇状地.デルタ

    454.64 砂漠.砂丘
    454.65 ステップ.草原.ツンドラ.ジャングル
    454.66 洞窟.鐘乳洞[石灰洞]

   454.7 大陸.島嶼.海岸線.潟.湾.岬
   454.9 地形図誌.地形写真

  455 地質学

   455.8 内因的地質営力

    455.89 地辷[山崩]

   455.9 外因的地質営力

  456 地史学.層位学

   456.2 先カンブリア紀:始生代,原生代
   456.3 古生代

    456.32 カンブリア紀
    456.33 オルドビス紀
    456.34 シルル紀[ゴトランド紀]
    456.36 デボン紀
    456.37 石炭紀
    456.38 二畳紀

   456.5 中生代

    456.52 三畳紀
    456.55 ジュラ紀
    456.57 白亜紀

   456.6 新生代
   456.7 第三紀

    456.71 古第三紀
    456.72 暁新世
    456.73 始新世
    456.74 漸新世
    456.75 新第三紀
    456.76 中新世
    456.77 鮮新世

   456.8 第四紀

    456.82 洪積世.氷河時代
    456.83 冲積世.後氷期
    456.89 古地理学

   456.9 各地の地層

  457 古生物学.化石

   457.2 化石誌
   457.3 層位古生物学
   457.7 古植物学.植物化石
   457.8 古動物学.動物化石

    457.83 有孔虫.腔腸動物
    457.84 棘皮動物.腕足類.腹足類.弁鰓類.頭足類
    457.85 節足動物
    457.87 魚類.両棲類.爬虫類
    457.88 鳥類
    457.89 哺乳類.化石人類

  458 岩石学

   458.1 一般岩石学

    458.12 岩石の構造・組織・節理
    458.13 岩石化学.岩石分析
    458.14 岩石成因論
    458.15 岩漿論
    458.17 岩石顕微鏡

   458.2 岩石誌
   458.6 火成岩

    458.63 深成岩
    458.64 半深成岩
    458.65 火山岩

   458.7 堆積岩[水成岩]
   458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石
   458.9 応用地質学.鉱床学

  459 鉱物学

   459.1 一般鉱物学

    459.12 鉱物物理学
    459.13 鉱物化学.鉱物分析
    459.14 鉱物の生成・変化
    459.17 鉱石顕微鏡

   459.2 鉱物誌
   459.3 元素鉱物
   459.4 硫化鉱物

    459.45 ハロゲン化鉱物:岩塩,蛍石,氷晶石

   459.5 酸化鉱物:石英,ボーキサイト,鉄鉱
   459.6 複化合鉱物.酸塩類鉱物

    459.61 炭酸塩鉱物:あられ石,白雲石,方解石
    459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石
    459.65 燐酸塩鉱物:燐灰石
    459.66 硝酸塩鉱物:チリ硝石
    459.67 硫酸塩鉱物:重晶石,石膏,明ばん石
    459.68 有機化合物:アスファルト,琥珀,石炭,石油

   459.7 宝石
   459.8 隕鉄.隕石
   459.9 結晶学

    459.91 数理結晶学.結晶系
    459.92 結晶形態学.結晶構造.微細構造
    459.93 結晶物理学
    459.94 結晶力学
    459.95 結晶光学
    459.96 結晶化学
    459.97 結晶の成長・溶解

 46 生物科学.一般生物学

  460 生物科学.一般生物学

   460.7 研究法.指導法.生物学教育

    460.72 実験法.顕微鏡技術.生体染色
    460.73 標本の採集と製作
    460.75 実験法.顕微鏡技術.生体染色.電子顕微鏡

   460.8 叢書.全集.選集

    460.87 図集.写真集

  461 理論生物学.生命論

   461.1 生物哲学.生命の本質.生と死

    461.15 生命倫理

   461.6 生命の起原.生気説
   461.9 数理生物学

  462 生物地理.生物誌

   462.9 天然記念物

  463 細胞学

   463.2 原形質
   463.3 細胞質.中心体
   463.4 細胞核.染色体
   463.5 細胞分裂.増殖.倍数性
   463.6 細胞生理学
   463.7 形態学.組織学
   463.8 発生学
   463.9 生理学

  464 生化学

   464.1 分子生物学.放射線生物学
   464.2 蛋白質

    464.25 アミノ酸.ペプチド
    464.26 コラーゲン
    464.27 核酸:RNA,DNA

   464.3 糖質.炭水化物
   464.4 脂質.リポイド[糖脂質]
   464.5 酵素

    464.55 ホルモン
    464.57 ビタミン

   464.6 アルカロイド[植物塩基]
   464.7 その他の有機成分
   464.8 無機成分
   464.9 生物物理学

  465 微生物学

   465.1 形態学:胞子,色素
   465.3 生理学
   465.4 化学
   465.5 抗原.抗体.抗毒素
   465.7 発光微生物
   465.8 各論:かび,酵母,細菌,リケッチア,ウイルス

  467 遺伝学

   467.1 理論遺伝学.統計遺伝学
   467.2 実験遺伝学.遺伝子

    467.21 分子遺伝学
    467.25 遺伝子組み替え

   467.3 細胞遺伝学.性染色体
   467.4 変異:自然変異,人為的変異,突然変異
   467.5 進化論:自然淘汰,人為淘汰

  468 生態学

   468.2 環境要素:空気,湿度,水,土壌,光
   468.3 生物の適応
   468.4 群落.群生.群棲.共生.寄生
   468.5 生物季節
   468.6 プランクトン[浮遊生物]
   468.8 海洋生物学

  469 人類学

   469.2 人類の起原.化石人類.原人.原始人類

   469.3 人類の移動と接触

   469.4 形質人類学

    469.41 一般体形:身長,巨人,矮人
    469.42 皮膚.毛髪.爪.色素
    469.43 頭部.顔面.眼.歯
    469.44 血液型
    469.45 頭蓋学
    469.46 胴骨.四肢骨

   469.5 人体測定学
   469.6 人種学.人種系統.人種分類学
   469.7 先史学
   469.8 地理区分できない人種
   469.9 人種誌

 47 植物学

  470 植物学

   470.7 研究法.指導法.植物学教育

    470.72 実験法.実験植物学
    470.73 植物採集.乾せき法
    470.75 実験法.実験植物学
    470.76 植物園

   470.9 植物保護

  471 一般植物学

   471.1 植物形態学.植物解剖学
   471.2 植物発生学
   471.3 植物生理学
   471.4 植物化学.光合成
   471.6 植物病理学
   471.7 植物生態学

    471.71 植物と環境.個生態学.群生態学
    471.72 高山植物
    471.73 海浜植物
    471.74 湿生植物
    471.75 乾生植物
    471.76 寄生植物.着生植物.腐生植物.食虫植物
    471.77 熱帯植物
    471.78 寒帯植物

   471.8 植物分類学
   471.9 応用植物学.有毒植物

  472 植物地理.植物誌

   472.8 植物区系.フロラ
   472.9 天然記念物

  473 葉状植物

   473.2 分裂植物

    473.23 細菌類
    473.25 藍藻類

     473.253 球子目
     473.255 紐子目

   473.3 変形菌類[粘菌植物]

    473.35 無遊子目
    473.37 真正粘菌類

   473.4 鞭毛藻類[鞭毛植物]

    473.43 鞭毛類
    473.45 ミドリムシ類

   473.5 双鞭毛藻類
   473.6 珪鞭毛藻類
   473.7 珪藻植物

    473.73 羽状目
    473.75 中心目

   473.8 接合藻類[接合植物]

    473.83 チリモ目
    473.85 ホシミドリ目

  474 藻類.菌類

   474.2 緑藻植物

    474.23 ボルボックス目
    474.24 原藻目
    474.25 ヒビミドロ目
    474.26 ミドリケ目
    474.27 ミル目

   474.3 輪藻植物

    474.35 シャジクモ科

   474.4 褐藻植物

    474.41 シオミドロ目
    474.42 ムチモ目
    474.43 アミジグサ目
    474.44 ナガマツモ目
    474.45 ウルシグサ目
    474.46 ハバモドキ目
    474.47 コンブ目
    474.48 チロプテリス目
    474.49 ヒバマタ目

   474.5 紅藻植物

    474.51 ウシケノリ目
    474.52 ウミゾウメン目
    474.53 テングサ目
    474.54 ムカデノリ目
    474.55 スギノリ目
    474.56 ダルス目
    474.57 イギス目

   474.6 藻菌植物

    474.63 卵菌目:ミズカビ
    474.65 接合菌目:ケカビ,ハエカビ

   474.7 子嚢菌植物

    474.73 コウジカビ目:アオカビ
    474.75 盤菌目
    474.77 核菌目

   474.8 担子菌植物

    474.83 半担子菌類
    474.85 真正担子菌類[きのこ類]
    474.89 不完全菌類

   474.9 地衣類

  475 コケ植物[蘚苔類]

   475.2 タイ類[ゼニゴケ類]
   475.3 ゼニゴケ目
   475.4 ツノゴケ目
   475.5 ウロコゴケ目
   475.6 セン類[スギゴケ類]
   475.7 ミズゴケ類
   475.8 クロゴケ類
   475.9 カサゴケ類

  476 シダ植物

   476.3 トクサ類
   476.4 ヒカゲノカズラ類[石松子]
   476.5 マツバラン類
   476.6 ミズニラ類
   476.7 真嚢シダ類
   476.8 真正シダ類
   476.9 水生シダ類

  477 種子植物

  478 裸子植物

   478.3 ソテツ類
   478.4 ベネチテス類
   478.5 イチョウ類
   478.6 松柏類.針葉類.毬果類

    478.61 イチイ科
    478.62 マキ科
    478.63 ナンヨウスギ科
    478.64 イヌガヤ科
    478.65 マツ科
    478.66 スギ科
    478.67 ヒノキ科

   478.7 マオウ類

    478.73 マオウ科
    478.75 グネツム科

  479 被子植物

   479.3 単子葉植物

    479.32 アダン目[タコノキ目]
    479.33 沼生目.ホンゴウソウ目
    479.34 イネ目[穎花目]
    479.35 ヤシ目.パナマソウ目.サトイモ目
    479.36 ホシクサ目
    479.37 ユリ目
    479.38 ショウガ目[子衣目]
    479.39 ラン目[細子目]

   479.4 双子葉植物
   479.5 離弁花類[古生花被類]

    479.51 輪生目
    479.52 コショウ目
    479.53 ヤナギ目
    479.54 ヤマモモ目
    479.55 クルミ目
    479.56 ブナ目
    479.57 イラクサ目

   479.9 合弁花類[後生花被類]

    479.91 ツツジ目
    479.92 サクラソウ目
    479.93 カキ目
    479.94 モクセイ目[四旋花目]
    479.95 シソ目[筒状花目]
    479.96 ナス目[仮面花目]
    479.97 オオバコ目.アカネ目
    479.98 ウリ目
    479.99 キキョウ目

 48 動物学

  480 動物学

   480.7 研究法.指導法.動物学教育

    480.72 実験法.実験動物学
    480.73 動物採集.剥製法
    480.75 実験法.実験動物学
    480.76 動物園.水族館.飼育法
    480.79 動物保護

   480.9 動物保護

  481 一般動物学

   481.1 動物形態学.動物解剖学

    481.12 循環系.血管系
    481.13 呼吸器官
    481.14 消化器官.栄養器官
    481.15 泌尿生殖器系
    481.16 運動器官
    481.17 神経系.感覚器官
    481.18 外皮
    481.19 体形学

   481.2 動物発生学:個体発生,卵生,胎生,幼虫と変態
   481.3 動物生理学

    481.32 血液.循環
    481.33 呼吸
    481.34 栄養.反芻.分泌.排出
    481.35 生殖.繁殖.発育
    481.36 運動.体温.発光.発音.屈性.走行性
    481.37 神経.感覚
    481.39 変異.遺伝

   481.4 動物化学
   481.7 動物生態学

    481.71 動物社会:群落,共同体,共生,寄生
    481.72 海洋動物
    481.73 浮遊動物
    481.74 深海動物.海底動物
    481.75 淡水動物
    481.76 陸棲動物
    481.77 動物と環境:水,光,気候,温度
    481.78 動物の行動・心理.攻撃・防御.保護色.擬態

   481.8 動物分類学
   481.9 応用動物学

  482 動物地理.動物誌

   482.8 動物区系
   482.9 天然記念物

  483 無脊椎動物

   483.1 原生動物

    483.13 鞭毛虫類
    483.14 根足虫類

     483.141 アメーバ類
     483.142 有孔虫目
     483.143 太陽虫目
     483.144 放散虫目

    483.15 胞子虫類
    483.16 繊毛虫類
    483.19 中生動物

   483.2 海綿動物
   483.3 腔腸動物

    483.31 ヒドロ虫類
    483.33 鉢虫類
    483.35 花虫類:さんご,いそぎんちゃく
    483.37 クシクラゲ類

   483.4 扁形動物

    483.41 ウズ虫類
    483.43 切頭類
    483.45 吸虫類:ジストマ,住血吸虫
    483.47 条虫類

   483.5 紐形動物
   483.6 輪形動物

    483.63 ワムシ類
    483.65 腹毛類
    483.67 動吻類

   483.7 線形動物

    483.73 線虫類:回虫,十二指腸虫
    483.75 針金虫類
    483.77 鉤頭虫類

   483.8 毛顎動物
   483.9 環形動物

    483.91 原環虫類
    483.92 多毛類:ごかい
    483.93 貧毛類:みみず
    483.94 ヒル類
    483.95 ユムシ類
    483.96 星虫類
    483.99 疣脚動物

  484 軟体動物.貝類学

   484.3 双神経類[ひざらがい類]
   484.4 斧足類[二枚貝類]
   484.5 掘足類
   484.6 腹足類[巻貝の類]
   484.7 頭足類
   484.8 前肛動物[擬軟体動物,触手動物]

    484.83 コケムシ類
    484.85 腕足類:しゃみせんがい,ほうづきがい
    484.87 ホウキムシ類

   484.9 棘皮動物

    484.91 ウミユリ類
    484.93 ヒトデ類
    484.95 クモヒトデ類
    484.96 ウニ類
    484.97 ナマコ類

  485 節足動物

   485.3 甲殼類
   485.4 原気管類[軟脚類]
   485.5 皆脚類
   485.6 剣尾類
   485.7 蛛形類

    485.73 クモ類
    485.75 サソリ類
    485.77 ダニ類

   485.8 多足類
   485.9 原索動物

    485.93 擬索類:きぼしむし
    485.95 尾索類:ほや
    485.97 頭索類:なめくじうお

  486 昆虫類

   486.1 一般昆虫学
   486.2 無翅類

    486.23 総尾目[シミ目]
    486.25 原尾目
    486.27 粘管目[トビムシ目]

   486.3 有翅類<一般>

    486.31 カワゲラ目[せき翅目]
    486.32 シロアリ目[等翅目]
    486.33 シロアリモドキ目[紡脚目]
    486.34 チャタテムシ目[噛虫目]
    486.35 ハジラミ目[食毛目]
    486.36 シラミ目
    486.37 カゲロウ目
    486.38 アザミウマ目[総翅目]
    486.39 トンボ目

   486.4 直翅目[バッタ目]

    486.41 コオロギモドキ科
    486.42 ゴキブリ科
    486.43 カマキリ科
    486.44 ナナフシ科
    486.45 バッタ科
    486.46 キリギリス科
    486.47 ケラ科
    486.48 コオロギ科
    486.49 革翅目[ハサミムシ目]

   486.5 カメムシ目[半翅目]
   486.6 甲虫類[鞘翅目]

    486.69 ネジレバネ目

   486.7 ハチ目[膜翅目]

    486.76 ウスバカゲロウ目[脈翅目]
    486.77 シリアゲムシ目[長翅目]
    486.78 トビケラ目[毛翅目]

   486.8 チョウ目[鱗翅目,蝶蛾目]
   486.9 ハエ目[双翅目]

    486.98 ノミ目[隠翅目]

  487 脊椎動物

   487.4 円口類

    487.43 メクラウナギ目
    487.45 ヤツメウナギ目

   487.5 魚類

    487.51 一般魚学:形態,生理,生態
    487.52 魚類誌.分布
    487.53 板鰓類.軟骨魚類
    487.54 横口目[サメ類]
    487.55 下裂目[エイ類]
    487.56 全頭目[ギンザメ類]
    487.57 硬鱗魚類
    487.58 肺魚類
    487.59 チョウザメ目

   487.6 硬骨魚類

    487.61 ニシン目[等椎目]
    487.62 ハダカイワシ目[項肩目]
    487.63 緩鰓蓋目
    487.64 ソコギス目[異肩目]
    487.65 タウナギ目[合鰓目].トゲウナギ目
    487.66 ウナギ目[無足目]
    487.67 コイ目[内顎目]
    487.68 糸顎目[下口目]

   487.8 両棲類

    487.83 裸ヘビ目
    487.84 有尾目
    487.85 無尾目[カエル類]

   487.9 爬虫類

    487.93 トカゲ類
    487.94 ヘビ目
    487.95 カメ目
    487.96 ワニ目

  488 鳥類

   488.1 一般鳥学:形態,生理,生態,繁殖
   488.2 鳥類誌
   488.3 ダチョウ目[平胸目].走禽類
   488.4 ニワトリ目[鶉鶏目]

    488.45 ハト目[鳩鴿目]

   488.5 ツル目.渉禽類

    488.55 シギ目
    488.58 サギ目

   488.6 ウミスズメ目.游禽類

    488.64 カモメ目
    488.65 アビ目
    488.66 ペンギン目
    488.67 管鼻目
    488.68 ウ目[全蹼目]
    488.69 カモ目[雁鴨目]

   488.7 ワシタカ目.猛禽類

    488.75 フクロウ目

   488.8 オウム目.攀禽類

    488.84 ホトトギス目
    488.86 キツツキ目
    488.87 攀木鳥目

   488.9 ブッポウソウ目

    488.93 カワセミ目
    488.94 サイチョウ目
    488.95 蜂喰目
    488.96 ハチドリ目
    488.97 ヨタカ目
    488.98 アマツバメ目
    488.99 スズメ目[燕雀目]

  489 哺乳類

   489.2 単孔目

    489.23 カモノハシ科
    489.25 ハリモグラ科

   489.3 有袋目
   489.5 食肉目

    489.53 ネコ科
    489.54 ジャコウネコ科
    489.55 ハイエナ科
    489.56 イヌ科
    489.57 クマ科
    489.58 イタチ科
    489.59 アシカ科.アザラシ科

   489.6 クジラ目

    489.67 海牛目

   489.7 ゾウ目[長鼻目]

    489.75 ヒラックス目

   489.8 奇蹄目

    489.82 偶蹄目
    489.83 イノシシ科
    489.84 カバ科
    489.85 ウシ科
    489.86 シカ科
    489.87 キリン科
    489.88 ラクダ科

   489.9 霊長目

    489.93 キツネザル科
    489.95 サル科
    489.97 類人猿科:オランウータン,チンパンジー,ゴリラ,てながざる
 49 医学

  490 医学

   490.1 医学哲学

    490.14 医学と心理

     490.145 患者心理

    490.15 医学と倫理

     490.154 安楽死.脳死

    490.16 医学と宗教

   490.7 研究法.指導法.医学教育

    490.76 実験・研究施設

     490.769 実験動物

    490.79 医師国家試験

   490.9 東洋医学.漢方医学.古方.蘭方

  491 基礎医学

   491.1 解剖学

    491.11 組織学.細胞学.組織培養.顕微解剖

     491.112 上皮組織
     491.113 結合組織
     491.114 軟骨組織.骨組織
     491.115 筋組織
     491.116 造血組織
     491.117 神経組織

    491.12 循環器[脈管系].造血器

     491.123 心臓:心膜,心房,心室,心筋
     491.124 血管系:動脈,静脈,毛細血管
     491.129 リンパ管.造血器:骨髄,脾臓,リンパ節

    491.13 呼吸器

     491.134 鼻.副鼻腔
     491.135 喉頭.声帯
     491.136 気管.気管支
     491.138 肺
     491.139 胸膜.胸膜腔.横隔膜

    491.14 消化器

     491.143 口.舌.歯.口蓋.唇
     491.144 咽頭.食道
     491.145 胃
     491.146 腸:小腸,十二指腸,空腸,回腸,大腸,盲腸,虫垂,結腸,直腸,肛門
     491.147 肝.胆嚢.膵臓
     491.148 腹膜
     491.149 内分泌器官[内分泌腺]

    491.15 泌尿・生殖器

     491.153 泌尿器
     491.154 男性生殖器
     491.155 女性生殖器
     491.158 乳房,乳腺

    491.16 骨格.骨学.運動器官

     491.162 頭蓋骨.顔面の骨
     491.163 脊椎
     491.164 胸郭.肋骨.胸骨
     491.166 上肢骨
     491.167 下肢骨
     491.168 骨の連結.関節.靭帯
     491.169 筋系.筋学.腱

    491.17 神経系.神経学.感覚器

     491.171 中枢神経系.脳.脊髄
     491.172 末梢神経系.脳神経.脊髄神経.神経叢
     491.173 自律神経系:交感神経,副交感神経
     491.174 視覚器.眼
     491.175 平衡感覚器.聴覚器.耳
     491.176 嗅覚器
     491.177 味覚器
     491.178 触覚器
     491.179 深部感覚器

    491.18 外皮.皮膚

     491.183 脂腺.汗腺
     491.185 毛.毛髪.爪

    491.19 局所解剖学.体形学

     491.192 頭部.脳部.顔部
     491.193 頚部
     491.194 胸部:胸腔,背部
     491.195 腹部.腹腔.腰部
     491.196 骨盤.尾骨部
     491.197 上肢部:腕,手,指
     491.198 下肢部:臀,膝,足

   491.2 発生学.胎生学

    491.21 胚葉発生
    491.29 異常発生.奇形発生.奇形学

   491.3 生理学

    491.31 細胞生理学.組織生理学.解剖生理学

     491.317 刺激生理学.電気生理学

    491.32 血液.循環

     491.321 血液.血液学.血液化学.血液型
     491.322 血小板.赤血球.白血球.ヘモグロビン
     491.323 心臓.心音.心内圧.心筋.心臓の神経支配
     491.324 血液循環.血行の力学:動脈・静脈・毛細管循環
     491.325 血圧.血液循環速度
     491.326 脈搏
     491.328 胎児循環
     491.329 リンパ.造血器

    491.33 呼吸

     491.331 呼吸の化学.呼吸のガス交換.血液のガス交換.窒息
     491.332 組織呼吸[内呼吸]
     491.333 呼吸運動.呼吸力学
     491.334 呼吸の神経支配.呼吸反射
     491.335 喉頭の生理
     491.336 気管支の生理
     491.338 肺の生理.肺活量
     491.339 胸膜の生理

    491.34 消化.栄養

     491.341 吸収作用.代謝
     491.342 栄養生理
     491.343 口.歯.唾液腺.そしゃく
     491.344 食道.嚥下
     491.345 胃.胃の分泌.おくび.嘔吐.胃の神経支配
     491.346 腸.腸液.腸内ガス.腸の分泌.排便.糞便.腸の神経支配
     491.347 肝臓.胆汁.膵臓.膵液
     491.348 分泌.排出.腎臓.尿
     491.349 内分泌腺.ストレス学説.ホルモン

    491.35 生殖.性学.発育

     491.351 男性生殖機能
     491.352 女性生殖機能
     491.354 性交.受精.人工受精.妊娠.出産
     491.355 胎児の生理・発育
     491.356 生後の発育.生長
     491.357 青春期.月経.乳汁.乳汁分泌.乳腺
     491.358 更年.老化.死

    491.36 体温.運動器官の生理

     491.361 体温.発熱
     491.363 筋の生理:平滑筋,横紋筋,筋化学
     491.366 骨・関節・腱の生理
     491.367 運動生理
     491.368 声.発音
     491.369 皮膚.皮膚呼吸.汗.爪.毛髪

    491.37 神経系・感覚器の生理

     491.371 中枢神経:脳・脊髄の生理,心理学的生理学
     491.372 末梢神経.神経筋生理学
     491.373 自律神経
     491.374 視覚.光覚.色覚.生理光学
     491.375 平衡感覚:酔,めまい.聴覚
     491.376 嗅覚
     491.377 味覚
     491.378 皮膚感覚.触覚.痛覚
     491.379 深部感覚[筋覚]

   491.4 生化学

    491.41 生物物理化学.生体成分.生体膠質.pH測定法
    491.42 蛋白質.アミノ酸
    491.43 糖質
    491.44 脂質
    491.45 酵素
    491.46 無機成分
    491.47 代謝・栄養の化学
    491.49 臨床生化学.異常生化学

   491.5 薬理学[薬物学]

    491.59 毒物学

   491.6 病理学

    491.61 疾病.症候学.病因学.発病
    491.62 循環障害
    491.63 外傷
    491.64 炎症
    491.65 腫瘍.癌
    491.66 奇形
    491.67 器官機能の障害
    491.68 進行性・退行性病変.硬化症
    491.69 体質学.素質

   491.7 細菌学.病理微生物学

    491.71 形態.生理.細菌化学
    491.72 検査法.培養法.消毒.滅菌
    491.73 球菌
    491.74 桿菌.糸状菌.放射菌.分芽菌
    491.75 スピロヘータ
    491.76 リケッチア
    491.77 ウイルス[濾過性病原体]
    491.78 原虫類[動物性病原体]
    491.79 抗生物質

   491.8 免疫学

    491.83 血清学
    491.85 抗体

   491.9 寄生虫学

    491.92 条虫類
    491.93 吸虫類:住血吸虫,肺ジストマ,肝ジストマ
    491.94 線虫類:回虫,蟯虫,十二指腸虫

  492 臨床医学.診断・治療

   492.1 診断学.臨床検査法

    492.11 一般検査法:病歴,症候,局所所見
    492.12 心臓・脈管系の診断・検査法
    492.13 胸部の診断・検査法
    492.14 腹部の診断・検査法
    492.15 泌尿・生殖器の検査法
    492.16 脳脊髄液検査.脳波.筋電図.電気診断法
    492.17 生化学的検査法
    492.18 細菌学・血清学的検査法
    492.19 組織学的検査法.病理組織検査法

   492.2 対症療法.技術療法.処置と予後

    492.21 注射法
    492.22 穿刺法
    492.23 浣腸法
    492.24 吸入療法.酸素吸入
    492.25 洗滌法:胃,腸
    492.26 輸血.輸液
    492.27 瀉血法
    492.28 人工呼吸法
    492.29 救急処置

   492.3 化学療法.薬物療法

    492.31 化学療法剤.抗生物質
    492.32 強心剤.興奮剤.血管拡張剤
    492.33 去痰剤.鎮咳剤
    492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤
    492.35 利尿剤
    492.36 造血剤
    492.37 催眠剤.鎮静剤.鎮痛剤.鎮痙剤
    492.38 臓器療法.ホルモン剤
    492.39 血清療法.殺菌性製剤.ワクチン

   492.4 放射線医学

    492.42 X線発生装置・測定
    492.43 X線診断学.X線撮影法・読影法
    492.44 X線療法
    492.47 ラジウム療法
    492.48 アイソトープ

   492.5 理学療法[物理療法].自然療法

    492.51 光線療法:紫外線,可視線,赤外線,日光浴
    492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー
    492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠
    492.54 温泉療法.水治療法.海水浴
    492.55 気候療法.大気療法.酸素療法
    492.56 超音波療法

   492.6 食餌療法
   492.7 マッサージ.機械療法

    492.75 あんま.指圧療法.鍼灸
    492.79 民間療法:触手療法

   492.8 医療機器・装置

    492.89 人工臓器.衛生材料

   492.9 看護学.各科看護法.看護婦試験

    492.91 基礎看護科学

     492.911 基礎看護技術・検査
     492.912 看護記録・監査
     492.913 看護診断
     492.914 看護過程
     492.915 看護業務・計画
     492.916 救命救急・集中看護.ICU・CCU看護
     492.917 慢性期疾患看護
     492.918 臨死期看護.ターミナルケア.ホスピスケア
     492.919 外来看護

    492.92 対象別看護

     492.921 母子看護
     492.923 産科看護
     492.924 母性看護
     492.925 小児看護
     492.926 成人看護
     492.927 精神科看護
     492.928 婦人科看護
     492.929 老人看護

    492.98 看護行政・管理

     492.981 看護行政
     492.983 看護管理
     492.984 専門職としての看護・資質管理
     492.985 看護方式

    492.99 地域看護.公衆衛生看護

     492.993 訪問看護.在宅ケア
     492.994 学校看護
     492.995 産業衛生看護
     492.996 施設看護

  493 内科学

   493.1 全身病.一般的疾患

    493.11 特定難病:ベーチェット病,スモン病
    493.12 代謝異常.栄養障害・失調

     493.123 糖尿病
     493.125 肥満症

    493.13 ビタミン欠乏症:脚気,壊血病
    493.14 アレルギー性疾患.膠原病.体質異常
    493.15 中毒症

     493.152 金属中毒:亜鉛,水銀,鉛,ベリリウム,ラジウム
     493.153 非金属中毒:ガス,窒素,臭素,農薬,ヒ素
     493.155 覚醒剤・睡眠剤中毒.麻薬中毒.医薬品中毒
     493.156 アルコール中毒
     493.157 食中毒
     493.158 毒蛇中毒
     493.159 自家中毒

    493.16 寄生虫病.地方病[風土病]
    493.17 血液疾患

     493.173 白血病・血液成分異常
     493.175 貧血

    493.18 成人病.成人医学

     493.185 老人病.老人医学

    493.19 物理的原因による疾患

     493.195 放射能障害

   493.2 循環器疾患

    493.23 心臓:心筋梗塞症,心臓神経症,心臓弁膜症,心膜炎

     493.231 狭心症
     493.235 心不全

    493.24 血管:静脈炎,動脈硬化症
    493.25 血圧:高血圧症,低血圧症
    493.29 造血器疾患.リンパ系疾患

   493.3 呼吸器疾患

    493.36 気管支:気管支炎,気管支喘息
    493.38 肺:肺炎,肺化膿症,肺気腫,肺塞栓症

     493.385 肺癌

    493.39 胸膜.胸壁:胸膜炎,膿胸,縦隔炎

   493.4 消化器疾患

    493.43 口腔:口内炎,舌炎,唾液腺炎
    493.44 食道:食道炎,食道潰瘍,食道狭窄
    493.45 胃:胃アトニー,胃炎,胃拡張,胃下垂,胃神経症
    493.46 腸:腸炎,腸結核,腸捻転,腸閉塞症,十二指腸潰瘍,虫垂炎,下痢,便秘
    493.47 肝臓.膵臓.胆道:黄疸,肝炎,肝臓膿瘍,肝不全,膵石症,膵嚢腫,胆石症,胆道膿瘍,胆嚢炎
    493.48 腹膜:腹水,腹膜炎
    493.49 内分泌疾患.適応症候群

   493.5 泌尿生殖器疾患

   493.6 運動器疾患:骨,関節,筋

    493.63 関節炎
    493.64 筋萎縮症
    493.65 くる病

   493.7 神経科学.精神医学

    493.71 病理解剖学.病態生理学.精神病理学
    493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂
    493.73 脳・脊髄・神経系の疾患
    493.74 機能的神経疾患.神経症
    493.75 器質的精神病:麻痺症,進行麻痺
    493.76 心因精神病.機能的精神病
    493.77 精神薄弱
    493.79 精神衛生

   493.8 感染症.伝染病学

    493.82 予防接種:種痘,ワクチン
    493.83 球菌による感染症:敗血症
    493.84 桿菌による感染症
    493.85 スピロヘータ症:回帰熱,ワイル病
    493.86 リケッチア症:発疹チフス,Q熱
    493.87 ウイルス感染症

     493.878 エイズ[後天性免疫不全症候群]

    493.88 原虫による疾患:アメーバ赤痢,マラリア
    493.89 結核症.肺結核

     493.891 病理.感染
     493.892 症候.診断
     493.893 治療.予後療法
     493.894 化学療法
     493.895 光線療法
     493.896 対症療法
     493.897 虚脱療法.人工気胸

   493.9 小児科学

    493.91 解剖.発育.生理.病理
    493.92 診断.治療
    493.93 内科的疾患

     493.931 全身病
     493.932 循環器.造血器
     493.933 呼吸器
     493.934 消化器.内分泌系
     493.935 泌尿生殖器
     493.936 運動器
     493.937 神経系
     493.938 感染症.結核

    493.94 外科的・皮膚科的疾患.奇形
    493.95 新生児
    493.96 未熟児.多胎児
    493.98 育児

     493.983 小児栄養

  494 外科学

   494.2 診断.治療.手術<一般>

    494.21 外科診断学
    494.22 治療法一般.術前・術中・術後処置.手術後療法
    494.23 制腐法.消毒.無菌法
    494.24 麻酔
    494.25 包帯法
    494.26 損傷療法:湿布
    494.27 救急外科.救急手術.輸血.輸液.瀉血
    494.28 一般外科手技

     494.281 皮膚切開法
     494.282 皮膚縫合法
     494.283 止血法
     494.284 血管縫合法.血管外科
     494.285 腱の手術
     494.287 神経縫合法
     494.288 皮膚形成術.植皮術
     494.289 膿瘍の切開術

   494.3 損傷[外傷]

    494.33 開放性損傷[創傷]
    494.34 非開放性損傷:挫傷,皮下損傷
    494.35 非機械的損傷:火傷,凍傷,放射線損傷
    494.36 蛇咬症.昆虫刺咬症
    494.39 外傷性損傷の全身反応:虚脱,失神,貧血,ショック

   494.4 炎症

    494.43 化膿性感染症:蜂窩織炎
    494.44 腐敗性感染症:ガス壊疽,ガス水腫症
    494.45 特異性感染症:炭疽,野兎病

   494.5 腫瘍.肉腫.癌

    494.53 化学療法
    494.54 放射線療法

   494.6 局所外科学

    494.62 頭部外科

     494.627 脳外科.神経外科

    494.63 頚部外科
    494.64 胸部外科

     494.643 心臓外科
     494.644 気管支外科.食道外科
     494.645 肺外科.結核外科:肺切除,空洞切開法

    494.65 腹部外科

     494.655 胃
     494.656 腸.盲腸.虫垂.ヘルニア
     494.657 肝.膵臓.脾臓
     494.658 直腸.肛門:痔疾,痔瘻

    494.66 脊髄外科.脊椎外科
    494.67 四肢外科

   494.7 整形外科学

    494.72 診断.矯正.義肢.義手
    494.73 先天性奇形.後天性変形.歩行異常
    494.74 骨折
    494.75 脱臼
    494.76 捻挫
    494.77 骨・関節の炎症.障害.麻痺
    494.78 リハビリテーション
    494.79 美容整形外科学

   494.8 皮膚科学.皮膚・脂腺・毛髪・爪の疾患

    494.83 癩[ハンセン病]

   494.9 泌尿器科学.男性性器疾患

    494.91 解剖.病理
    494.92 診断.治療.手術
    494.93 腎:腎炎,腎腫瘍,腎石症,ネフローゼ,人工腎
    494.94 尿管.尿細管
    494.95 膀胱.尿道:膀胱炎,夜尿症,尿毒症
    494.96 男性性器の疾患
    494.97 男性性器の機能障害:性交不能症
    494.98 男性ホルモン
    494.99 性病[花柳病]

  495 婦人科学.産科学

   495.1 解剖.生理.病理

    495.12 性徴
    495.13 婦人の生理:排卵,月経,春機発動期,更年期

   495.2 診断.治療

    495.24 婦人科手術

   495.3 婦人の衛生.女子性病
   495.4 女性性器の疾患[婦人病]

    495.42 月経異常.性器の奇形・発育不全
    495.43 子宮.卵巣.卵管
    495.44 膣.白帯下
    495.45 外陰部
    495.46 乳腺.乳房
    495.47 女子泌尿器
    495.48 機能障害:不妊症,人工避妊,人工受精

   495.5 産科学

    495.52 産科手術

   495.6 妊娠の生理・衛生・病理
   495.7 出産.難産.異常分娩.無痛分娩
   495.8 産褥.産褥熱
   495.9 助産学.助産婦

  496 眼科学.耳鼻咽喉科学

   496.1 眼の解剖・生理・病理
   496.2 眼の診断・治療.眼科検査法<一般>

    496.24 眼科手術.眼球摘出.義眼.アイバンク
    496.29 眼の衛生

   496.3 眼の疾患

    496.32 結膜.角膜.鞏膜:トラコーマ
    496.33 虹彩.毛様体.脈絡膜.瞳孔
    496.34 網膜.視神経
    496.35 水晶体.硝子体.眼房水:白内障
    496.36 眼窩.眼球.眼瞼.眼圧:緑内障
    496.37 眼筋.涙器
    496.38 眼の外傷・中毒.眼の腫瘍.奇形

   496.4 視機能とその異常・検査

    496.41 視力.弱視.失明.盲目
    496.42 眼屈折・調節作用.屈折異常:遠視,近視,乱視,めがね
    496.43 視野
    496.44 両眼視.周辺視
    496.45 色覚.色弱.色盲
    496.46 光覚.夜盲症
    496.47 斜視.複視.斜位

   496.5 耳鼻咽喉科学
   496.6 耳科学.聴器疾患
   496.7 鼻科学.鼻疾患
   496.8 咽頭.喉頭.口腔
   496.9 音声・言語障害.吃音

  497 歯科学

   497.1 歯の解剖・生理・病理
   497.2 歯の疾患・診断・検査・治療

    497.24 齲蝕症[むしば]
    497.26 歯周疾患:歯槽膿漏症

   497.3 歯科外科学.口腔外科
   497.4 歯科保存学.歯牙充填法.抜歯術
   497.5 歯科補綴学

    497.56 義歯

   497.6 歯科矯正学

    497.69 美容歯科

   497.7 小児歯科

   497.8 歯科材料・器械.歯科理工学

   497.9 口腔衛生.歯の衛生

  498 衛生学.公衆衛生.予防医学

   498.1 衛生行政.厚生行政

    498.12 医療・衛生法令.医療紛争
    498.13 医療制度
    498.14 医療関係職員の資格・任務
    498.15 衛生試験

     498.158 水質試験

    498.16 医療施設

     498.163 病院経営・会計

   498.2 民族衛生.優生学.家族計画.産児制限

    498.25 断種.優生保護法
    498.28 国民体力管理

   498.3 個人衛生.健康法

    498.32 禁煙.禁酒
    498.33 冷水浴.冷水摩擦
    498.34 静坐法.自彊術.ヨガ
    498.35 休養.レクリエーション.ウォーキング
    498.36 睡眠.安眠
    498.37 沐浴
    498.38 長生法
    498.39 精神衛生.健脳法

   498.4 環境衛生

    498.41 気候・大気・水・土地の衛生
    498.42 熱帯医学.寒帯医学
    498.43 高山病.高山医学
    498.44 航空病.航空医学.宇宙医学
    498.45 潜水病.潜水医学
    498.48 公害病<一般>

   498.5 食品.栄養

    498.51 食品学

     498.517 インスタント食品
     498.518 強化食品
     498.519 食品添加物

    498.52 食品材料.食品商品:食用植物,食用動物
    498.53 食品化学
    498.54 食品衛生
    498.55 栄養学.栄養化学
    498.56 栄養生理学
    498.57 栄養病理学
    498.58 治療栄養学.病態栄養学

     498.583 保健食.食餌療法

    498.59 特殊栄養学:母性,乳児,老人,労働,集団給食

   498.6 疫学.防疫

    498.67 検疫
    498.69 衛生動物学.衛生昆虫学

   498.7 小児衛生.母子衛生

   498.8 労働衛生.産業衛生

    498.81 健康診断.健康管理
    498.82 労働環境衛生:粉塵,有害ガス,騒音,振動
    498.84 産業疲労.労働生理
    498.87 職業病:珪肺,工業中毒,鉱山病
    498.88 産業災害・安全
    498.89 災害医学

   498.9 法医学

    498.91 法医解剖学
    498.92 個人識別.親子鑑別
    498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪
    498.94 死体現象.死体検査
    498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死
    498.96 嬰児殺し.堕胎.妊娠.分娩
    498.97 性法医学:強姦,わいせつ
    498.98 裁判化学.法医毒物学
    498.99 法医精神医学.精神鑑定

  499 薬学

   499.1 医薬品

    499.12 公定書.薬局方
    499.13 国民医薬品.準薬局方
    499.14 公定書外薬品.新医薬品
    499.15 毒薬.劇薬.麻薬.覚醒剤
    499.17 化粧品<薬事法による>

   499.2 薬効学.化学的薬理学.処方学

   499.3 薬化学

    499.31 薬品構造
    499.32 薬化学実験法
    499.33 薬品分析.薬品鑑定
    499.34 薬品合成化学
    499.35 無機薬化学
    499.37 有機薬化学
    499.39 天然物質

   499.4 薬品試験.毒物試験
   499.5 薬品製造.薬工学.製薬学
   499.6 薬剤学.調剤.製剤
   499.7 家庭薬.民間薬.売薬
   499.8 生薬学.和漢薬

    499.86 薬用鉱物
    499.87 薬用植物.薬草園
    499.88 薬用動物

   499.9 本草学

【 日本十進分類法 4 自然科学(all) PSIポイント PSIリスト 】

400 4 自然科学
400 40 自然科学
400 400 自然科学
401 401 科学理論.科学哲学
401 401.6 自然弁証法
402 402 科学史・事情
402 402.1 日本科学史
402 402.8 科学者<列伝>
402 402.9 科学探検・調査
403 403 参考図書[レファレンス ブック]
404 404 論文集.評論集.講演集
405 405 逐次刊行物
406 406 団体:学会,協会,会議
406 406.9 科学博物館
407 407 研究法.指導法.科学教育
408 408 叢書.全集.選集
409 409 科学技術政策.科学技術行政
410 41 数学
410 410 数学
410 410.1 数理哲学
410 410.3 参考図書[レファレンス ブック]
410 410.38 数表.数学公式集
410 410.7 研究法.指導法.数学教育
410 410.79 数学遊戯.魔法陣
410 410.9 集合論.数学基礎論
410 410.96 記号論理学[論理計算]

411 411 代数学
411 411.1 算術[算数]
411 411.22 順列と組合せ
411 411.2 初等代数学
411 411.3 線型代数学
411 411.35 行列.行列式.多項式
411 411.4 方程式論
411 411.5 形式論:一次形式,二次形式,エルミート形式
411 411.6 現代代数学.抽象代数学.群論
411 411.62 表現論.群指標
411 411.63 有限群論
411 411.64 アーベル群
411 411.65 特殊群:置換群,変換群
411 411.66 不変式論.保型関数
411 411.67 連続群論[位相群論]
411 411.68 リー群.リー代数
411 411.69 その他の群論
411 411.7 環と体
411 411.72 環論.多元環
411 411.73 体論
411 411.74 束論
411 411.75 イデアル論
411 411.76 ホモロジー代数
411 411.8 代数幾何学:代数多様体
412 412 数論[整数論]
412 412.1 初等整数論
412 412.2 代数的整数論:フェルマーの問題,類体論
412 412.3 解析的整数論:虚数乗法論
412 412.4 ディオファントス解析
412 412.5 連分数
412 412.6 実数論
412 412.7 超越数
413 413 解析学
413 413.1 解析学の一般的基礎.極限論
413 413.2 級数論:テイラー級数
413 413.3 微積分学.微分学
413 413.4 積分論.ルベーグ積分
413 413.5 関数論.解析的多様体:ベータ関数,ゼータ関数
413 413.51 実関数論
413 413.52 複素関数論.オイラー関数
413 413.53 等角写像.リーマン面
413 413.54 ポテンシャル論.調和関数
413 413.56 ラプラス変換
413 413.57 特殊関数:楕円関数,アーベル関数,ベッセル関数,テータ関数
413 413.58 多変数複素関数論
413 413.59 代数関数論:指数関数,三角関数,フーリエ級数,双曲線関数
413 413.6 微分方程式
413 413 413.7 積分方程式
413 413.8 定差法.差分方程式
413 413.9 変分法
414 414 幾何学
414 414.1 初等幾何学[総合幾何学]
414 414.12 平面幾何学
414 414.13 立体幾何学
414 414.2 球面幾何学
414 414.3 三角法
414 414.32 平面三角法
414 414.33 球面三角法
414 414.4 射影幾何学[近世総合幾何学]
414 414.5 解析幾何学[座標幾何学]
414 414.52 平面解析幾何学
414 414.53 立体解析幾何学
414 414.6 画法幾何学[図学]
414 414.62 平面
414 414.63 立体
414 414.64 球面
414 414.65 正投象法
414 414.66 斜投象法
414 414.67 中心投象法[透視図法]
414 414.68 軸測投象法.等測投象法
414 414.7 微分幾何学
414 414.73 複素多様体
414 414.75 接続幾何学
414 414.8 非ユークリッド幾何学
414 414.81 リーマン幾何学
415 415 位相数学
415 415.2 抽象空間論:位相空間論,次元論
415 415.3 測度論
415 415.5 位相解析.関数解析
415 415.52 スペクトル論
415 415.53 関数方程式
415 415.6 超関数論.一般関数論
415 415.7 位相幾何学[トポロジー]
417 417 確率論.数理統計学
417 417.1 確率論:マルコフ過程
417 417.2 ゲームの理論
417 417.6 推計学.標本分布論:時系列
417 417.7 実験計画法
417 417.8 誤差論.最小自乗法
418 418 計算法
418 418.1 近似計算[数値計算]
418 418.15 有限要素法
418 418.2 補間法[内挿法]
418 418.4 計算表:関数表,対数表
418 418.5 図式計算.計算図表
418 418.6 器械計算.計算器
418 418.7 計算尺
418 418.9 そろばん.珠算
419 419 和算.中国算法
419 419.1 和算:天元術,点竄術,円理,算額
419 419.2 中国算法
419 419.9 珠算

420 42 物理学
420 420 物理学
420 420.7 研究法.指導法.物理学教育
420 420.72 物理実験法
420 420.75 物理実験法[実験物理学]
421 421 理論物理学
421 421.1 基礎理論.エーテル理論
421 421.2 相対性理論
421 421.3 量子力学.量子論
421 421.4 統計力学
421 421.5 数理物理学.物理数学
423 423 力学
423 423.1 理論的・数理的運動学.運動の幾何学
423 423.3 静力学:力,平衡,モーメント,引力
423 423.35 図式静力学.解析力学
423 423.4 動力学:力学的エネルギー
423 423.5 仕事.摩擦.質量.抵抗
423 423.6 重力.振り子.落体.万有引力
423 423.7 弾性体力学.塑性力学
423 423.8 流体力学.液体力学
423 423.83 流体静力学:圧力,粘性,平衡,浮力
423 423.84 流体動力学:噴流,乱流,渦,波動
423 423.86 表面張力.毛管現象
423 423.88 気体の力学:真空,稀薄気体
423 423.9 力学の応用.機械
424 424 振動学.音響学
424 424.2 音響測定.振動測定
424 424.3 物体の振動.発音体:音波,弾性波
424 424.4 振動の伝播
424 424.5 超音波
424 424.6 楽音.音響感覚
424 424.8 生理音響学
424 424.9 応用音響学
425 425 光学
425 425.1 光の理論:粒子説,波動説,電磁説,量子説
425 425.2 測光
425 425.3 幾何光学:光の直進,影,反射,屈折
425 425.4 物理光学.波動光学
425 425.5 分光学.スペクトル:赤外線,紫外線,X線
425 425.6 ルミネッセンス.蛍光.燐光.蛍光とそのスペクトル.燐光とそのスペクトル
425 425.7 色.色彩学
425 425.8 生理光学
425 425.9 応用光学.光学機器
426 426 熱学
426 426.1 熱の一般理論
426 426.2 温度・熱量測定.比熱
426 426.3 熱伝導.熱交換.熱放射.対流
426 426.4 熱による状態変化
426 426.5 熱力学
426 426.55 エントロピー[熱学]
426 426.56 統計熱力学
426 426.7 低温物理学.極低温
426 426.8 高温物理学
426 426.9 応用熱学
427 427 電磁気学
427 427.1 電磁気の理論:陰電気,電子,陽電気
427 427.2 電気磁気測定
427 427.3 静電気学:電荷,誘電体,パイロ電気,ピエゾ電気
427 427.4 動電気学.電気力学:電流,熱電気,界面動電現象
427 427.45 超電導
427 427.5 電子とイオンの現象.放電.放射線
427 427.53 空中放電
427 427.54 真空放電
427 427.55 X線[レントゲン線]
427 427.56 電子線[陰極線].電子光学
427 427.57 陽極線.イオン光学
427 427.6 電磁流体力学
427 427.7 電気振動.電磁波
427 427.8 磁気学:磁化現象,磁気共鳴
427 427.9 地磁気
428 428 物性物理学
428 428.1 分子論.分子物理学.高分子物理学
428 428.2 気体論.気体の分子運動論
428 428.3 液体論.レオロジー.溶液論
428 428.35 液晶
428 428.4 固体論:電子論,原子論
428 428.41 結晶物理.格子論
428 428.8 誘電体.半導体
428 428.9 磁性体.強磁体.磁石
429 429 原子物理学
429 429.1 原子の理論.原子模型
429 429.2 実験装置・測定.計数管.粒子加速器
429 429.4 放射能
429 429.45 人工放射能.超ウラン元素
429 429.5 原子核.核エネルギー.核模型
429 429.55 核反応:核分裂,連鎖反応
429 429.56 核融合
429 429.6 素粒子
429 429.65 宇宙線

430 43 化学
430 430 化学
431 431 物理化学.理論化学
431 431.1 化学構造.分子構造
431 431.11 原子論:原子量,分子量,元素,周期律
431 431.12 化学結合.化合物.原子価
431 431.13 化合物の型:酸,塩基,塩,配位化合物[錯体]
431 431.14 異性体.立体化学.共鳴
431 431.18 電子化学
431 431.19 量子化学
431 431.2 化学量論
431 431.3 化学反応
431 431.31 化学力学.反応力学.親和力
431 431.32 化学平衡.相律
431 431.34 反応速度
431 431.35 触媒反応.触媒化学
431 431.36 イオン反応.ラジカル反応
431 431.37 酸化.還元
431 431.38 非水溶液反応
431 431.39 高圧反応
431 431.4 音化学
431 431.5 光化学.放射線化学
431 431.51 分光化学.ラマン効果
431 431.52 レーザー化学
431 431.53 光化学反応.光合成
431 431.54 蛍光.燐光.化学発光.生物発光
431 431.56 赤外線化学.ラマン線吸収
431 431.57 紫外線化学
431 431.58 X線化学
431 431.59 放射線化学
431 431.6 熱化学.化学熱力学
431 431.62 分子熱.原子熱
431 431.63 化学反応熱.発熱・吸熱反応
431 431.67 低温化学
431 431.68 高温化学
431 431.7 電気化学
431 431.71 電解質.電離.イオン化
431 431.72 水素イオン濃度[pH]
431 431.73 電気化学反応:電解酸化,電解還元
431 431.75 電気分解[電解].電解分極
431 431.77 起電力.電池
431 431.79 磁気化学
431 431.8 コロイド化学.界面化学.吸着現象
431 431.81 分散相.分散媒
431 431.82 コロイド溶液の性質
431 431.83 液体を分散媒質とするコロイド:あわ,ゾル,ゲル,懸濁液
431 431.84 固体を分散媒質とするコロイド
431 431.85 気体を分散媒質とするコロイド:煙霧質
431 431.86 界面化学:吸着,薄膜
431 431.9 高分子化学
432 432 実験化学[化学実験法]
432 432.1 化学実験室.実験操作
432 432.12 重量・体積の測定
432 432.2 物理的操作
432 432.3 化学的操作:乾溜
432 432.4 物理化学実験
432 432.5 無機化学実験
432 432.7 有機化学実験
433 433 分析化学[化学分析]
433 433.1 定性分析
433 433.2 定量分析:重量分析,容量分析
433 433.4 分離分析:毛管分析,イオン交換分離
433 433.45 クロマトグラフ分析[色層分析法]:ガス クロマトグラフィー,ペーパー クロマトグラフィー
433 433.5 光分析
433 433.53 比色分析.比濁分析
433 433.55 屈折計分析
433 433.57 偏光計分析.分光分析.発光分光分析.赤外線分析.紫外線分析.X線分析.ラマン分光分析
433 433.59 放射化分析
433 433.6 電気分析
433 433.61 電解分析
433 433.62 電気滴定法
433 433.63 伝導度滴定法
433 433.64 電位差滴定法
433 433.65 高周波滴定法
433 433.66 ポーラログラフ分析
433 433.67 電流滴定
433 433.68 電気透析
433 433.69 磁気分析
433 433.7 ガス分析
433 433.8 無機物質の分析
433 433.9 有機物質の分析
433 434 合成化学[化学合成]
433 434.1 高温.低温.高圧
433 434.2 置換反応
433 434.3 転位反応.転位理論
433 434.4 付加反応.脱離反応
433 434.5 縮合反応.重合反応
433 434.6 特殊合成:ハロゲン化,ニトロ化,アミノ化,酸化,還元
435 435 無機化学
435 435.1 非金属元素
435 435.11 水素 H
435 435.12 重水素 D
435 435.13 トリチウム Tr
435 435.2 稀ガス元素
435 435.23 ヘリウム He
435 435.24 ネオン Ne
435 435.25 アルゴン Ar
435 435.26 クリプトン Kr
435 435.27 キセノン Xe
435 435.28 ラドン Rn
435 435.3 ハロゲン元素とその化合物
435 435.33 フッ素 F
435 435.34 塩素 Cl
435 435.35 臭素 Br
435 435.36 ヨウ素 I
435 435.37 アスタチン At
435 435.4 酸素族元素とその化合物
435 435.43 酸素 O
435 435.44 水.重水
435 435.45 オゾン
435 435.46 硫黄 S
435 435.47 セレン Se
435 435.48 テルル Te
435 435.5 窒素族元素とその化合物
435 435.53 窒素 N
435 435.54 リン[燐] P
435 435.55 ヒ素 As
435 435.6 炭素とその化合物 C
435 435.7 ケイ素とその化合物 Si
435 435.8 ホウ素とその化合物 B
436 436 金属元素とその化合物
436 436.1 第1族元素:アルカリ金属.第11族元素:銅族元素
436 436.11 リチウム Li
436 436.12 ナトリウム Na
436 436.13 カリウム K
436 436.14 ルビジウム Rb
436 436.15 セシウム Cs
436 436.17 銅 Cu
436 436.18 銀 Ag
436 436.19 金 Au
436 436.2 第2族元素:アルカリ土類金属.第12族元素:亜鉛族元素
436 436.21 ベリリウム Be
436 436.22 マグネシウム Mg
436 436.23 カルシウム Ca
436 436.24 ストロンチウム Sr
436 436.25 バリウム Ba
436 436.26 ラジウム Ra
436 436.27 亜鉛 Zn
436 436.28 カドミウム Cd
436 436.29 水銀 Hg
436 436.3 第3族元素:土類金属.第13族元素:希土類元素
436 436.31 スカンジウム Sc
436 436.32 イットリウム Y
436 436.33 ランタノイド元素 57―71番
436 436.34 アクチノイド元素 89―103番
436 436.36 アルミニウム Al
436 436.37 ガリウム Ga
436 436.38 インジウム In
436 436.39 タリウム Tl
436 436.4 第4族元素.第14族元素
436 436.41 チタン Ti
436 436.42 ジルコニウム Zr
436 436.43 ハフニウム Hf
436 436.45 ゲルマニウム Ge
436 436.46 錫 Sn
436 436.47 鉛 Pb
436 436.5 第5族元素.第15族元素
436 436.51 バナジウム V
436 436.52 ニオブ Nb
436 436.53 タンタル Ta
436 436.54 アンチモン Sb
436 436.55 ビスマス Bi
436 436.6 第6族元素.第16族元素
436 436.61 クロム Cr
436 436.62 モリブデン Mo
436 436.63 タングステン W
436 436.64 ポロニウム Po
436 436.7 第7族元素:マンガン族
436 436.71 マンガン Mn
436 436.72 テクネチウム Tc
436 436.73 レニウム Re
436 436.8 第8・9族元素:鉄族.第10族元素:白金族元素
436 436.81 鉄 Fe
436 436.82 コバルト Co
436 436.83 ニッケル Ni
436 436.84 ルテニウム Ru
436 436.85 ロジウム Rh
436 436.86 パラジウム Pd
436 436.87 オスミウム Os
436 436.88 イリジウム Ir
436 436.89 白金 Pt
437 437 有機化学
437 437.1 鎖式化合物[脂肪族化合物.非環式化合物]
437 437.2 炭化水素
437 437.3 オキシ化合物.アルコール.エーテル
437 437.4 オキソ化合物.アルデヒド.ケトン
437 437.5 カルボン酸:蟻酸,酢酸,酪酸
437 437.6 硫黄化合物:スルフィン酸,スルフォン酸
437 437.7 窒素化合物:アミン,アミド
437 437.8 有機金属化合物とその類似化合物
438 438 環式化合物の化学
438 438.1 炭素環式化合物[単素環式化合物]:脂環式化合物,芳香族化合物
438 438.2 炭化水素.ハロゲン化物
438 438.3 オキシ化合物.ナフトール
438 438.4 オキソ化合物.アルデヒド.ケトン
438 438.5 カルボン酸
438 438.6 硫黄化合物
438 438.7 窒素化合物
438 438.8 その他の炭素環式化合物
438 438.9 複素環式化合物
439 439 天然物質の化学
439 439.1 炭水化物.配糖体.精油.テルペン
439 439.2 ステロイド
439 439.3 アルカロイド
439 439.4 蛋白質
439 439.5 天然色素
439 439.6 タンニン
439 439.7 ビタミン
439 439.8 酵素

440 44 天文学.宇宙科学
440 440 天文学.宇宙科学
440 440.7 研究法.指導法.天文学教育
440 440.76 プラネタリウム
440 440.8 叢書.全集.選集
440 440.87 天体写真集
440 440.9 未確認飛行物体[UFO]
441 441 理論天文学.数理天文学
441 441.1 天体力学:三体問題,多体問題
441 441.2 軌道論
441 441.3 摂動論
441 441.4 歳差論.章動論
441 441.7 蝕論
442 442 実地天文学.天体観測法
442 442.1 天文台.天体観測所
442 442.2 天測機械
442 442.3 天体望遠鏡.反射望遠鏡
442 442.4 六分儀.経緯儀.子午儀.天頂儀.赤道儀
442 442.6 天体測光学.天体分光学
442 442.7 天体写真術
442 442.8 球面天文学
442 442.9 位置天文学
443 443 恒星.恒星天文学
443 443.1 統計天文学
443 443.2 恒星物理学.恒星スペクトル
443 443.4 連星.重星
443 443.5 新星.変光星.超新星
443 443.6 銀河.銀河系
443 443.7 星団.星雲.クェーサー
443 443.8 星図.星表.星座
443 443.9 宇宙論.宇宙進化論
444 444 太陽.太陽物理学
444 444.1 太陽の定数:大きさ,質量,太陽の電磁気現象
444 444.2 太陽熱
444 444.3 太陽の運動と自転
444 444.4 太陽表面.光球.太陽黒点.太陽周縁
444 444.5 彩層.紅炎.コロナ
444 444.6 太陽スペクトル
444 444.7 日蝕
444 444.8 太陽面図.太陽の写真
444 444.9 太陽・太陽系生成論
445 445 惑星.衛星
445 445.1 水星
445 445.2 金星
445 445.3 火星
445 445.4 小惑星
445 445.5 木星
445 445.6 土星
445 445.7 天王星
445 445.8 海王星
445 45.9 冥王星
446 446 月
446 446.1 月の定数.距離.視差
446 446.2 月の温度.月光.月相
446 446.3 月の軌道.月の運動
446 446.4 月面:月の山,月の平原
446 446.5 月の大気
446 446.6 月のスペクトル
446 446.7 月蝕
446 446.8 月面図.月の写真
447 447 彗星.流星
447 447.1 彗星
447 447.3 隕石.流星群.宇宙塵
447 447.4 黄道光.対日照
448 448 地球.天文地理学
448 448.1 地球の定数:太陽からの距離・視差
448 448.2 地熱.重力
448 448.3 地球の軌道.地球の自転
448 448.4 地球座標.経緯度
448 448.5 季節
448 448.6 潮汐
448 448.9 測地学.地図学
449 449 時法.暦学
449 449.1 時刻測定.時差.天文時.太陽時
449 449.2 恒星時.恒星日.恒星月.恒星年
449 449.3 暦書
449 449.33 純太陰暦:マホメット暦
449 449.34 太陰太陽暦:ユダヤ暦,ギリシア暦,中国暦,旧暦
449 449.35 太陽暦:エジプト暦,ユリウス暦,グレゴリウス暦
449 449.38 改暦法
449 449.39 暦と迷信
449 449.4 天文学的年代学
449 449.5 天体暦.天体位置表
449 449.8 各国の暦

450 45 地球科学.地学
450 450 地球科学.地学
450 450.9 自然地理
450 450.98 自然災害誌
451 451 気象学
451 451.1 理論気象学.気象力学.気象熱力学
451 451.2 気象観測.気象測器.気象台.測候所
451 451.24 海洋気象.海洋気象誌
451 451.25 高層気象:ラジオゾンデ,気象衛星
451 451.28 天気予報.天気図.気象警報
451 451.3 大気現象
451 451.32 対流圏
451 451.33 成層圏:オゾン層
451 451.34 日射.日照
451 451.35 気温.温度.湿度
451 451.36 地中温度.水中温度
451 451.37 大気環流.気圧.気団.前線.晴雨計
451 451.4 風:風向,風速,風力
451 451.5 大気の擾乱:台風,旋風
451 451.6 凝結現象
451 451.61 雲:雲形,雲向,雲速,雲高,雲量
451 451.62 霧.かすみ.もや
451 451.63 露.霜
451 451.64 雨:人工降雨
451 451.65 雹.あられ.みぞれ
451 451.66 雪.降雪誌:吹雪,積雪,雪崩
451 451.67 霧氷.樹氷.雨氷.樹霜
451 451.68 氷
451 451.69 降水量.蒸発量.雨量計
451 451.7 大気中の光・電気・音響現象
451 451.75 気象光学
451 451.76 気象音響学
451 451.77 空中電気学
451 451.8 気候学
451 451.85 気候変化.気候変動:温暖化,温室現象
451 451.9 気象図誌.気象統計.気候誌
451 451.98 気象災害誌
452 452 海洋学
452 452.2 海洋誌
452 452.3 海水
452 452.4 海氷.氷山
452 452.5 波浪.波浪誌.風浪.うねり.津波
452 452.6 潮汐.潮流:潮時,流速,海嘯
452 452.7 海流
452 452.8 海底地形.海溝.海淵.大陸棚
452 452.9 陸水学.水文学
452 452.93 湖沼.湖沼学:沼沢,潟,池
452 452.94 河川.河川学:奔流,早瀬,滝
452 452.95 地下水.湧水:泉,オアシス,井戸
452 452.96 雪氷.雪氷学.氷河.氷河学
453 453 地震学
453 453.2 地震誌.地震調査
453 453.3 地震観測.地震計
453 453.38 地震予知
453 453.4 断層地震.地震津波
453 453.5 火山地震
453 453.6 陥落地震
453 453.8 火山学
453 453.82 火山誌
453 453.9 温泉学.間歇泉
454 454 地形学
454 454.2 地形輪廻
454 454.3 侵蝕地形[小地形]
454 454.4 構造地形.断層.褶曲
454 454.5 山岳.山脈.山塊.山地
454 454.54 谷.段丘.分水界
454 454.55 高原.盆地.丘陵
454 454.6 平原.扇状地.デルタ
454 454.64 砂漠.砂丘
454 454.65 ステップ.草原.ツンドラ.ジャングル
454 454.66 洞窟.鐘乳洞[石灰洞]
454 454.7 大陸.島嶼.海岸線.潟.湾.岬
454 454.9 地形図誌.地形写真
455 455 地質学
455 455.8 内因的地質営力
455 455.89 地辷[山崩]
455 455.9 外因的地質営力
456 456 地史学.層位学
456 456.2 先カンブリア紀:始生代,原生代
456 456.3 古生代
456 456.32 カンブリア紀
456 456.33 オルドビス紀
456 456.34 シルル紀[ゴトランド紀]
456 456.36 デボン紀
456 456.37 石炭紀
456 456.38 二畳紀
456 456.5 中生代
456 456.52 三畳紀
456 456.55 ジュラ紀
456 456.57 白亜紀
456 456.6 新生代
456 456.7 第三紀
456 456.71 古第三紀
456 456.72 暁新世
456 456.73 始新世
456 456.74 漸新世
456 456.75 新第三紀
456 456.76 中新世
456 456.77 鮮新世
456 456.8 第四紀
456 456.82 洪積世.氷河時代
456 456.83 冲積世.後氷期
456 456.89 古地理学
456 456.9 各地の地層
457 457 古生物学.化石
457 457.2 化石誌
457 457.3 層位古生物学
457 457.7 古植物学.植物化石
457 457.8 古動物学.動物化石
457 457.83 有孔虫.腔腸動物
457 457.84 棘皮動物.腕足類.腹足類.弁鰓類.頭足類
457 457.85 節足動物
457 457.87 魚類.両棲類.爬虫類
457 457.88 鳥類
457 457.89 哺乳類.化石人類
458 458 岩石学
458 458.1 一般岩石学
458 458.12 岩石の構造・組織・節理
458 458.13 岩石化学.岩石分析
458 458.14 岩石成因論
458 458.15 岩漿論
458 458.17 岩石顕微鏡
458 458.2 岩石誌
458 458.6 火成岩
458 458.63 深成岩
458 458.64 半深成岩
458 458.65 火山岩
458 458.7 堆積岩[水成岩]
458 458.8 変成岩:結晶片岩,珪岩,大理石
458 458.9 応用地質学.鉱床学
459 459 鉱物学
459 459.1 一般鉱物学
459 459.12 鉱物物理学
459 459.13 鉱物化学.鉱物分析
459 459.14 鉱物の生成・変化
459 459.17 鉱石顕微鏡
459 459.2 鉱物誌
459 459.3 元素鉱物
459 459.4 硫化鉱物
459 459.45 ハロゲン化鉱物:岩塩,蛍石,氷晶石
459 459.5 酸化鉱物:石英,ボーキサイト,鉄鉱
459 459.6 複化合鉱物.酸塩類鉱物
459 459.61 炭酸塩鉱物:あられ石,白雲石,方解石
459 459.62 珪酸塩鉱物:雲母,輝石,黄玉,長石
459 459.65 燐酸塩鉱物:燐灰石
459 459.66 硝酸塩鉱物:チリ硝石
459 459.67 硫酸塩鉱物:重晶石,石膏,明ばん石
459 459.68 有機化合物:アスファルト,琥珀,石炭,石油
459 459.7 宝石
459 459.8 隕鉄.隕石
459 459.9 結晶学
459 459.91 数理結晶学.結晶系
459 459.92 結晶形態学.結晶構造.微細構造
459 459.93 結晶物理学
459 459.94 結晶力学
459 459.95 結晶光学
459 459.96 結晶化学
459 459.97 結晶の成長・溶解

460 46 生物科学.一般生物学
460 460 生物科学.一般生物学
460 460.7 研究法.指導法.生物学教育
460 460.72 実験法.顕微鏡技術.生体染色
460 460.73 標本の採集と製作
460 460.75 実験法.顕微鏡技術.生体染色.電子顕微鏡
460 460.8 叢書.全集.選集
460 460.87 図集.写真集
461 461 理論生物学.生命論
461 461.1 生物哲学.生命の本質.生と死
461 461.15 生命倫理
461 461.6 生命の起原.生気説
461 461.9 数理生物学
462 462 生物地理.生物誌
462 462.9 天然記念物
463 463 細胞学
463 463.2 原形質
463 463.3 細胞質.中心体
463 463.4 細胞核.染色体
463 463.5 細胞分裂.増殖.倍数性
463 463.6 細胞生理学
463 463.7 形態学.組織学
463 463.8 発生学
463 463.9 生理学
464 464 生化学
464 464.1 分子生物学.放射線生物学
464 464.2 蛋白質
464 464.25 アミノ酸.ペプチド
464 464.26 コラーゲン
464 464.27 核酸:RNA,DNA
464 464.3 糖質.炭水化物
464 464.4 脂質.リポイド[糖脂質]
464 464.5 酵素
464 464.55 ホルモン
464 464.57 ビタミン
464 464.6 アルカロイド[植物塩基]
464 464.7 その他の有機成分
464 464.8 無機成分
464 464.9 生物物理学
465 465 微生物学
465 465.1 形態学:胞子,色素
465 465.3 生理学
465 465.4 化学
465 465.5 抗原.抗体.抗毒素
465 465.7 発光微生物
465 465.8 各論:かび,酵母,細菌,リケッチア,ウイルス
467 467 遺伝学
467 467.1 理論遺伝学.統計遺伝学
467 467.2 実験遺伝学.遺伝子
467 467.21 分子遺伝学
467 467.25 遺伝子組み替え
467 467.3 細胞遺伝学.性染色体
467 467.4 変異:自然変異,人為的変異,突然変異
467 467.5 進化論:自然淘汰,人為淘汰
468 468 生態学
468 468.2 環境要素:空気,湿度,水,土壌,光
468 468.3 生物の適応
468 468.4 群落.群生.群棲.共生.寄生
468 468.5 生物季節
468 468.6 プランクトン[浮遊生物]
468 468.8 海洋生物学
469 469 人類学
469 469.2 人類の起原.化石人類.原人.原始人類
469 469.3 人類の移動と接触
469 469.4 形質人類学
469 469.41 一般体形:身長,巨人,矮人
469 469.42 皮膚.毛髪.爪.色素
469 469.43 頭部.顔面.眼.歯
469 469.44 血液型
469 469.45 頭蓋学
469 469.46 胴骨.四肢骨
469 469.5 人体測定学
469 469.6 人種学.人種系統.人種分類学
469 469.7 先史学
469 469.8 地理区分できない人種
469 469.9 人種誌

470 47 植物学
470 470 植物学
470 470.7 研究法.指導法.植物学教育
470 470.72 実験法.実験植物学
470 470.73 植物採集.乾せき法
470 470.75 実験法.実験植物学
470 470.76 植物園
470 470.9 植物保護
471 471 一般植物学
471 471.1 植物形態学.植物解剖学
471 471.2 植物発生学
471 471.3 植物生理学
471 471.4 植物化学.光合成
471 471.6 植物病理学
471 471.7 植物生態学
471 471.71 植物と環境.個生態学.群生態学
471 471.72 高山植物
471 471.73 海浜植物
471 471.74 湿生植物
471 471.75 乾生植物
471 471.76 寄生植物.着生植物.腐生植物.食虫植物
471 471.77 熱帯植物
471 471.78 寒帯植物
471 471.8 植物分類学
471 471.9 応用植物学.有毒植物
472 472 植物地理.植物誌
472 472.8 植物区系.フロラ
472 472.9 天然記念物
473 473 葉状植物
473 473.2 分裂植物
473 473.23 細菌類
473 473.25 藍藻類
473 473.253 球子目
473 473.255 紐子目
473 473.3 変形菌類[粘菌植物]
473 473.35 無遊子目
473 473.37 真正粘菌類
473 473.4 鞭毛藻類[鞭毛植物]
473 473.43 鞭毛類
473 473.45 ミドリムシ類
473 473.5 双鞭毛藻類
473 473.6 珪鞭毛藻類
473 473.7 珪藻植物
473 473.73 羽状目
473 473.75 中心目
473 473.8 接合藻類[接合植物]
473 473.83 チリモ目
473 473.85 ホシミドリ目
474 474 藻類.菌類
474 474.2 緑藻植物
474 474.23 ボルボックス目
474 474.24 原藻目
474 474.25 ヒビミドロ目
474 474.26 ミドリケ目
474 474.27 ミル目
474 474.3 輪藻植物
474 474.35 シャジクモ科
474 474.4 褐藻植物
474 474.41 シオミドロ目
474 474.42 ムチモ目
474 474.43 アミジグサ目
474 474.44 ナガマツモ目
474 474.45 ウルシグサ目
474 474.46 ハバモドキ目
474 474.47 コンブ目
474 474.48 チロプテリス目
474 474.49 ヒバマタ目
474 474.5 紅藻植物
474 474.51 ウシケノリ目
474 474.52 ウミゾウメン目
474 474.53 テングサ目
474 474.54 ムカデノリ目
474 474.55 スギノリ目
474 474.56 ダルス目
474 474.57 イギス目
474 474.6 藻菌植物
474 474.63 卵菌目:ミズカビ
474 474.65 接合菌目:ケカビ,ハエカビ
474 474.7 子嚢菌植物
474 474.73 コウジカビ目:アオカビ
474 474.75 盤菌目
474 474.77 核菌目
474 474.8 担子菌植物
474 474.83 半担子菌類
474 474.85 真正担子菌類[きのこ類]
474 474.89 不完全菌類
474 474.9 地衣類
475 475 コケ植物[蘚苔類]
475 475.2 タイ類[ゼニゴケ類]
475 475.3 ゼニゴケ目
475 475.4 ツノゴケ目
475 475.5 ウロコゴケ目
475 475.6 セン類[スギゴケ類]
475 475.7 ミズゴケ類
475 475.8 クロゴケ類
475 475.9 カサゴケ類
476 476 シダ植物
476 476.3 トクサ類
476 476.4 ヒカゲノカズラ類[石松子]
476 476.5 マツバラン類
476 476.6 ミズニラ類
476 476.7 真嚢シダ類
476 476.8 真正シダ類
476 476.9 水生シダ類
477 477 種子植物
478 478 裸子植物
478 478.3 ソテツ類
478 478.4 ベネチテス類
478 478.5 イチョウ類
478 478.6 松柏類.針葉類.毬果類
478 478.61 イチイ科
478 478.62 マキ科
478 478.63 ナンヨウスギ科
478 478.64 イヌガヤ科
478 478.65 マツ科
478 478.66 スギ科
478 478.67 ヒノキ科
478 478.7 マオウ類
478 478.73 マオウ科
478 478.75 グネツム科
479 479 被子植物
479 479.3 単子葉植物
479 479.32 アダン目[タコノキ目]
479 479.33 沼生目.ホンゴウソウ目
479 479.34 イネ目[穎花目]
479 479.35 ヤシ目.パナマソウ目.サトイモ目
479 479.36 ホシクサ目
479 479.37 ユリ目
479 479.38 ショウガ目[子衣目]
479 479.39 ラン目[細子目]
479 479.4 双子葉植物
479 479.5 離弁花類[古生花被類]
479 479.51 輪生目
479 479.52 コショウ目
479 479.53 ヤナギ目
479 479.54 ヤマモモ目
479 479.55 クルミ目
479 479.56 ブナ目
479 479.57 イラクサ目
479 479.9 合弁花類[後生花被類]
479 479.91 ツツジ目
479 479.92 サクラソウ目
479 479.93 カキ目
479 479.94 モクセイ目[四旋花目]
479 479.95 シソ目[筒状花目]
479 479.96 ナス目[仮面花目]
479 479.97 オオバコ目.アカネ目
479 479.98 ウリ目
479 479.99 キキョウ目

480 48 動物学
480 480 動物学
480 480.7 研究法.指導法.動物学教育
480 480.72 実験法.実験動物学
480 480.73 動物採集.剥製法
480 480.75 実験法.実験動物学
480 480.76 動物園.水族館.飼育法
480 480.79 動物保護
480 480.9 動物保護
481 481 一般動物学
481 481.1 動物形態学.動物解剖学
481 481.12 循環系.血管系
481 481.13 呼吸器官
481 481.14 消化器官.栄養器官
481 481.15 泌尿生殖器系
481 481.16 運動器官
481 481.17 神経系.感覚器官
481 481.18 外皮
481 481.19 体形学
481 481.2 動物発生学:個体発生,卵生,胎生,幼虫と変態
481 481.3 動物生理学
481 481.32 血液.循環
481 481.33 呼吸
481 481.34 栄養.反芻.分泌.排出
481 481.35 生殖.繁殖.発育
481 481.36 運動.体温.発光.発音.屈性.走行性
481 481.37 神経.感覚
481 481.39 変異.遺伝
481 481.4 動物化学
481 481.7 動物生態学
481 481.71 動物社会:群落,共同体,共生,寄生
481 481.72 海洋動物
481 481.73 浮遊動物
481 481.74 深海動物.海底動物
481 481.75 淡水動物
481 481.76 陸棲動物
481 481.77 動物と環境:水,光,気候,温度
481 481.78 動物の行動・心理.攻撃・防御.保護色.擬態
481 481.8 動物分類学
481 481.9 応用動物学
482 482 動物地理.動物誌
482 482.8 動物区系
482 482.9 天然記念物
483 483 無脊椎動物
483 483.1 原生動物
483 483.13 鞭毛虫類
483 483.14 根足虫類
483 483.141 アメーバ類
483 483.142 有孔虫目
483 483.143 太陽虫目
483 483.144 放散虫目
483 483.15 胞子虫類
483 483.16 繊毛虫類
483 483.19 中生動物
483 483.2 海綿動物
483 483.3 腔腸動物
483 483.31 ヒドロ虫類
483 483.33 鉢虫類
483 483.35 花虫類:さんご,いそぎんちゃく
483 483.37 クシクラゲ類
483 483.4 扁形動物
483 483.41 ウズ虫類
483 483.43 切頭類
483 483.45 吸虫類:ジストマ,住血吸虫
483 483.47 条虫類
483 483.5 紐形動物
483 483.6 輪形動物
483 483.63 ワムシ類
483 483.65 腹毛類
483 483.67 動吻類
483 483.7 線形動物
483 483.73 線虫類:回虫,十二指腸虫
483 483.75 針金虫類
483 483.77 鉤頭虫類
483 483.8 毛顎動物
483 483.9 環形動物
483 483.91 原環虫類
483 483.92 多毛類:ごかい
483 483.93 貧毛類:みみず
483 483.94 ヒル類
483 483.95 ユムシ類
483 483.96 星虫類
483 483.99 疣脚動物
484 484 軟体動物.貝類学
484 484.3 双神経類[ひざらがい類]
484 484.4 斧足類[二枚貝類]
484 484.5 掘足類
484 484.6 腹足類[巻貝の類]
484 484.7 頭足類
484 484.8 前肛動物[擬軟体動物,触手動物]
484 484.83 コケムシ類
484 484.85 腕足類:しゃみせんがい,ほうづきがい
484 484.87 ホウキムシ類
484 484.9 棘皮動物
484 484.91 ウミユリ類
484 484.93 ヒトデ類
484 484.95 クモヒトデ類
484 484.96 ウニ類
484 484.97 ナマコ類
485 485 節足動物
485 485.3 甲殼類
485 485.4 原気管類[軟脚類]
485 485.5 皆脚類
485 485.6 剣尾類
485 485.7 蛛形類
485 485.73 クモ類
485 485.75 サソリ類
485 485.77 ダニ類
485 485.8 多足類
485 485.9 原索動物
485 485.93 擬索類:きぼしむし
485 485.95 尾索類:ほや
485 485.97 頭索類:なめくじうお
486 486 昆虫類
486 486.1 一般昆虫学
486 486.2 無翅類
486 486.23 総尾目[シミ目]
486 486.25 原尾目
486 486.27 粘管目[トビムシ目]
486 486.3 有翅類<一般>
486 486.31 カワゲラ目[せき翅目]
486 486.32 シロアリ目[等翅目]
486 486.33 シロアリモドキ目[紡脚目]
486 486.34 チャタテムシ目[噛虫目]
486 486.35 ハジラミ目[食毛目]
486 486.36 シラミ目
486 486.37 カゲロウ目
486 486.38 アザミウマ目[総翅目]
486 486.39 トンボ目
486 486.4 直翅目[バッタ目]
486 486.41 コオロギモドキ科
486 486.42 ゴキブリ科
486 486.43 カマキリ科
486 486.44 ナナフシ科
486 486.45 バッタ科
486 486.46 キリギリス科
486 486.47 ケラ科
486 486.48 コオロギ科
486 486.49 革翅目[ハサミムシ目]
486 486.5 カメムシ目[半翅目]
486 486.6 甲虫類[鞘翅目]
486 486.69 ネジレバネ目
486 486.7 ハチ目[膜翅目]
486 486.76 ウスバカゲロウ目[脈翅目]
486 486.77 シリアゲムシ目[長翅目]
486 486.78 トビケラ目[毛翅目]
486 486.8 チョウ目[鱗翅目,蝶蛾目]
486 486.9 ハエ目[双翅目]
486 486.98 ノミ目[隠翅目]
487 487 脊椎動物
487 487.4 円口類
487 487.43 メクラウナギ目
487 487.45 ヤツメウナギ目
487 487.5 魚類
487 487.51 一般魚学:形態,生理,生態
487 487.52 魚類誌.分布
487 487.53 板鰓類.軟骨魚類
487 487.54 横口目[サメ類]
487 487.55 下裂目[エイ類]
487 487.56 全頭目[ギンザメ類]
487 487.57 硬鱗魚類
487 487.58 肺魚類
487 487.59 チョウザメ目
487 487.6 硬骨魚類
487 487.61 ニシン目[等椎目]
487 487.62 ハダカイワシ目[項肩目]
487 487.63 緩鰓蓋目
487 487.64 ソコギス目[異肩目]
487 487.65 タウナギ目[合鰓目].トゲウナギ目
487 487.66 ウナギ目[無足目]
487 487.67 コイ目[内顎目]
487 487.68 糸顎目[下口目]
487 487.8 両棲類
487 487.83 裸ヘビ目
487 487.84 有尾目
487 487.85 無尾目[カエル類]
487 487.9 爬虫類
487 487.93 トカゲ類
487 487.94 ヘビ目
487 487.95 カメ目
487 487.96 ワニ目
488 488 鳥類
488 488.1 一般鳥学:形態,生理,生態,繁殖
488 488.2 鳥類誌
488 488.3 ダチョウ目[平胸目].走禽類
488 488.4 ニワトリ目[鶉鶏目]
488 488.45 ハト目[鳩鴿目]
488 488.5 ツル目.渉禽類
488 488.55 シギ目
488 488.58 サギ目
488 488.6 ウミスズメ目.游禽類
488 488.64 カモメ目
488 488.65 アビ目
488 488.66 ペンギン目
488 488.67 管鼻目
488 488.68 ウ目[全蹼目]
488 488.69 カモ目[雁鴨目]
488 488.7 ワシタカ目.猛禽類
488 488.75 フクロウ目
488 488.8 オウム目.攀禽類
488 488.84 ホトトギス目
488 488.86 キツツキ目
488 488.87 攀木鳥目
488 488.9 ブッポウソウ目
488 488.93 カワセミ目
488 488.94 サイチョウ目
488 488.95 蜂喰目
488 488.96 ハチドリ目
488 488.97 ヨタカ目
488 488.98 アマツバメ目
488 488.99 スズメ目[燕雀目]
489 489 哺乳類
489 489.2 単孔目
489 489.23 カモノハシ科
489 489.25 ハリモグラ科
489 489.3 有袋目
489 489.5 食肉目
489 489.53 ネコ科
489 489.54 ジャコウネコ科
489 489.55 ハイエナ科
489 489.56 イヌ科
489 489.57 クマ科
489 489.58 イタチ科
489 489.59 アシカ科.アザラシ科
489 489.6 クジラ目
489 489.67 海牛目
489 489.7 ゾウ目[長鼻目]
489 489.75 ヒラックス目
489 489.8 奇蹄目
489 489.82 偶蹄目
489 489.83 イノシシ科
489 489.84 カバ科
489 489.85 ウシ科
489 489.86 シカ科
489 489.87 キリン科
489 489.88 ラクダ科
489 489.9 霊長目
489 489.93 キツネザル科
489 489.95 サル科
489 489.97 類人猿科:オランウータン,チンパンジー,ゴリラ,てながざる

490 49 医学
490 490 医学
490 490.1 医学哲学
490 490.14 医学と心理
490 490.145 患者心理
490 490.15 医学と倫理
490 490.154 安楽死.脳死
490 490.16 医学と宗教
490 490.7 研究法.指導法.医学教育
490 490.76 実験・研究施設
490 490.769 実験動物
490 490.79 医師国家試験
490 490.9 東洋医学.漢方医学.古方.蘭方
491 491 基礎医学
491 491.1 解剖学
491 491.11 組織学.細胞学.組織培養.顕微解剖
491 491.112 上皮組織
491 491.113 結合組織
491 491.114 軟骨組織.骨組織
491 491.115 筋組織
491 491.116 造血組織
491 491.117 神経組織
491 491.12 循環器[脈管系].造血器
491 491.123 心臓:心膜,心房,心室,心筋
491 491.124 血管系:動脈,静脈,毛細血管
491 491.129 リンパ管.造血器:骨髄,脾臓,リンパ節
491 491.13 呼吸器
491 491.134 鼻.副鼻腔
491 491.135 喉頭.声帯
491 491.136 気管.気管支
491 491.138 肺
491 491.139 胸膜.胸膜腔.横隔膜
491 491.14 消化器
491 491.143 口.舌.歯.口蓋.唇
491 491.144 咽頭.食道
491 491.145 胃
491 491.146 腸:小腸,十二指腸,空腸,回腸,大腸,盲腸,虫垂,結腸,直腸,肛門
491 491.147 肝.胆嚢.膵臓
491 491.148 腹膜
491 491.149 内分泌器官[内分泌腺]
491 491.15 泌尿・生殖器
491 491.153 泌尿器
491 491.154 男性生殖器
491 491.155 女性生殖器
491 491.158 乳房,乳腺
491 491.16 骨格.骨学.運動器官
491 491.162 頭蓋骨.顔面の骨
491 491.163 脊椎
491 491.164 胸郭.肋骨.胸骨
491 491.166 上肢骨
491 491.167 下肢骨
491 491.168 骨の連結.関節.靭帯
491 491.169 筋系.筋学.腱
491 491.17 神経系.神経学.感覚器
491 491.171 中枢神経系.脳.脊髄
491 491.172 末梢神経系.脳神経.脊髄神経.神経叢
491 491.173 自律神経系:交感神経,副交感神経
491 491.174 視覚器.眼
491 491.175 平衡感覚器.聴覚器.耳
491 491.176 嗅覚器
491 491.177 味覚器
491 491.178 触覚器
491 491.179 深部感覚器
491 491.18 外皮.皮膚
491 491.183 脂腺.汗腺
491 491.185 毛.毛髪.爪
491 491.19 局所解剖学.体形学
491 491.192 頭部.脳部.顔部
491 491.193 頚部
491 491.194 胸部:胸腔,背部
491 491.195 腹部.腹腔.腰部
491 491.196 骨盤.尾骨部
491 491.197 上肢部:腕,手,指
491 491.198 下肢部:臀,膝,足
491 491.2 発生学.胎生学
491 491.21 胚葉発生
491 491.29 異常発生.奇形発生.奇形学
491 491.3 生理学
491 491.31 細胞生理学.組織生理学.解剖生理学
491 491.317 刺激生理学.電気生理学
491 491.32 血液.循環
491 491.321 血液.血液学.血液化学.血液型
491 491.322 血小板.赤血球.白血球.ヘモグロビン
491 491.323 心臓.心音.心内圧.心筋.心臓の神経支配
491 491.324 血液循環.血行の力学:動脈・静脈・毛細管循環
491 491.325 血圧.血液循環速度
491 491.326 脈搏
491 491.328 胎児循環
491 491.329 リンパ.造血器
491 491.33 呼吸
491 491.331 呼吸の化学.呼吸のガス交換.血液のガス交換.窒息
491 491.332 組織呼吸[内呼吸]
491 491.333 呼吸運動.呼吸力学
491 491.334 呼吸の神経支配.呼吸反射
491 491.335 喉頭の生理
491 491.336 気管支の生理
491 491.338 肺の生理.肺活量
491 491.339 胸膜の生理
491 491.34 消化.栄養
491 491.341 吸収作用.代謝
491 491.342 栄養生理
491 491.343 口.歯.唾液腺.そしゃく
491 491.344 食道.嚥下
491 491.345 胃.胃の分泌.おくび.嘔吐.胃の神経支配
491 491.346 腸.腸液.腸内ガス.腸の分泌.排便.糞便.腸の神経支配
491 491.347 肝臓.胆汁.膵臓.膵液
491 491.348 分泌.排出.腎臓.尿
491 491.349 内分泌腺.ストレス学説.ホルモン
491 491.35 生殖.性学.発育
491 491.351 男性生殖機能
491 491.352 女性生殖機能
491 491.354 性交.受精.人工受精.妊娠.出産
491 491.355 胎児の生理・発育
491 491.356 生後の発育.生長
491 491.357 青春期.月経.乳汁.乳汁分泌.乳腺
491 491.358 更年.老化.死
491 491.36 体温.運動器官の生理
491 491.361 体温.発熱
491 491.363 筋の生理:平滑筋,横紋筋,筋化学
491 491.366 骨・関節・腱の生理
491 491.367 運動生理
491 491.368 声.発音
491 491.369 皮膚.皮膚呼吸.汗.爪.毛髪
491 491.37 神経系・感覚器の生理
491 491.371 中枢神経:脳・脊髄の生理,心理学的生理学
491 491.372 末梢神経.神経筋生理学
491 491.373 自律神経
491 491.374 視覚.光覚.色覚.生理光学
491 491.375 平衡感覚:酔,めまい.聴覚
491 491.376 嗅覚
491 491.377 味覚
491 491.378 皮膚感覚.触覚.痛覚
491 491.379 深部感覚[筋覚]
491 491.4 生化学
491 491.41 生物物理化学.生体成分.生体膠質.pH測定法
491 491.42 蛋白質.アミノ酸
491 491.43 糖質
491 491.44 脂質
491 491.45 酵素
491 491.46 無機成分
491 491.47 代謝・栄養の化学
491 491.49 臨床生化学.異常生化学
491 491.5 薬理学[薬物学]
491 491.59 毒物学
491 491.6 病理学
491 491.61 疾病.症候学.病因学.発病
491 491.62 循環障害
491 491.63 外傷
491 491.64 炎症
491 491.65 腫瘍.癌
491 491.66 奇形
491 491.67 器官機能の障害
491 491.68 進行性・退行性病変.硬化症
491 491.69 体質学.素質
491 491.7 細菌学.病理微生物学
491 491.71 形態.生理.細菌化学
491 491.72 検査法.培養法.消毒.滅菌
491 491.73 球菌
491 491.74 桿菌.糸状菌.放射菌.分芽菌
491 491.75 スピロヘータ
491 491.76 リケッチア
491 491.77 ウイルス[濾過性病原体]
491 491.78 原虫類[動物性病原体]
491 491.79 抗生物質
491 491.8 免疫学
491 491.83 血清学
491 491.85 抗体
491 491.9 寄生虫学
491 491.92 条虫類
491 491.93 吸虫類:住血吸虫,肺ジストマ,肝ジストマ
491 491.94 線虫類:回虫,蟯虫,十二指腸虫
492 492 臨床医学.診断・治療
492 492.1 診断学.臨床検査法
492 492.11 一般検査法:病歴,症候,局所所見
492 492.12 心臓・脈管系の診断・検査法
492 492.13 胸部の診断・検査法
492 492.14 腹部の診断・検査法
492 492.15 泌尿・生殖器の検査法
492 492.16 脳脊髄液検査.脳波.筋電図.電気診断法
492 492.17 生化学的検査法
492 492.18 細菌学・血清学的検査法
492 492.19 組織学的検査法.病理組織検査法
492 492.2 対症療法.技術療法.処置と予後
492 492.21 注射法
492 492.22 穿刺法
492 492.23 浣腸法
492 492.24 吸入療法.酸素吸入
492 492.25 洗滌法:胃,腸
492 492.26 輸血.輸液
492 492.27 瀉血法
492 492.28 人工呼吸法
492 492.29 救急処置
492 492.3 化学療法.薬物療法
492 492.31 化学療法剤.抗生物質
492 492.32 強心剤.興奮剤.血管拡張剤
492 492.33 去痰剤.鎮咳剤
492 492.34 強壮剤.消化剤.下剤.駆虫剤.解毒剤.利胆剤
492 492.35 利尿剤
492 492.36 造血剤
492 492.37 催眠剤.鎮静剤.鎮痛剤.鎮痙剤
492 492.38 臓器療法.ホルモン剤
492 492.39 血清療法.殺菌性製剤.ワクチン
492 492.4 放射線医学
492 492.42 X線発生装置・測定
492 492.43 X線診断学.X線撮影法・読影法
492 492.44 X線療法
492 492.47 ラジウム療法
492 492.48 アイソトープ
492 492.5 理学療法[物理療法].自然療法
492 492.51 光線療法:紫外線,可視線,赤外線,日光浴
492 492.52 電気療法:高周波,超短波,ジアテルミー
492 492.53 温熱療法:熱気浴,罨法,寒冷療法,人工冬眠
492 492.54 温泉療法.水治療法.海水浴
492 492.55 気候療法.大気療法.酸素療法
492 492.56 超音波療法
492 492.6 食餌療法
492 492.7 マッサージ.機械療法
492 492.75 あんま.指圧療法.鍼灸
492 492.79 民間療法:触手療法
492 492.8 医療機器・装置
492 492.89 人工臓器.衛生材料
492 492.9 看護学.各科看護法.看護婦試験
492 492.91 基礎看護科学
492 492.911 基礎看護技術・検査
492 492.912 看護記録・監査
492 492.913 看護診断
492 492.914 看護過程
492 492.915 看護業務・計画
492 492.916 救命救急・集中看護.ICU・CCU看護
492 492.917 慢性期疾患看護
492 492.918 臨死期看護.ターミナルケア.ホスピスケア
492 492.919 外来看護
492 492.92 対象別看護
492 492.921 母子看護
492 492.923 産科看護
492 492.924 母性看護
492 492.925 小児看護
492 492.926 成人看護
492 492.927 精神科看護
492 492.928 婦人科看護
492 492.929 老人看護
492 492.98 看護行政・管理
492 492.981 看護行政
492 492.983 看護管理
492 492.984 専門職としての看護・資質管理
492 492.985 看護方式
492 492.99 地域看護.公衆衛生看護
492 492.993 訪問看護.在宅ケア
492 492.994 学校看護
492 492.995 産業衛生看護
492 492.996 施設看護
493 493 内科学
493 493.1 全身病.一般的疾患
493 493.11 特定難病:ベーチェット病,スモン病
493 493.12 代謝異常.栄養障害・失調
493 493.123 糖尿病
493 493.125 肥満症
493 493.13 ビタミン欠乏症:脚気,壊血病
493 493.14 アレルギー性疾患.膠原病.体質異常
493 493.15 中毒症
493 493.152 金属中毒:亜鉛,水銀,鉛,ベリリウム,ラジウム
493 493.153 非金属中毒:ガス,窒素,臭素,農薬,ヒ素
493 493.155 覚醒剤・睡眠剤中毒.麻薬中毒.医薬品中毒
493 493.156 アルコール中毒
493 493.157 食中毒
493 493.158 毒蛇中毒
493 493.159 自家中毒
493 493.16 寄生虫病.地方病[風土病]
493 493.17 血液疾患
493 493.173 白血病・血液成分異常
493 493.175 貧血
493 493.18 成人病.成人医学
493 493.185 老人病.老人医学
493 493.19 物理的原因による疾患
493 493.195 放射能障害
493 493.2 循環器疾患
493 493.23 心臓:心筋梗塞症,心臓神経症,心臓弁膜症,心膜炎
493 493.231 狭心症
493 493.235 心不全
493 493.24 血管:静脈炎,動脈硬化症
493 493.25 血圧:高血圧症,低血圧症
493 493.29 造血器疾患.リンパ系疾患
493 493.3 呼吸器疾患
493 493.36 気管支:気管支炎,気管支喘息
493 493.38 肺:肺炎,肺化膿症,肺気腫,肺塞栓症
493 493.385 肺癌
493 493.39 胸膜.胸壁:胸膜炎,膿胸,縦隔炎
493 493.4 消化器疾患
493 493.43 口腔:口内炎,舌炎,唾液腺炎
493 493.44 食道:食道炎,食道潰瘍,食道狭窄
493 493.45 胃:胃アトニー,胃炎,胃拡張,胃下垂,胃神経症
493 493.46 腸:腸炎,腸結核,腸捻転,腸閉塞症,十二指腸潰瘍,虫垂炎,下痢,便秘
493 493.47 肝臓.膵臓.胆道:黄疸,肝炎,肝臓膿瘍,肝不全,膵石症,膵嚢腫,胆石症,胆道膿瘍,胆嚢炎
493 493.48 腹膜:腹水,腹膜炎
493 493.49 内分泌疾患.適応症候群
493 493.5 泌尿生殖器疾患
493 493.6 運動器疾患:骨,関節,筋
493 493.63 関節炎
493 493.64 筋萎縮症
493 493.65 くる病
493 493.7 神経科学.精神医学
493 493.71 病理解剖学.病態生理学.精神病理学
493 493.72 症候.病因.診断.治療:アメンチア[精神錯乱],発狂
493 493.73 脳・脊髄・神経系の疾患
493 493.74 機能的神経疾患.神経症
493 493.75 器質的精神病:麻痺症,進行麻痺
493 493.76 心因精神病.機能的精神病
493 493.77 精神薄弱
493 493.79 精神衛生
493 493.8 感染症.伝染病学
493 493.82 予防接種:種痘,ワクチン
493 493.83 球菌による感染症:敗血症
493 493.84 桿菌による感染症
493 493.85 スピロヘータ症:回帰熱,ワイル病
493 493.86 リケッチア症:発疹チフス,Q熱
493 493.87 ウイルス感染症
493 493.878 エイズ[後天性免疫不全症候群]
493 493.88 原虫による疾患:アメーバ赤痢,マラリア
493 493.89 結核症.肺結核
493 493.891 病理.感染
493 493.892 症候.診断
493 493.893 治療.予後療法
493 493.894 化学療法
493 493.895 光線療法
493 493.896 対症療法
493 493.897 虚脱療法.人工気胸
493 493.9 小児科学
493 493.91 解剖.発育.生理.病理
493 493.92 診断.治療
493 493.93 内科的疾患
493 493.931 全身病
493 493.932 循環器.造血器
493 493.933 呼吸器
493 493.934 消化器.内分泌系
493 493.935 泌尿生殖器
493 493.936 運動器
493 493.937 神経系
493 493.938 感染症.結核
493 493.94 外科的・皮膚科的疾患.奇形
493 493.95 新生児
493 493.96 未熟児.多胎児
493 493.98 育児
493 493.983 小児栄養
494 494 外科学
494 494.2 診断.治療.手術<一般>
494 494.21 外科診断学
494 494.22 治療法一般.術前・術中・術後処置.手術後療法
494 494.23 制腐法.消毒.無菌法
494 494.24 麻酔
494 494.25 包帯法
494 494.26 損傷療法:湿布
494 494.27 救急外科.救急手術.輸血.輸液.瀉血
494 494.28 一般外科手技
494 494.281 皮膚切開法
494 494.282 皮膚縫合法
494 494.283 止血法
494 494.284 血管縫合法.血管外科
494 494.285 腱の手術
494 494.287 神経縫合法
494 494.288 皮膚形成術.植皮術
494 494.289 膿瘍の切開術
494 494.3 損傷[外傷]
494 494.33 開放性損傷[創傷]
494 494.34 非開放性損傷:挫傷,皮下損傷
494 494.35 非機械的損傷:火傷,凍傷,放射線損傷
494 494.36 蛇咬症.昆虫刺咬症
494 494.39 外傷性損傷の全身反応:虚脱,失神,貧血,ショック
494 494.4 炎症
494 494.43 化膿性感染症:蜂窩織炎
494 494.44 腐敗性感染症:ガス壊疽,ガス水腫症
494 494.45 特異性感染症:炭疽,野兎病
494 494.5 腫瘍.肉腫.癌
494 494.53 化学療法
494 494.54 放射線療法
494 494.6 局所外科学
494 494.62 頭部外科
494 494.627 脳外科.神経外科
494 494.63 頚部外科
494 494.64 胸部外科
494 494.643 心臓外科
494 494.644 気管支外科.食道外科
494 494.645 肺外科.結核外科:肺切除,空洞切開法
494 494.65 腹部外科
494 494.655 胃
494 494.656 腸.盲腸.虫垂.ヘルニア
494 494.657 肝.膵臓.脾臓
494 494.658 直腸.肛門:痔疾,痔瘻
494 494.66 脊髄外科.脊椎外科
494 494.67 四肢外科
494 494.7 整形外科学
494 494.72 診断.矯正.義肢.義手
494 494.73 先天性奇形.後天性変形.歩行異常
494 494.74 骨折
494 494.75 脱臼
494 494.76 捻挫
494 494.77 骨・関節の炎症.障害.麻痺
494 494.78 リハビリテーション
494 494.79 美容整形外科学
494 494.8 皮膚科学.皮膚・脂腺・毛髪・爪の疾患
494 494.83 癩[ハンセン病]
494 494.9 泌尿器科学.男性性器疾患
494 494.91 解剖.病理
494 494.92 診断.治療.手術
494 494.93 腎:腎炎,腎腫瘍,腎石症,ネフローゼ,人工腎
494 494.94 尿管.尿細管
494 494.95 膀胱.尿道:膀胱炎,夜尿症,尿毒症
494 494.96 男性性器の疾患
494 494.97 男性性器の機能障害:性交不能症
494 494.98 男性ホルモン
494 494.99 性病[花柳病]
495 495 婦人科学.産科学
495 495.1 解剖.生理.病理
495 495.12 性徴
495 495.13 婦人の生理:排卵,月経,春機発動期,更年期
495 495.2 診断.治療
495 495.24 婦人科手術
495 495.3 婦人の衛生.女子性病
495 495.4 女性性器の疾患[婦人病]
495 495.42 月経異常.性器の奇形・発育不全
495 495.43 子宮.卵巣.卵管
495 495.44 膣.白帯下
495 495.45 外陰部
495 495.46 乳腺.乳房
495 495.47 女子泌尿器
495 495.48 機能障害:不妊症,人工避妊,人工受精
495 495.5 産科学
495 495.52 産科手術
495 495.6 妊娠の生理・衛生・病理
495 495.7 出産.難産.異常分娩.無痛分娩
495 495.8 産褥.産褥熱
495 495.9 助産学.助産婦
496 496 眼科学.耳鼻咽喉科学
496 496.1 眼の解剖・生理・病理
496 496.2 眼の診断・治療.眼科検査法<一般>
496 496.24 眼科手術.眼球摘出.義眼.アイバンク
496 496.29 眼の衛生
496 496.3 眼の疾患
496 496.32 結膜.角膜.鞏膜:トラコーマ
496 496.33 虹彩.毛様体.脈絡膜.瞳孔
496 496.34 網膜.視神経
496 496.35 水晶体.硝子体.眼房水:白内障
496 496.36 眼窩.眼球.眼瞼.眼圧:緑内障
496 496.37 眼筋.涙器
496 496.38 眼の外傷・中毒.眼の腫瘍.奇形
496 496.4 視機能とその異常・検査
496 496.41 視力.弱視.失明.盲目
496 496.42 眼屈折・調節作用.屈折異常:遠視,近視,乱視,めがね
496 496.43 視野
496 496.44 両眼視.周辺視
496 496.45 色覚.色弱.色盲
496 496.46 光覚.夜盲症
496 496.47 斜視.複視.斜位
496 496.5 耳鼻咽喉科学
496 496.6 耳科学.聴器疾患
496 496.7 鼻科学.鼻疾患
496 496.8 咽頭.喉頭.口腔
496 496.9 音声・言語障害.吃音
497 497 歯科学
497 497.1 歯の解剖・生理・病理
497 497.2 歯の疾患・診断・検査・治療
497 497.24 齲蝕症[むしば]
497 497.26 歯周疾患:歯槽膿漏症
497 497.3 歯科外科学.口腔外科
497 497.4 歯科保存学.歯牙充填法.抜歯術
497 497.5 歯科補綴学
497 497.56 義歯
497 497.6 歯科矯正学
497 497.69 美容歯科
497 497.7 小児歯科
497 497.8 歯科材料・器械.歯科理工学
497 497.9 口腔衛生.歯の衛生
498 498 衛生学.公衆衛生.予防医学
498 498.1 衛生行政.厚生行政
498 498.12 医療・衛生法令.医療紛争
498 498.13 医療制度
498 498.14 医療関係職員の資格・任務
498 498.15 衛生試験
498 498.158 水質試験
498 498.16 医療施設
498 498.163 病院経営・会計
498 498.2 民族衛生.優生学.家族計画.産児制限
498 498.25 断種.優生保護法
498 498.28 国民体力管理
498 498.3 個人衛生.健康法
498 498.32 禁煙.禁酒
498 498.33 冷水浴.冷水摩擦
498 498.34 静坐法.自彊術.ヨガ
498 498.35 休養.レクリエーション.ウォーキング
498 498.36 睡眠.安眠
498 498.37 沐浴
498 498.38 長生法
498 498.39 精神衛生.健脳法
498 498.4 環境衛生
498 498.41 気候・大気・水・土地の衛生
498 498.42 熱帯医学.寒帯医学
498 498.43 高山病.高山医学
498 498.44 航空病.航空医学.宇宙医学
498 498.45 潜水病.潜水医学
498 498.48 公害病<一般>
498 498.5 食品.栄養
498 498.51 食品学
498 498.517 インスタント食品
498 498.518 強化食品
498 498.519 食品添加物
498 498.52 食品材料.食品商品:食用植物,食用動物
498 498.53 食品化学
498 498.54 食品衛生
498 498.55 栄養学.栄養化学
498 498.56 栄養生理学
498 498.57 栄養病理学
498 498.58 治療栄養学.病態栄養学
498 498.583 保健食.食餌療法
498 498.59 特殊栄養学:母性,乳児,老人,労働,集団給食
498 498.6 疫学.防疫
498 498.67 検疫
498 498.69 衛生動物学.衛生昆虫学
498 498.7 小児衛生.母子衛生
498 498.8 労働衛生.産業衛生
498 498.81 健康診断.健康管理
498 498.82 労働環境衛生:粉塵,有害ガス,騒音,振動
498 498.84 産業疲労.労働生理
498 498.87 職業病:珪肺,工業中毒,鉱山病
498 498.88 産業災害・安全
498 498.89 災害医学
498 498.9 法医学
498 498.91 法医解剖学
498 498.92 個人識別.親子鑑別
498 498.93 法医学的検査:血痕,精液,毛髪
498 498.94 死体現象.死体検査
498 498.95 傷害.殺人.窒息死その他の変死
498 498.96 嬰児殺し.堕胎.妊娠.分娩
498 498.97 性法医学:強姦,わいせつ
498 498.98 裁判化学.法医毒物学
498 498.99 法医精神医学.精神鑑定
499 499 薬学
499 499.1 医薬品
499 499.12 公定書.薬局方
499 499.13 国民医薬品.準薬局方
499 499.14 公定書外薬品.新医薬品
499 499.15 毒薬.劇薬.麻薬.覚醒剤
499 499.17 化粧品<薬事法による>
499 499.2 薬効学.化学的薬理学.処方学
499 499.3 薬化学
499 499.31 薬品構造
499 499.32 薬化学実験法
499 499.33 薬品分析.薬品鑑定
499 499.34 薬品合成化学
499 499.35 無機薬化学
499 499.37 有機薬化学
499 499.39 天然物質
499 499.4 薬品試験.毒物試験
499 499.5 薬品製造.薬工学.製薬学
499 499.6 薬剤学.調剤.製剤
499 499.7 家庭薬.民間薬.売薬
499 499.8 生薬学.和漢薬
499 499.86 薬用鉱物
499 499.87 薬用植物.薬草園
499 499.88 薬用動物
499 499.9 本草学

(御注意:)分類、項目名称、出典、記事引用元、等は『日本十進分類表(NDC)区分表』、『日本標準産業分類』、『日本標準職業分類』、『日本標準商品分類』、『ウィキペディア(Wikipedia)』、『 NDC Navi 』、『グーグルサジェスト』、『Google 画像検索』、その他等を参考にしています。 自分の興味のある項目を選択し記憶してください。ただし、その信ぴょう性については各自の責任において判断してください。当方としては責任は負いかねます。
また、将来、「PSIリストとPSIポイント」の表示画面をコピーし「 PSIライン式記憶法 」(java製)で表示することが可能になる予定です。
ご注意:記事引用先のアドレスは、記事引用元のデータ変更によりアクセス不能の場合があります、予めご了承ください。

【 PSIライン式記憶法 】

PSIライン式記憶法 とは 独特な折れ線
[ PSIライン( 上記グラフ ) ] を使用します。




【 日本十進分類法 】
0 総記1 哲学2 歴史3 社会科学4 自然科学5 技術6 産業7 芸術8 言語9 文学
【 4 自然科学 】
40 自然科学41 数学42 物理学43 化学44 天文学. 宇宙科学45 地球科学. 地学46 生物科学. 一般生物学47 植物学48 動物学49 医学. 薬学



【 日本十進分類法 個別分類 】

0 総記 】 【 1 哲学 】 【 2 歴史
3 社会科学 】 【 4 自然科学
5 技術 】 【 6 産業
7 芸術 】 【 8 言語 】 【 9 文学





【 天文学.宇宙科学 関連 】



【 地球科学.地学 関連 】

45 地球科学.地学



【 PSIライン式記憶法 22.7_pre (Java)(無料版) 】
【 公開中 】
● ダウンロード のページへ ●
● 最新版【 取扱説明書 】表示 ●


【 既読ネット情報 集 】

2022年分  ● 2021年分  ● 2020年分


【 PSIライン式記憶法 】

PSIライン式記憶法 とは 独特な折れ線
[ PSIライン( 上記グラフ ) ] を使用します。



【 PSIリスト集 】



【 PSIの世界観 】



PSIとは [ Point_Space_Information ] を意味します。「PSIライン式記憶法」 とは この画面のTOP画面の様な、独特な折れ線 [ PSIライン ] を使用します。
「 PSIライン式記憶法 」 とは頭の中で 「 PSIライン 」上の点「 PSIポイント 」の上に「 できごと 」を記憶します。頭の中でいろいろ加工し、離合、離合集散、縮小、拡大、等できます。
「 PSIリスト 」 とは 専用のソフト「 PSIライン式記憶法 」で表示するためのリストです。
【 TKソフト | お問い合わせ | 著作権/商標/免責事項プライバシーポリシー| 記載の記事・イラストなど、すべてのコンテンツの無断作成使用・改造・複写・転載・販売・公衆送信等を禁じます。 】
Copyright © 2020 TKソフト All Rights Reserved.